しばらく山とランは遠のいています

仕事、そしてコロナの関係でしばらく山やランからは遠ざかっています。来年の春から復帰できるようそろそろ運動再開していきたいと思います。ちなみに今、BIツールのPower BIが半分趣味になって、完全な運動不足になっています。20201020

2011年7月31日日曜日

ランニング記録7月24日から7月30日 今月も月間目標達成

この週は天気が不安定で、距離稼げるかなと思っていましたが、なんとか月間走行距離の目標250kmをクリアし土曜日で260kmとなりました。

ついでに300km突破してやろうかと思って日曜日頑張りましたが、結局7月の月間走行距離は285kmとなりました。今月も健康で走れたこと神様に感謝します。

さて、週末の山が中止になったので、なんとか来週あるいは再来週で山に行けるように模索中です。



-----

7月24日日曜日、週末の山の用意したあと大急ぎで走る。

7月25日月曜日、月間目標に向かって長めの朝ラン。

7月26日火曜日、夜、伏見から名古屋城に走りに行く。名古屋城5周して距離を稼ぐ。

7月27日水曜日、朝、また、名古屋城に走りに行く。

7月28日木曜日、この日で月間目標走行距離250KM達成。
ただこの日の夜から山に入る予定が突然行けなくなる。慌てて、切符等は払い戻しの手続き、東京のホテルをとって金曜日の仕事をいれる。今年の夏はもう山に行けないかも。せっかく練習したのに。普通だったらもっとスムーズな調整ができはずなのに、この数週間のことを考えるととっても疲れちゃいました。

7月29日金曜日、昨日のあまりのショックで走れず。せっかく東京に持ち込んだ山の道具の一部を神戸に持って帰る(あまりに重い)。

7月30日土曜日、上高地の降水記録を見ると、登れた可能性は高い、そんなものですね。今更ブツブツ言っても仕方ないので夕方走って気分転換。

月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

7月24日
7月25日
7月26日
7月27日
7月28日
7月29日
7月30日







15.0
15.0
21.9
11.3
11.0

-
10.0

-
-
-
1:05:00
1:05:00
-
-

-
-
-
10.4
10.2
-
-

18,287
18,302
18,323
18,335
18,346
-18,356

自宅

自宅
名古屋城夜ラン 
名古屋城朝ラン
代々木公園

自宅

週間合計
距離(km)

84.2

地球一周
到達度

45.8%

※体重;測定せず
※月間累積走行距離(7月); 260.0km


2011年7月30日土曜日

【読書】梅里雪山(メイリーシュエシャン)十七人の友を探して

梅里雪山(メイリーシュエシャン)、中国雲南省にある連山の総称で、最高峰はカワカブ(太子雪山、6,740m)。聖山であるこの山は、未だ誰も頂上を踏んでいない。  

1991年1月に発生した日中合同登山隊(京大)の大量遭難事故はC3にいた隊員17名全員が雪崩で犠牲となる大事故でした。その後、1998年以降、氷河から遺体・遺品が発見されはじめ2006年までに16名の遺体が確認されています。  

この事故について書かれた著書「梅里雪山十七人の友を探して」、ずっとカバンの中にいれて読もうとしていたんですが、今日やっと読み終えました。  

この本は、事故発生当時から2006年までの遺体捜索の状況を小林さんがまとめたもの。小林さんは当時日本で待機していた方で、事故後、雲南省に長期間滞在して遺体捜索をされました。フリーカメラマンでもあり、登山事故・遺族、聖山という視点で美しい写真を交えて書かれています。  

わたしは、登山をする以上、この手の本は出来るだけ読みたいと思っています。山の陰の部分をしっかり理解して登るのが山を長く楽しむために大切だと思うのです。少々重苦しい内容ですが、岩や雪をやる人は読んだ方がいいかもしれません。  


2011年7月29日金曜日

山、行きたいな

仕事は良いスタートができました。

でも、来週、山行きたいな。
クライミングは無理そうだけど、どこか縦走でも行ってこようかな。



2011年7月28日木曜日

【夏山】風鈴は来年にしました

結局、諸事情で風鈴は来年ぶら下げてくることにしました。

天気は毎回こんなものなので、取り付ける確率3割で現地判断しようと思っていましたが、いろんなこと、起こりますね。昨年の年末は天気が悪くバリエーションルートに取り付くことはできず、GWは直前の大雪でちょっと登っただけ、この夏は思いっきり高度感味わおうと思っていたのですが登山口にも行けないDNF、確率悪すぎ。

サロマのウルトラマラソンで忘れ物してきましたが、今度は逆に風鈴を岩壁の中に忘れて来ようとしていたのにとっても残念です。
明日は心機一転、がんばって仕事してきま~す。

PS. 来年は赤蜘蛛ルート登る予定だったのに再来年かな、このルートは。


2011年7月27日水曜日

週末の天気が不安

今週はずっと天気がはっきりしませんね。

山に行こうとするとだいたいこうなるな。
今年は梅雨明けが早かったので夏山はばっちりかなと思っていたのですが、、、、

今日は何回天気予報のサイトを見たでしょうか。ずっと松本の降水確率は50%で変わらない。
数年前に屏風岩に行ったときは一夏で3回行って、最後にやっと登れました。今年は1チャンス、不安。


 


2011年7月26日火曜日

登攀仕様の風鈴、準備完了

やっと風鈴を見つけました。シンプルな鉄製の南部風鈴(岩手の伝統工芸)、通販では間に合わないのでお店を探しまわったのですがこれが意外と見つからないのです。出張先の名古屋を夕方歩き回りました。  

手に入れた南部風鈴を登攀仕様に手を加えてこれで準備完了。 
紐をすべて3mmのスリングに、短冊の裏側は長持ちするようにプラスチックのシートを貼り合わせました。  

今週末登る前穂高岳屏風岩、東京雲稜会の南博人さんが雲稜ルートを初めて開拓したことはクラシックルートを登る人ならあまりに有名。そして、南さんが東壁ルンゼのへの字ハングの出口に風鈴をぶら下げたのも有名な話、学生の時、雲稜ルートを上る横で先輩たちが東壁ルンゼのへの字ハングを越える姿を見ていました。あの高度感抜群のハング越えの様子は今でもはっきり覚えています(もう風鈴はありませんでしたが)。  

ということで、今回の目標は東壁ルンゼのへの字ハングに風鈴をぶら下げること。 
歴史を感じながら週末は岩登りを楽しもうと思います。  

ちなみに、南博人さんは新田次郎の小説「神々の岩壁」の実名モデル、80歳になりますが、現役ばりばりですよ(南博人さんのブログはこちら)。 



2011年7月25日月曜日

風鈴はどこで手に入れたらいいの?

事情があって、 
ごくごく普通の鋳物の風鈴を買おうとホームセンターやハンズに行ったのですが、予想に反して普通の風鈴が手に入らないのです。 風鈴っていったいどこで売っているものなんですかねぇ?  

ネットで最寄り駅のどこかで買えないか探していたらこんな動画見つけました。よく意味がわからいなけど(BS見れないので)。明日は見つけるぞ。



2011年7月24日日曜日

ランニング記録7月17日から7月23日 諦めたらあかんよ

なでしこジャパンに始まったこの週、「諦めたらあかん」と活を入れられていろいろなこと頑張っている人が多いのではないでしょうか。 

台風ゆっくりでしたね。この月後半に二日も走れませんでした。月間目標達成、月末まで頑張りますよ。  


だんだん北海道マラソン近づいてきました。土曜日、ナンバーカード引換証がきました。「北海道マラソンは、炎天下で行われる非常に過酷な大会です。」と承諾書の文書に書かれていました。そんなの有名だからわかっていますよ、と思いながら、暑さ弱いのに止めとけばよかったと後悔するんですね。  



-----

7月17日日曜日、炎天下走りました。

7月18日月曜日、なでしこジャパンに感動して、眠くて眠くて、仮眠をしてから走る。もう台風の影響が出ていて曇り空。

7月19日火曜日、台風で走れず。

7月20日水曜日、台風で走れず。浜松経由で東京に移動。

7月21日木曜日、代々木公園を走る。涼しくてもって走りたかったのですが、段取り悪く時間が取れず12kmのみ。

7月22日金曜日、朝時間がなく、思いっきり走って8km。

7月23日土曜日、炎天下走りました。


月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

7月17日
7月18日
7月19日
7月20日
7月21日
7月22日
7月23日








15.0
15.4
-
-

12.0
8.0
15.0

-
-
-
-
-
-
-

-
-
-
-
-
-
-

18,221
18,237
-
-
18,249
18,257
18,272

自宅

自宅
台風
台風
代々木公園
代々木公園
自宅

週間合計
距離(km)

65.4

地球一周
到達度

45.6%
※体重;測定せず
※月間累積走行距離(7月); 175.8km

2011年7月23日土曜日

ロープって案外簡単に切れますね

ちょっとショックです。

来週末の本番岩登りの用意をしようとギアをチェックしていたら、ロープが半分以上切断されていることを発見。先日の三つ峠の落石、一本は見つけたのですがこのロープまでこんな状態になったとは、当時よく見たつもりだったのにまったく気づきませんでした。二本ともこんな状態で懸垂下降したのですからやばかったです。

ロープは案外簡単に痛むものだと再認識しました。何年か前に雪彦での墜落事故がよみがえります。落石にあった後はロープをよく点検するという、きわめて基本的なことができていませんでした。

それにしても、今月は出費がきつい。このロープまだ半年も使っていないのに、、、、


2011年7月22日金曜日

富士登山競争が始まりましたね

今年も富士登山競争が始まりましたね。
五合目関門制限時間まであと少し、必死で走って登っているところでしょうか。

昨年の富士登山競争に2回目の完走を目指して出ましたが、やっぱり練習をちゃんとしていなかったので完走できませんでした。来年はサロマ再挑戦なんで再来年にまた出ようと思っています。  

走っているみなさんがんばってください。

富士登山競争の詳細

2011年7月21日木曜日

7月はなかなか走れず

東京、今日はとっても涼しいですね。

こんなに涼しいのがもったいないので、たくさん走ろうと思ったのですが、いつもとかわらず12km。今月は前半サロマの疲れでほとんど走れず、後半は思ったように走る時間がとれず、月間目標の250Kmは難しくなってきました。

それにしてもウルトラはきついなと改めて思いました。 体力回復するのにとっても時間がかかります。
9月に丹後ウルトラに勢いで出ることにしてしまいましたが、11月はじめの勝負レース、「大阪・淀川市民マラソン」までに疲れが取れるのか、ちょっと心配になってきました。だからといって丹後をDNSするつもりはまったくないのですが。

昨シーズンはマラソン二本走っただけなので、今年は8月から毎月のようにマラソン大会にエントリーしてしまいました。こうしてマラソン大会が開催されて、それに出られることがとっても幸せに感じます。


2011年7月20日水曜日

台風の名前

今、神戸から東に向かっています。 
さすがに名古屋あたりから天気悪くなってきました。途中下車して一件仕事してから夕方東京に向かう予定ですが、新幹線が途中で止まらないことを願うばかりです。  

ところで台風6号はマーゴンという名前がついているそうです。「誰がつけたの?」とちょっと気になって調べてみました。台風の名前はすでに140の名前が順番についていて、これが繰り返し使われるそうなんです。この名前は台風に関係する各国から提案されたものだそうです。
ちなみに、マーゴンは116番目で香港が提案した山の名前です。日本から提案した名前もたくさんあって、星座の名前がついています。次の台風7号はトカゲという日本提案の名前になります(すでにこの台風が発生しているかは知りませんが)。
詳しくは気象庁のこのページをご覧ください。  

それにしてもマーゴンはゆっくり移動するので不気味です。 
これ以上被害が出ないように祈るばかりです。 
  


2011年7月19日火曜日

貴重なサバ缶

宮城石巻の「木の屋石巻水産」のサバ缶、 
金華さばの缶詰、とっても貴重なものになってしまいました。仙台の人に教えてもらって仙台に行くといつもいくつか買って帰ります。写真は震災一週間前に買ったもの、今手に入らないと思います。  
この連休お昼ご飯のおかずに食べてしまいました。おいしい!  



金華サバは9月から漁が始まるみたいなんですが、今年は大丈夫かな。「木の屋石巻水産」もWebを見るとまだ操業できていないみたい。わたし自身はなにもできないけど、大ファンなので是非復活してほしいです。

2011年7月18日月曜日

三つ峠 四段ハング下が一部崩壊しました。

7月14日、三つ峠四段ハング直下の「椅子の背もたれ」大のフレークが剥がれました。写真のルンゼを登ってルーフ直下の箇所が崩壊箇所になります。

そのため、ハング直下のビレイ点にトラバースするには次のボルトに移るのに、もう一本ボルト等を打ち足す必要があります。ただ、今回の崩壊で不安定な岩は一掃されていると思いますので安全度は上がっていると思います。



ちなにみ、ハング直下でリングが飛んでいるボルトの真横に新品のボルト一本追加しています。また、その下のビレイポイント(写真の手前)は古いスリングをすべて切断して新しいスリングに交換しました。

2011年7月17日日曜日

ランニング記録7月10日から7月16日 いつものように走れました

この週、63.4km走ることができました。
やっと、走っても膝に痛みが出ることもなくなり、サロマでガチガチに堅くなった脚がほぐれてきたようです。暑いけど脚が軽くなってくると走るのが楽しいです。

そうサロマのゴールの写真をダウンロードできるようになりました。この写真はあのゴールの時の気持ちが全身に出ていますね。「あかん、もう一回走らんと」って。そんなことから、9月の丹後のウルトラに再び挑戦することにしたんです。今度はニコニコしながらゴールしようと。





-----

7月10日日曜日、まだ走ると膝が痛むのでゆっくり走る。

7月11日月曜日、時間がなくて少し走る。スポーツ整体に行ってマッサージと酸素カプセル。

7月12日火曜日、夕方代々木公園を長く走る。

7月13日水曜日、朝と夕方二回代々木公園を走る。

7月14日木曜日、平日だが、三つ峠にクライミングに。落石で軽い怪我をしたので午前で引き上げる。

7月15日金曜日、ランニングは休み。

7月16日土曜日、サロマの疲れがかなり抜けたようで、脚が軽く、楽しく走れるようになりました。


月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

7月10日
7月11日
7月12日
7月13日

7月14日
7月15日
7月16日









10.0
7.2
16.0
8.0
10.0
6.2
-
10.0

-
-
-
-
-
-
-
-

-
-
-
-
-
-
-
-

18,147
18,154
18,170
-
18,188
18,194
-
18,206

自宅

自宅
代々木公園
代々木公園

三つ峠

自宅

週間合計
距離(km)

63.4

地球一周
到達度

45.4%

 
※体重;測定せず
※月間累積走行距離(7月); 110.4km

2011年7月16日土曜日

アナログTVがなくなる日まで

アナログが無くなる日まで、あと○日と、新聞の折り込み広告がどんどん増えていますね。  

アナログからデジタルに切り替わる日を見届けようと、わたしの部屋のTVだけアナログを残していました(液晶なんですが)。ところが、最近、CATVが勝手にデジタルからアナログ変換を始めました。 
まあ、それはいいのですが、問題なのはその画質が悪い。 

こいつらメーカとつるんでいるの?  

ということで、明日は家電量販店に安いデジタルTVとブルーレイレコーダーを探しに行くことに。デジタルの仕事していますが、地デジ化の一連の動きがどうも納得いかないです、使えるものを強制的に買い換えさせられているようでもったいなくて。 


2011年7月15日金曜日

上高地行きバス、予約完了

月末の本番岩登り「前穂高岳屏風岩東壁ルンゼ」に向けて、上高地行きの夜行バス予約完了しました。  

わたしは上高地が大好きな場所なんです。パキスタン・カラコルムのフンザ、ヨーロッパアルプスのシャモニーもよかったけど、上高地はもっと特別な場所です。なので今からとっても楽しみなんです。  

残念ながら新宿からの夜行バスは、3列のゆったりコースは満席(さすが上高地)、4列の通常バスしかありませんでした。でも山は夜行で行くのが、いいんです(本当は夜行列車がいいのですが)。学生山岳部時代に染みついたわたしの山のオープニングです。  

この3連休、山仲間はいろいろなところに出かけていると思います、私はもう少しゲレンデで練習するつもりでしたが、事情があって自宅でおとなしくすることに。最後の仕上げができませんでしたが、これまでこのルートを想定して練習を続けてきたので、ロングルート楽しめる自信はついています。  

上高地(徳沢)でのんびりキャンプしてクライミングを楽しむ、いいでしょ。  


2011年7月14日木曜日

この本、いいですね 「教科書になかった登山術」

この本、いいですよ。山の教科書なのにとっても楽しく読めます。二冊目の山の教科書に最適です。時間がなくてなかなか読めませんでしたが、やっとほぼ読み終えました。  

「教科書になかった登山術」  

何がいいかって、著者の山岸さんがとっても山登りを楽しんでいてそれが文書から伝わるんです。山には、百名山やセブンサミット目指している人、トレランのレースの過酷さに拘っている人、クラシックルートで歴史を感じながら登るのが好きな人、フリーのグレードに拘っている人、ひたすら高所をめざす人、いろいろな人が登っています。山はこうだ、クライミングはこうだと決めつけず、いろいろな山を楽しむための技術を書かれた本だと思います(一般登山やトレランの話はないですが)。  

山やクライミングを楽しむ技術をマスターすること、もっともっと練習して勉強しないと。  

2011年7月13日水曜日

夕涼みの代々木公園

昨日、今日と、夕方代々木公園を走りました。日中は暑くてたまらないですが、夕方はまだまだ涼しく、ランニングを楽しめます。

この時間帯の代々木公園は、いろいろな人が涼みに来ていておもしろいです。芝生の上で、オベーションのギター弾いてた女の子格好よかったよ。公園で楽器を弾くってあこがれます。

2011年7月12日火曜日

タイ料理用ハーブ、その後Ⅶ コリアンダー夏の部は終わり

タイ料理食べたくて始めたハーブ栽培、害虫被害が少なくなったので、じっくり眺めるのは週末だけですが、変化があっておもしろいです。  


バジルは、花が咲いてしまった茎があったので、まだ早いと花芽を摘み取りました。バジルの花はなかなかかわいいですが、今しばらくは葉が枯れてしまうので摘み取っていきます。 
数週間前に試しにやってみた挿し芽も順調で、さらに挿し芽を増やしました。 
今週はタイ料理を作る時間がなかったので、来週には枯れてしまいそうな茎の下の方の葉は摘んで、乾燥保存することにしました。   

    
コリアンダーはもうすっかり枯れてしまいました。種は半分くらいは収穫できましたが、残りは根本に落ちているはず、秋になったらにょきにょき芽が出てくる予定(と期待しています)。次は当初の目的のように葉を料理に使いたいです。収穫した種はカレーの調味料に使うといいとのことなので、山の食事で試してみます。  


レモングラス大きくなってきました。
まだ、収穫には早いですが、トムヤンクンが近づいてきました。

2011年7月11日月曜日

レース中のこむら返り(ふくらはぎの攣り)対策

先日のサロマ湖ウルトラでは、中盤からふくらはぎが頻繁に攣るようになってかなり苦労しました。 

マラソンでは今までそういったことがなかったので、暑い時期の8月の北海道マラソン、9月の歴史街道・丹後100kmウルトラマラソンでは、このふくらはぎの痙攣「こむら返り」に万全な対策を打とうといろいろ調べてみました。



  • メカニズム 
    こむら返りは、代謝物質が排除されずに蓄積されて筋肉自体を直接刺激してしまうため、悪循環が形成されて発生するとされているそうです(ランニング障害解決辞典より)。  

  • 原因 
    直接的には筋肉疲労ですが、水分不足、電解質濃度の異常、冷えや血行不良、など複数の原因があるとされています。   

では、これに対してどんな対策を打てばいいのでしょうか。以下のようにいろいろな方法があるみたいであとは自分で試していくしかないです。1~3はよく言われることなので知っていましたが、スポーツドリンクは甘ったるいのであまり好きでなく、サロマではレース中、水を取ることが多かったのがまずかったかもしれません。4、特に5は一度試してみようと思います。 


【こむら返り対策】 



  1. 脚の疲労蓄積回避(当たり前ですがこれが一番)  
    ふくらはぎの十分なストレッチ(クールダウン)。 
    つま先で蹴る走りをしないようにする。 

  2. レース中の十分な給水(これも当たり前ですね) 

  3. 電解質の補給(情報源はこちら) 
    マグネシウム、カルシウムの摂取が重要。 
    そのため、日常的なバランス良い食事(大豆や胡麻であればどちらも含まれているとか)、
    レース前・レース中のスポーツドリンク。 
    サプリメントで補給するのであれば満遍なく栄養素を取ることが大切で、マルチビタミン剤が無難(ビタミンEとかB1とかも重要と言っているWebがあります)。 

  4. クエン酸(情報源はこちら) 
    マグネシウムの吸収をよくするそうで、参考にしたブログによると効果は大きいようです。クエン酸は、酢、梅干し、レモンなど柑橘系くだものに含まれています。 

  5. 漢方薬「芍薬甘草湯」(情報源はこちら、薬の詳細はこちら) 
    この漢方薬を使っているランナー、結構いますね。手足の骨格筋の緊張を和らげて痛みを取る効果があるそうです。スタート前に服用する人、痙攣が発生したら服用する人、どちらが正解かわかりませんが、常用してはいけないそうです。  

2011年7月10日日曜日

ランニング記録7月3日から7月9日 スロースタート

この週は、たった41kmしか走れませんでした。  

まだ、サロマの疲れが抜けず、ゆっくりしか走れません。こんな時、無理すると故障するので、焦らず、スロースタートと言い聞かせています。  

梅雨明けしましたね。真夏の北海道マラソンに向けて暑さの中でも走れる体を作ることが来週からの目標です。 


-----

7月03日日曜日、サロマ後初めて走る、ゆっくり。

7月04日月曜日、走ると左膝が痛くなるので、少しだけジョグ。

7月05日火曜日、この日も少しだけジョグ。酸素カプセルとスポーツ整体を受診。

7月06日水曜日、時間がなく走れず。

7月07日木曜日、サロマ後はじめて10km連続で走る。

7月08日金曜日、ゆっくり10km走る。まだ、後半に左膝の痛みが出てくる。

7月09日土曜日、三つ峠でクライミング。深夜神戸にもどる。


月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

7月03日
7月04日
7月05日
7月06日
7月07日
7月08日
7月09日








7.2
3.8
3.8
-
10.0
10.0
6.2

-
-
-
-
-
-
-

-
-
-
-
-
-
-

18,103
18,107
18,111
-
18,121
18,131
18,137

自宅

自宅

自宅


代々木公園
 代々木公園
三つ峠

週間合計
距離(km)

41.0

地球一周
到達度

45.3%

 
※体重;測定せず
※月間累積走行距離(7月); 41.0km 

2011年7月9日土曜日

【FunClimb通信】三つ峠でトレーニング

三つ峠で外岩トレしてきました。  

最近、週末の天気が悪いことが多く、前回三つ峠に来てから、ずいぶん日がたってしまいました。
今朝の富士山きれい。雪がほとんど解けて、夏本番って感じですね。  



今日の午前中は、岩登りチャレンジ中で実力上げているYさんとマルチピッチをつるべで登る練習をしました。つるべが出来るようになると、もうパートナーですね、うれしいです。  





最後は、夏の屏風岩に向けてエイドの練習。まだまだロープワークに無駄があるので来週このあたりの調整をして、登攀速度を上げていきます。  

下山の支度をしていたら突然の夕立。岩からまるで滝のように水が流れ、全員びしょ濡れになりました。後で知りましたが、この日、関東甲信越も梅雨明け宣言が出たようですね。いよいよ夏本番。




2011年7月8日金曜日

やっと10km走れました

昨日は10km走れました。  

サロマが終わって初めてです。まだ大腿四頭筋の張りがあるので張り込むと膝が痛むので注意しながら走らないといけませんが、 いつものように10km走れるようになるともう完全復調なんて思ってしまいます。  

早く次の北海道マラソンに向けてスピードを意識した走り込みをしたいのですが、そこはぐっと我慢してサロマの余韻を楽しまないと、慎重に、慎重に。  

今回、ダメージが厳しかったので、酸素カプセル使ってみました、なかなかいいです。そして、悲鳴を上げたくなる厳しいストレッチをスポーツ整体でしてもらいここまでダメージを解消できてきました。ストレッチ終わった後に「よくがんばった」と言われるのです、まるで映画「岳」。  

宣伝ではないですが、ほんと神戸の板宿にある「ホリスティック医科学ケア」にはいつも感謝です(WEBはこちら)。  


2011年7月7日木曜日

しなの、、、相変わらず不得意

6日は、神戸から松本で仕事して東京へ移動という、中央線満喫の日でした。
名古屋から緑いっぱいの鉄道の旅。と言いたいところなんですが、  

私、中央西線の特急しなのが大の苦手。振り子電車なのでよく揺れて、酔ってしまいました。中央東線の特急あずさはまったく問題ないのですが。 

良い天気だったのに、今回は薄川を走ることもできず、もちろん山も行けず仕事だけだったので残念でした。 
いずれにしてもとにかく疲れました。  

2011年7月6日水曜日

【読書】TV面白かったので、本読みました「高校生レストラン」

先週最終回で終わったTVドラマ「高校生レストラン」、このドラマのモデルになったレストランが本当にあること、意外に知らない人が多いみたいです。  

このドラマ、とっても気に入ってしまったので、実際の話を知りたくて高校生レストラン「まごの店」の先生が書いた本を読みました。 

教育、街おこし、組織運営、積極・仕事に対する姿勢など、いろいろな面から勉強になる話のような気がします(なろほどと思うことが多いです)。”自分の作った料理をお客様に笑顔を食べてもらうことの苦労と喜びを知る”、これは料理の世界だけでなく他の仕事でも必要ですね。 

まごの店、行ってみたいけど、三重県は松坂の南ですからちょっと気軽には行けないですが、いつか行ってみたいです。 

2011年7月5日火曜日

トネリコの木

自宅の庭のトネリコ、北欧神話に出てくる木です。  

今年も花が咲きました。  



どんどん大きくなってずいぶん庭を占拠してきました。この木の花を見るとまた今年もがんばろうと思うのです(ちょうど今のビジネス始めた時期に植えた木なんです)。 


サロマ・ウルトラ後の体調変化

サロマ湖100kmウルトラマラソンに出て、筋肉痛以外にいくつか体の変化がありました。  

レース前も少しあったのですが、サロマ後、足の土踏まずに小さいなしっしんが急に増えました。
加えて、レース後、体にずっとむくみ感がありました、とくにまぶたにむくみを感じました。  

ちょっと心配になって、先週末、ネットで探して皮膚科・内科クリニックに行ってきました。近所の皮膚科はやたら混雑するし、近所の内科では納得のいく説明を受けることは少ないのですが、このクリニックは1時間ほどで受診でき、納得のいく説明をしていただきました。  


土踏まずのしっしんは、汗疱(参考はこちら)と呼ばれ皮膚内に汗が溜まってしまうようなものだそうです。何らかのストレスやアレルギー、ふくらはぎの張りでも出るそうです。原因は間違いなく、サロマですね。水疱になるとかゆみが出るのでそのときの塗り薬をもらいました(リンデロンシーVG軟膏+ペギン軟膏)。ステロイドが入っているので継続的な使用はだめとのことです。とにかく水虫の疑いが晴れてよかったです(家の中をはだしで歩かせてもらえませんから)。  

体のむくみは、胃腸の水分吸収が弱くなっているからみたいです。以前から時々むくみが出るので、何回か医者に相談したことがあるのですが明確な回答をもらったことがありませんでした。今回、女医さんの言われたことに納得です。 
サロマで走っている最中も終わった後も相当水分をとったのと(お酒も飲んだし)、長時間の運動でかなり胃腸を弱めた可能性があります。サロマでは無かったのですが、2年前に出た丹後のウルトラでは、エイドで冷たい飲み物しかなく、終盤、胃が張って中がチャプチャプしていました。後で調べたのですが、これは胃内停水(参考はこちら)という状態みたいですね。治療に、漢方薬の胃苓湯をもらいました。この薬、胃内停水の状態を改善する効果があるようで、わたしのように胃腸の弱い人は、ウルトラマラソンの前後にいいかもしれませんよ。  

現在、むくみはなくなり、足の湿疹もほぼなくなってきました。後は脚の疲れを抜くだけです。  

ちなみにこのクリニックですが、神戸の板宿にある石原医院です(場所はこちら)。 似たようなお悩みを持つ神戸のランナーは是非こちらを。   


2011年7月4日月曜日

お手軽タイの屋台料理 

庭のバジルが害虫に攻撃を受けながらも葉をたくさん着けてきたので、週末はお手軽なタイの屋台料理を楽しんでいます。  

大好きなガイ・パット・ガパオ・ラート・カオ「鶏肉とバジル炒めかけご飯」は作るのがもう3回目(左の写真)、パット・ママー「汁なしラーメン炒め」は初めて(右の写真)、インスタント麺を使って作ります。どちらも、ナンプラー+オイスターソース+しょうゆ(シーユーダムの代用)+砂糖で同じように味付け、最後に庭のバジルを加えれば完成、焼きそば作るような手軽さが料理などほとんど作らない私にはぴったり。このパターンで、タイの屋台料理のバリエーション増やせそう、山のメニューにも加えようかな、シーチキンとかうまく利用できれば夏山でも大丈夫。  

 
見栄えは今後の課題ということで、、、
  


2011年7月3日日曜日

北海道マラソンのマイ・テーマソング

毎回、山やマラソンのレースに出るときは、繰り返し聴くマイ・テーマソングを決めます。  

先週のサロマ湖ウルトラは、映画「岳」の主題歌「あの太陽が、この世界を照らし続けるように。」でした。次の北海道マラソンは、暑さで有名で、8月末に行われ、しかも正午スタートです。  

このレース、昨年の12月奈良マラソン以来のフルです。暑くても自己ベスト目指して最初から突っ込みますよ。ということでテーマソングはBurnにしました。  



2011年7月2日土曜日

ランニング記録6月26日から7月2日 リハビリ中

結局、サロマ走った後、1度も走りませんでした。 
が、月間走行距離の目標250kmはクリアできているので大丈夫。    

金曜日までとても走れる状態ではなく、土曜日こそはと思ったのですが、まずはスポーツ整体に行って体をほぐすことにしました。体がコチコチに硬い状態で走るとへんなところ故障してしまいますから。  

ただ、サロマ後、体全体がむくんでいたのですが、それは解消されてきて、すっきりしてきました。やはりウルトラマラソン後一週間は安静ですね。本当は今日、外岩にクライミングに行く予定でしたが、みんなに謝ってキャンセルしてもらったんです。  



-----

6月26日日曜日、サロマ湖100kmウルトラマラソン。サブテンは遠くならず、辛かった。

6月27日月曜日、北見市で仕事し、夜東京へ飛行機で。ベットから起き上がれない。

6月28日火曜日、東京から神戸にもどる。状況は変わらず。体全体がむくんでいる。

6月29日水曜日、少しは歩けるようになったがまだ手すりなしでは階段を下りれない。

6月30日木曜日、岐阜経由で東京に出張。神戸マラソン当落通知の誤送信問題に巻き込まれ疲れ果てる。まだ、階段を手すりなしで下りれない。

7月01日金曜日、ゆっくりだがやっと階段を手すり無しで下りれるようになる。まだ走る状況ではない。体全体のむくみも取れず。夕方神戸にもどる。

7月02日土曜日、むくみが取れたようだ。まず走る前にスポーツ整体で体をほぐすことにした。今日も走るのはやめておこう。


月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

6月26日
6月27日
6月28日
6月29日
6月30日
7月01日
7月02日








100.0
-
-
-
-
-
-

10:55:00
-
-
-
-
-
-

9.2
-
-
-
-
-
-

18,096
-
-
-
-
-
-

サロマ湖ウルトラ



週間合計
距離(km)

100.0

地球一周
到達度

45.2%

 
※体重;測定せず
※月間累積走行距離(6月); 253.4km 

2011年7月1日金曜日

さあ7月になりました。北海道マラソンに向けてスタート

7月になりました。 

神戸マラソンの昨日の混乱はきっぱり忘れて、次の目標に向けてスタートです(もちろん仕事も新しい期が今日からスタートなんでがんばりますよ)。 


次の目標は私の北海道シリーズ第二弾、8月末の「北海道マラソン」。年々暑くなってしんどそうなレースですが、昨年12月の奈良マラソン以来、フルマラソンを走っていないので暑くても自己ベストをと、練習がんばります。スピード付けること、暑さの中走ること、この二つが練習のテーマです。

ちなみに、サロマでわかったのですが、帽子の後ろに着ける日よけは抜群の効果がありますね。格好はよくないけど、あると無いとでは全然暑さが違います。あとは帽子の裏にエイドステーションでもらう氷を入れるポケット付けるといいですね。

とは言いつつ、まだサロマのダメージが回復しないので明日からがんばります。


 


後味の悪い「神戸マラソン」の当選

楽しみにしていた地元の第一回神戸マラソン  

エントリー当選発表日の昨日、大混乱となりました(ニュースはこちら)。 
落選者だった(らしい)人にメールで当選の通知を約5000人に配信してしまい大混乱になったようです。  

わたしは当落の発表時刻にすぐに公式Webサイトで自分が落選であることを知り、なかなかメールも来ないので、この混乱を第三者的に、事務局と請け負っているシステム会社はたいへんだなあとネット上で見ていました。結局わたしには事務局から一切メールは来ませんでした。きっと混乱で通知メールの配信を中断したのだと思っていました。  

ところが、今朝起きてPCを覗くと「再送信」と書かれた当選メールが来ました。Webサイトも確認したら当選になっていました。通常だったらラッキーと飛び上がって喜ぶところですが、送られてきたメールの文書がひっかかります。  
------ 
【大会事務局からの再送信メール抜粋】 
このたびは「第1回神戸マラソン」にお申し込みいただき、誠にありがとうございました。 
抽選の結果、貴方様には本来「落選」のご連絡となるはずでしたが、誤って「当選」のメールを送信してしまいました。この不手際を深くお詫び申し上げます。大会実行委員会で協議した結果、貴方様を「当選」とさせていただく決定をいたしました。 

------  
私自身はメールをもらっていなかったので、素直にラッキーと喜べばいいのでしょう。でも、謝罪文がひっかかります。”本来「落選」のご連絡となるはずでした”が余分なんですね。”大混乱を起こしたことをお詫びします”とだけ書けばいいのに。  


後味の悪い神戸マラソンの当選となってしまいました。 昨日、この時期の他のマラソンに慌ててエントリーしなかったのはよかったですが。