しばらく山とランは遠のいています

仕事、そしてコロナの関係でしばらく山やランからは遠ざかっています。来年の春から復帰できるようそろそろ運動再開していきたいと思います。ちなみに今、BIツールのPower BIが半分趣味になって、完全な運動不足になっています。20201020

2009年1月31日土曜日

ランニング記録 1月25日から1月31日 風邪にご用心

先週についに風邪をひいてしまい、なかなか走れませんでしたが、今週火曜日からランニング復帰。ただ、まだ体調が完全ではなく、まとめて走ることはできず月間目標の250kmには遠く及びませんでした(1月の走行距離は191.4km)。

来週は、また八ヶ岳に入る予定(まだ、家族には告知しておりませんが)、体調整えながら平日に距離を稼ぎます。


-----------

1月25日日曜日、父の一周忌のため、実家の愛知県に帰る。風邪はまだ治らずランニングはなし。

1月26日月曜日、名古屋出張、風邪がまだ治らずランニングはなし。

1月27日火曜日、名古屋出張、やっと風邪が治ったようなので庄内川でランニング再開。午後東京に移動。

1月28日水曜日、東京で早朝は代々木公園を走る。夜、神戸にもどる。

1月29日木曜日、ランニングする時間がとれず。

1月30日金曜日、早朝雨が降りかけていたので少しだけ自宅で走る。夕方は、神戸市の公営スポーツクラブのトレッドミルでビルトアップトレーニング。

1月31日金曜日、夜、少しだけ走る。


月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

1月25日
1月26日
1月27日
1月28日
1月29日
1月30日

1月31日









-
-
11.0
10.0
-
6.6
13.0
7.4

-
-
1:05:00
1:00:50
-
-
-
-

-
-
10.2
9.9
-
-
-
-

-
-
10,664
10,674
-
-
10,693
10,701



名古屋庄内川
代々木公園

自宅
神戸健康ライフプラザ
自宅

週間合計
距離(km)

48.0

地球一周
到達度

26.7%

 

※体重; 計測せず
※月間累積走行距離(  1月); 191.4km


2009年1月30日金曜日

誰も守ってくれない

久しぶりに映画を見ました。
「誰も守ってくれない」、犯人の妹「沙織」役の志田未来さんがあの重いテーマを見事に演じきっていました。

神戸の西に住むわたしには、この映画が1997年に地元で起きた少年事件につながります。後に出版された被害者・加害者の家族が執筆した本を読みました。自分が突然そんな立場になったらと、あまりに重くて、頭の中が整理できなくなってしまう本でした。


映画では、この10数年で急速に一般大衆化したインターネットの悪い面が強調されていました。「匿名性」はまさに凶器、沙織を裏切ってネットで情報を流す彼氏にはほんと殴りつけたい感情になりました。
ITを仕事とするわたしはとても悲しくて悔しい気持ちになります。たいへんな状態に陥っても強く生きていこうとする、その人たちの足を引っ張ることは何の利益にもならない。インターネットの平和的な使い方、小さなころからしっかり学べるしくみがもう必要ではないでしょうか。


2009年1月29日木曜日

【雪山グッズ】強力日焼け止め

強力日焼け止めを手に入れました。昨年の五月山行で唇がとんでもない日焼けになってしまい、しばらく悲惨な状態でした。

そこで、mixiのコミュニティで、強力な日焼け止めがないか問いかけたら、これを紹介されました。学生時代、カラコルム遠征でも使った塗ると真っ白になるタイプです。顔全体に塗ると笑われると思いますが、唇や耳には塗っておきたいです。

ホワイトバーム(白色クリーム)
●強力日焼け止め:オールシーズン
●容量:9g
●製造販売元;ホワイトプロダクト株式会社
●製品ページはこちら
 


2009年1月28日水曜日

【山グッズ】アイスバイルの工夫 その結果

1月17日から18日に行ってきた八ヶ岳で試したアイスバイルについて、その結果を整理してみました。

   
左は、mizoの「きら星」。右は、使い慣れたバイルのグリップをさらに工夫した様子。


新しいアイスバイル、mizoの「きら星」
 初めて使う「きら星」、軽くて氷の凹凸への引っかかりもよく、
 とっても使いやすいアイスバイルでした。
 グリップの2つのフックやリーシュも申し分ないです。
 ただ、光沢のあるシャフトに傷がつくのが気になって、

・GRIVELLのグリップ用フック「TRIGGER」
 シャルレのバイルに後付けで人差し指のフックをつけてみました。
 効果抜群でした。バイルの回転が少なくなり、握力のセーブに
 なりました。いつもと違う指の筋肉の張りがおもしろいです。
 このフックは後付けのため、帰ってきて確かめると、少々下に
 下がってしまっていました。これは仕方のないことですね。

・滑り止めテープ
 グリップにざらざらした滑り止めテープ(3M製)を貼り付けました。
 残念ながら粘着力が寒冷地では著しく低下し、グリップから
 剥がれてしまうものが続出、ほぼ全滅です。
 滑り止めテープは剛性が高いので、強力な両面テープなどを利用
 して補強しないと保持が難しいようです。

・シリコンテープ
 グリップの一部のシリコンテープを貼り付けてみました。
 握りがしっくりしてなかなか効果はあると思います。


2009年1月27日火曜日

やっと、ランニング再開


やっとランニング再開できました。今週は名古屋出張なので、庄内川のランニングから始めました。


それにしても今回の風邪は長引きました。ついでに運動控えているのになぜか膝に痛みが出てきて未だに違和感がなくなりません。
年齢的なんでしょうか、いろいろ出てきます。


2009年1月26日月曜日

いろいろ思い出す日


1月26日、この日は父の命日。

昨日、関西でも雪がうっすら積もる早朝、父の一周忌法要のため、神戸から実家のある愛知県に、新幹線で向かいました。





毎年この時期、大阪国際女子マラソンが行われます。昨年は、この大会の前座で行われる前座の「大阪ハーフマラソン」に参加する予定でした。そんなこともあって、この大会が近づくと父のことをいろいろ思い出します。

最近、「いかりや長介という生き方」という本を読みました。いかりや長介さんの息子さんが父親のことを書いた本です。文章的には今一つだったのですが、息子が父親のことをこうして本に記したことに興味を引きました。活字になることはあり得ないですが、私が父を記録に残すのであれば、「仕事場の後ろ姿」です、やっぱり。


2009年1月25日日曜日

お見事!

今日25日は、大阪国際女子マラソン(詳しくはこちら)。渋井選手の優勝、ファンはみんな、「よかった」とホッとしたのではないでしょうか。自分の走りに拘って何度でも挑戦する彼女の執念、お見事でした。

大阪の大会ですから、いつもの私だったら、現場に観戦に行ったり、あるいは前座で行われる大阪ハーフマラソンに参加して騒いでいるのですが、昨年に続いて事情があって参加できませんでした。
それで、夕方、やっとインターネットのニュースで結果を知ったところです。ニュースを見ただけこんなに興奮するのってなかなかないですよね(ニュースはこちら)。

ほんと、よかった、よかった。


2009年1月24日土曜日

ランニング記録 1月18日から1月24日 ほとんど走れず

東京の列車の中は、マスクをした人がたくさん見かけます。これって映画の影響でしょうか? こういうのに敏感なわたしも用心のため東京出張中はマスクをしていました。でも、大阪でやられたみたいです。ついに風邪を引いてしまいました。そのため、今週はたった14kmでした。

娘の周りでは風邪は御法度なので、うがいして、手を洗って、人混みではマスクして、絶対に風邪をひかないようにしていたのですが、大阪でちょっと気が緩んでマスクをしていなかったのが失敗でした。

たまには、"体を休めなさい"ということかもしれませんが、、



-----------

1月18日日曜日、八ヶ岳の下山、乙女の滝を登ったあと、赤岳鉱泉から下山。

1月19日月曜日、山の疲れでとても走れず。

1月20日火曜日、まだ疲れ取れず。

1月21日水曜日、疲れが残っているがゆっくり走るが、携帯電話をランニング中に落としてしまう。さらに、午後から、どうも喉が痛み、風邪を引いてしまったらしい。

1月22日木曜日~24日土曜日、風邪がどうも完治せず、ランニングはなしとする。


月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

1月18日
1月19日
1月20日
1月21日
1月22日
1月23日
1月24日








4.0
-
-
10.0
-
-
-

-
-
-
0:59:20
-
-
-

-
-
-
10.1
-
-
-

10,643
-
-
10,653
-
-
-

八ヶ岳 下山


自宅
風邪
風邪
風邪

週間合計
距離(km)

14.0

地球一周
到達度

26.5%

 

※体重; 計測せず
※月間累積走行距離(  1月); 143.4km


2009年1月23日金曜日

今月の皇居ランは雨で中止

毎月1回友人の会社で行われる皇居ランに参加しているのですが、昨日は東京は雨、中止となりました。皇居ラン=のみ会なんですが、いろいろな人とランニングの話ができるので楽しみ、今月は残念でした。

ただ、私自身、ちょうど風邪を軽く引いてしまったようで、喉が痛むので無理をせずに済んだということでしょう。雨で湿度が上がるのも喉にはありがたいです。


2009年1月22日木曜日

ちょっと、失敗

 昨日、ちょっと失敗しました。






いつもの早朝ランに、仕事のことが気になったので携帯電話をポケットに突っ込み、iPodで音楽聴きながら出かけました。もどってきて、しばらくしてから出張に出ようと玄関で携帯で新幹線の時間をチェックしようとしたところで携帯のないことに気がつきました。どうしても見つかりません。

「あっ」と悪寒が走ったわけです{/悲しい/}。普通に軽く走っていただけなのに、携帯電話がポケットからこぼれ落ちたようです。音楽を聴いて走ったのでまったく落ちたことに気がつきませんでした。
電話鳴らしてもすぐに留守電になるし、車で探し回ったりもしましたが結局見つけることはできず。最後に、念のため駅前の交番に落とし物がなかったか尋ねました。そうしたら、なんと通勤途中の方が拾って届けてくれていたそうです。「この町はいいわぁ」、この親切な方に感謝するばかりです{/嬉しい/}。

先日も出張先の新宿から外岩クライミングに伊豆に向かうときにクライミングシューズをホテルに忘れたのを気づき、せっかく乗ったロマンスカーを途中下車したばかりなんで、さすがに落ち込みます。

気をつけていたのに、忘れ物、落とし物がまた増えてきました、気をつけないと。本番の山でこんなことしたらたいへんなことになりますし。


2009年1月21日水曜日

【山グッズ】懸垂下降残置用の金物

最近、外岩で懸垂下降にセットしたロープが回収できない失敗を何度かしてしまいました。これって笑ってられないので、今後は、ロープがよく滑るように懸垂下降のアンカーに金物を残置することにしました。

「全図解クライミングテクニック」という本の中では、アンカーにセットしたスリングに「ステンレスリング」を設置し、そこに懸垂下降のロープを通すことを推奨しています。スリングも痛まないし、50m以上の長い懸垂下降でもロープの回収は直接スリングにセットするより随分スムーズにできるとのことです。


消耗品となるステンレスリングはホームセンターで購入できます。私は約170円/個で購入しました。
ただ、近所のお店で購入したリングは使用荷重の記載がなかったので、心配性のわたしは、いろいろ調べてみました。結果、わたしの購入した軸径5mmのリングの使用荷重は、メーカやリング径によって差がありますが、60kg以下しかないそうです。ここで、使用荷重は、実際の耐力荷重(おそらく、溶接部が破断する荷重?)の1/3程度に設定されているようで、リングの直径が大きくなると著しく低下するみたいです(参考資料はこちら)。
では懸垂下降で使うには、この使用荷重をどう見たらいいかです。おそらく、1つのリングでもまず間違いはないかとは思いますが、命に関わることですから、使用荷重が少なくとも装備を含めた自分の体重を越えておきたいです。わたしは安全のため、写真のように2つ以上リングを使うことにしようと思います。

さらに他に適当な金物はないかと調べてみました。ちょっと重いですが、200円くらいで購入できる鉄製の「リングキャッチ」は使用荷重がステンレスリングよりかなり高いことがわかりました。わたしが購入した軸径7mmのリングキャッチは使用荷重が200kgとなっていました。ステンレスリングと違って開閉できるので、自分が新たに設置するスリングだけでなく、残置されたスリングを取り込んでセットできます。ということでわたしはリングキャッチの方がお勧めです。乙女の滝にも残置してきました。


2009年1月20日火曜日

八ヶ岳の乙女

八ヶ岳の乙女は、とっても魅力的です。

昨年の冬、初めて八ヶ岳のジョウゴ沢に来たとき、深い雪を必死でラッセルして沢を詰めていくと岩壁の隙間から見えて来たのがこの「乙女の滝」でした。そのきれいな姿にしばらく見とれてしまいました。ただ、アイスクライミングのリードを始めたばかりの私には、あの垂直で堅そうな氷にアタックする自信はなく、見つめるだけでした。

気になる存在になった乙女の滝、わたしのアイスクライミングの目標になりました。今年、十分練習を積んで彼女に挑みました。今シーズン2度目の八ヶ岳は寒波が少し緩んだ1月17日~18日、前回同様、初日は赤岳鉱泉の人工氷壁「アイスキャンディ」で練習し、2日目に乙女を落としに行きました。パートナーはFunClimbクラブエドヤマさんです。

・・・・・・そして、フリーで乙女の滝をリードできました。途中で腕がパンプするのが怖かったので事前にアックステンションを何度か練習していましたが、それを使うことはありませんでした。


乙女の滝を登るエドヤマさん(動画)





-----------


乙女の滝はジョウゴ沢の上部にあります。まずは下部の小さな滝F2を越えていきます(写真は、F2をリードするわたし、エドヤマさん撮影)

  
F2を越えて、乙女の滝に向かって雪の沢を詰めていきます。昨年始めてここに来たときは膝から腰までのラッセルでとんでもない時間がかかりました。今回は、とても雪が少なく、堅くしまって普通の道のようで、楽勝でした。
左の写真はジョウゴ沢から見下ろした風景、奥に見えるのは阿弥陀岳(エドヤマさん撮影)。

    
いよいよ乙女の滝が岩の間から見えてきました(右上の白い部分が乙女の滝)。乙女の滝がジョウゴ沢上部の滝群の中で一番最初に見えてきます。

 
ジョウゴ沢の上部の滝群に近づくと氷った急登が出てきます(左の写真はわたし、エドヤマさん撮影)。右の写真は乙女の滝の取り付きに向かうエドヤマさん。

 
乙女の滝を見上げるわたし(左の写真、エドヤマさん撮影)。右の写真は後から別パーティが登っているところ。

 
乙女の滝は、こんなバーティカルアイスです。登るのはエドヤマさん。今回はわたしがリードする写真は残念ながら無しです。さすがに緊張のリードでしたからビレイヤーが写真を撮るなんてできません。


PS.今回、新調したり、工夫したギアですが、その使い心地は後日報告します。


2009年1月19日月曜日

Dog & Butterfly

雪山から下りてきて、いきなり現実の世界にもどった今日はとてもきつい一日でした。

こんな時は、静かな曲を探して聴きます。ハードロックバンドがコンサートで曲の合間に入れるバラード、いいですよね。今日は、HeartのDog & Butterflyを何度も聴いて仕事から帰りました。


2009年1月18日日曜日

ランニング記録 1月11日から1月17日 今年もこの日

この週はとっても寒かったですね。
朝、なかなかランニングに外に出られませんでした。

1月17日、14年前も、この時期、とても寒かったのを覚えています。
1995年1月17日早朝、阪神・淡路大震災が発生しました。

神戸に長く住むわたしには、この日は特別な日です(詳しくはこちら)。山やランニングを思いっきり楽しめる楽しめること、心から感謝します。



-----------

1月11日日曜日、神戸市ライフプラザの入会講習会に参加、公共のSCはいろいろ面倒。トレッドミルでインターバルトレーニングをする。

1月12日月曜日、成人の日(祝日)寒いのでなかなか走ることができず、結局、走ったのは夕方。

1月13日火曜日、寒くて早朝ランは結局走れず。

1月14日水曜日、勇気を出して早朝ラン。

1月15日木曜日、早朝は時間がとれず走れず。午後東京に移動して、夕方はクライミングジム。

1月16日金曜日、代々木公園で早朝ラン。夜、八ヶ岳の登山口「美濃戸口」に移動

1月17日土曜日、朝、美濃戸山荘に移動。アイスキャンディでトレーニング。


月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

1月11日


1月12日
1月13日
1月14日
1月15日
1月16日
1月17日










3.0
4.0
3.5
10.0
-
10.0
-
10.0
4.0

0:13:20
0:19:40
-
0:59:00
-
0:57:03
-
0:26:40
-

13.5
12.2
-
10.2
-
10.5
-
13.5
-

-
-
10,605
10,615
-
10,625
-
10,635
10,639

神戸市健康ライフプラザ


自宅

自宅

代々木公園
八ヶ岳入山

週間合計
距離(km)

44.5

地球一周
到達度

26.5%

 

※体重; 61.7kg(14.0%)でスタート
※月間累積走行距離(  1月); 129.4km


乙女の滝、登ってきました!

昨年からのアイスクライミングの目標だった八ヶ岳「乙女の滝」、登ってきました。

詳しくは、後日。今は、目標を達成した充実感で、登山口の最寄り駅「小淵沢」で熱燗とおいしいととろそば。山を下りてきて駅の近くでくつろぐこの時間が最高です。今回は、鋭く研いだ「きら星」が活躍してくれました(右の写真、過去の記事はこちら)。


夕暮れ間近の小淵沢駅

今回もいっしょのエドヤマさん、いつものようにわたしを最寄り駅まで車で送ってくれて、彼はこれから東京まで大好きなお酒を我慢して一人で車を運転して帰ります。彼には申し訳ないと思いつつ、わたしはどうしてもやめられないこのひと時を楽しみます(行きの車もわたしだけ、赤い顔して乗り込みますが)。
これから気持ちよく神戸に帰ります。

名古屋への「しなの」に乗り換える塩尻に着くと雪が降ってきました。今回、天候がもってよかったです。






2009年1月16日金曜日

【雪山グッズ】アイスバイルの創意工夫

先日、mizoのアイスバイル買ってしまいましたが(過去の記事はこちら)、まだまだ現役のペツルのアズター・マルトーとピオレにもいろいろ工夫してみました。

 

工夫したのはバイルのグリップです。登攀中に、だんだん握力がなくなってくると打ち込むときにグリップが回転してうまく氷りに刺さらないことがよくあります。そこで、、握力をセーブするために、グリベルのグリップ用フック「TRIGGER」を装着しました(右の写真の右側)。さらに、グリップの握りをしっかりできるように密着するシリコンテープとざらざらした滑り止めテープを貼り付けました。テープは東急ハンズで購入しました(少々高価です)。

今週末は、また八ヶ岳に入ります。今週はあまりに寒くてランニングに出るのも億劫なのに氷を登りにいきます、バカですねぇ。このペツルのバイルとmizoのきら星を氷に打ち込むのがとっても楽しみです。


2009年1月15日木曜日

やっと、ジャーニーがやってくる

スティーブペリーが加わった最初のアルバム「Infinity」Journey(詳細はこちら)がこの春、やってきます。

2004年にも来日したのですが、なんとそのとき、わたしは九州出張の帰りに台風に遭い、下関を過ぎたあたりで新幹線が完全にストップ。結局その日のうちに大阪に戻れず、新幹線の中でチケットを握りしめながら悔しい思いをしました。もちろん大阪も台風で荒れて来れない人が多数いたようでしたが、コンサートは予定どおり行われました。なかなか盛り上がったそうで、「来年も来るよ」と言っていたそうです。結局それから5年近く待たされました。学生時代に大好きだった海外バンドでこの年代になってからライブに行けたバンドの数がまた一つ追加されます。

ちなみに、よくわからないのですが、同じ年代の友人はJourneyに対して批判的なんです。70・80年代ロックファンは人の聴く音楽にいろいろうんちく言って、バンドの自分勝手な格付けをしたがる人が多いですね。この面倒くささも楽しいですが。

PS.2月の土日に埼玉で、BeckClaptonの共演コンサートがあるみたいですね。山ばかり行っていて土日に自宅にいないわたしは、これ以上はちょっと難しいかな? でもよい席取れたら行きたい!


2009年1月14日水曜日

【雪山グッズ】きら星、思わず買っちゃいました

ずっと気になっていたmizoのアイスバイル「きら星」を先日、我慢できなくて買ってしまいました。クライマーが開発したクライマーのためのギア、ペツルやブラックダイヤモンドなどの海外製品とちがって手作り感があって、どうしても欲しくなりました。それと他社製品に比較してとにかく軽いのです。

さすがに2本買う勇気はなかったので、とりあえず1本購入して、これまでのペツルのバイルと組み合わせて使います。まずは、刃先を鋭く研がなくては。ところで、このバイルを周りの人に見せて廻ったのですが、誰も興味を示してくれませんでした。


「きら星」は、当面、出張先の東京にデポします。自宅に持って帰るといろいろ追求されるので。


2009年1月13日火曜日

世代交代

世代交代、ずっと自宅の私の部屋で頑張ってもらってきたコピーとファックスとプリンターを新しくしました。

長い間、持ち帰った仕事を自宅でするときに使ってきた家庭用OA機器ですが、この一年、ポロポロと異常が出てきました。
今回渋々、新しい機器に交換したわけですが、同時にコピーとファックスとプリンターを一台に集約した複合機にしました。その結果、一気に部屋にスペースが出来、しかも値段は3万円もかかっていないというのが、驚きです。ITの仕事をしているわたしには感慨深いものがあります。

 
引退する私の部屋のOA機器     購入した家庭用複合機

ちなみに、家庭用複合機のスキャナーの機能は少々貧弱なので、写真のスキャニングには力不足ですね。


2009年1月12日月曜日

【FunClimb通信】クライミング初め 伊豆城山

2度目の伊豆城山に行ってきました。これが今年のクライミング初めです。

今回は、前回と違って風も弱く、天気図は冬型なのにとっても暖かい、これが伊豆なんですね。見晴らしもよくとっても気持ちの良いクライミングができました。今回も前日入りしてテント泊、パートナーはFunClimbクラブうりうさんです。

前回強風で登れなかったマルチピッチの西南カンテ登ってきました。ただ、ルートがなかなか見つからなかったり、懸垂下降で手こずったりして時間がかかり、月夜の懸垂下降となってしまいました。そう、偶然にも岩場で、大学山岳部同期のH氏と遭遇しました。彼は岩のスーパークライマー、大学卒業後もずっとクライミングを続けています。相変わらず、すいすい登っていました。

  
早朝は、前日の雨でまだ岩が乾いていなく、アップとマルチピッチ前の講習のつもりで登った5.8の簡単なスラブが、足はずるずる滑ってリードはめちゃくちゃ怖かったです(左の写真)。2時間ほど後に、大学山岳部同期のH氏登場、すいすいリードしていました(右の写真)。

  
高度感いっぱいの壁で、こんなハングを登っているパーティがいました。左の写真をよーく見てください。体が水平になってハングを越えようとしています。ほとんど曲芸ですね。

 
西南カンテ(6ピッチ)を登りました。写真は、1~3ピッチ目(今回はザイルが長かったので一気に3ピッチ登りました)。凸凹していて簡単なピッチです。左は、私がリードするところ、右はうりうさん。

  
西南カンテ5ピッチ目、6ピッチ目は、ルート図では5.9、5.8、でもルートがよくわからず登った場所はルート図以上のグレードを感じました。このルート、残置ピトンが連続していないので、ルートをどう取るのが正解かよくわからず、登った形跡もあまりありませんでした。強引に登りました。城山の頂上直下ですから、高度感は抜群でマルチピッチの醍醐味を味わえます。右の写真はうりうさんが核心部を通過する瞬間。


いろいろ問題があって時間がかかってしまい、懸垂下降で取り付きまで戻ったころはすっかり夜になっていました。月が出ていてよかったぁ。


2009年1月11日日曜日

西宮えびす 今年も爆走

今年も、1月10日早朝、西宮えびすの開門神事「福男選び」が、行われました。
福男目指して、境内の中を200m全力疾走する男の戦い、今や全国区になりました(公式ページはこちら)。

 
スタート地点の西宮神社の門       ゴールとなる西宮神社本殿

今年こそ、ライブで見物に行こうと思っていたのですが(抽選当たったら走ってみようかなんて)、10日の朝は実は外岩クライミングのためテントの中でした。結果は、神戸にもどる新幹線の中からネットで見ました。3位でゴールした人が一番福? いろいろありますね。それにしても今年は前日、門の近くからスタートする108人を選出する抽選に6000人参加し、早朝の本番には4000人も本殿まで走ったそうです。マラソン大会並みです。

そんなわけで、今年は「本えびす」ではなく、11日「残り福」に参拝に行って、笹を交換してきました。これで会社の新年の用意が完了です。


2009年1月10日土曜日

ランニング記録 1月4日から1月10日 仕事始め

お正月休みは、お餅とTVでふやけそうになった体をなんとかランニングでバランスできたようです。ついでに、今月は、貯金するために目標の250kmよりちょっと多めに走ろうかななんて欲も、、、

仕事始めの1月5日は、いつもの大阪の住吉大社で破魔矢の交換。これをしないと仕事が始まりません(下の写真は住吉大社の1月5日の風景)。
この手のことは一切関心のなかったわたしですが、幼かった娘がお正月に住吉大社に来るのが大好きで、いつの間にか、わたしもこれがないと一年のスタートが出来なくなってしまいました。娘は、私の横で、毎年、「お母さんが怒らないように」って声に出して拝んでいました。この週末は西宮えびす、ここで笹を交換して完全な仕事のスタートです。

  

  

PS.ブログのアクセス数が1月7日ごろ、20万ヒットを超えました。10万ヒットを超えるのに約1年でしたが、今回は約9ヶ月で10万ヒット追加されました。こんな退屈なブログでも読んでくださる人が少しずつ増えていくのがちょっと驚きです。
読者の皆さん、ありがとうございます。



-----------

1月4日~5日月曜日、時間があまり取れず、ほとんど走れず。

1月6日火曜日、久しぶりのスポーツジム。神戸市公営のスポーツジムに行ってみる。初回は体験だから講習はないですが次回から講習を予約しないと使えないそう。トレッドミルの予約も複雑、さすが公営。でも、毎週も行けないわたしにはこういった公営施設のが良いみたい、利用料は700円です。スピード練習はトレッドミルが一番。

1月7日水曜日、出張前に自宅で走る。名古屋経由で東京に移動。

1月8日木曜日、午前中時間があったので、代々木公園で2時間ほど走る。夜はPUMP2でクライミング。

1月9日金曜日、朝は雨なのでランニングは出来ず。夜、伊豆の城山に移動。

1月10日土曜日、伊豆城山でクライミング。


月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

1月04日
1月05日
1月06日


1月07日
1月08日
1月09日
1月10日










-
6.6
6.0
6.0
1.3
10.0
20.0
-
-

-
0:40:00
0:25:40
0:26:40
-
0:56:00
1:59:00
-
-

-
9.9
14.0
13.5
-
10.7
10.1
-
-

-
10,551
-
-
10,564
10,574
10,594
10,594
-

時間がなく走れず
自宅
神戸市健康ライフプラザ
神戸市健康ライフプラザ
神戸市健康ライフプラザ
自宅
代々木公園

伊豆城山

週間合計
距離(km)

49.9

地球一周
到達度

26.4%

 

※体重; 測定せず
※月間累積走行距離(  1月);  84.9km

2009年1月9日金曜日

【雪山グッズ】雪山用サブザック

年末の八ヶ岳で新しいザックをデビューさせました。

数ヶ月前に登山用品店で偶然見つけて内緒で衝動買いし、出張先の東京に着替えのデポ用としてずっと置いていました。この年末の八ヶ岳でデビューさせたのですが、八ヶ岳からこのザックを担いで自宅に戻ったときに、玄関で「このザック見たことないけど、、」と後から呼び止められて、公になってしまいました。そこで、わたしの新しいザックをご紹介します。


  MILLET  PURE LITE 40(公式ページはこちら
  容量;40L  重さ;1,110g

このザックですが、今まで持っていたサブザックでは雪山には小さくて使いものにならなかったので雪山サブザックとして購入しました。雪山ではサブザックでも最低40Lは必要です。この容量で出来るだけ軽く、且つクライミングにも十分耐えれるものをずっと探していたのです。おそらく、このザックは最軽量クラスだと思います。

ちなみに、大きさのことは別として、メインザックもサブザックも、夏山用と雪山用とに区別した方がいいですね。夏山で生地が痛んだザックを雪山で使うと、ザックに雪がいっぱい付いて、テントにザックをいれるときに、いっしょに雪をたくさん運び込んでしまいますので。