しばらく山とランは遠のいています

仕事、そしてコロナの関係でしばらく山やランからは遠ざかっています。来年の春から復帰できるようそろそろ運動再開していきたいと思います。ちなみに今、BIツールのPower BIが半分趣味になって、完全な運動不足になっています。20201020

2012年7月31日火曜日

六甲山 保累岩 クライマーはスズメバチにご注意を

六甲山 保累岩にあるハチの巣コーナールート、毎年、スズメバチの巣が発達するそうなのですが今年はとくに発達が早いそうです(N大先輩から連絡がありました)。実は、わたし、毎年この同じ場所にハチの巣ができるとは知りませんでした。

8月第一週平日にこのハチの巣を有志で落とす予定になっているとのことです。
岩場でスズメバチに刺されて起こった事故はいろいろ報告されています。刺されるだけでショック状態になる人もいます。
この周辺(中央稜西面)を登る人は十分ご注意くださいね。


7月の走行距離、目標達成できず、、、

7月の走行距離は220kmでした。目標より30kmも足りませんでした。月間目標達成できなかったのは久しぶりです。走ってないから体重も増えたように感じます。

8月は目標達成できるように頑張ります。でも仕事みたいにノルマ的な扱いはそろそろ止めにしようかと思っています。調子悪いとき(気力がないとき)、義務的に走っても仕方ないように思えてきました。調子がいいときはそれなりにまだ走れるので。

8月、猛暑の中でいかに楽しく走るか、いろいろ工夫しながら走ってみたいと思います。


【山グッズ】最近の100円ライター

山グッズの中で結構重要なのが100円ライターなんです。
でも最近のライター、子どもの事故を防ぐためか、ボタンがやたら重く、炎も最大にしても小さめなのが多いです。ボタンが重いのはどうしようもないとして、炎が小さいのは、懸垂下降のセットをするときに、捨て縄の切り口を焼いて処理する際に風で吹き消されて使い物にならないことが多く困っていました。

で、ネットで調べると、金属のフタを外して炎の大きさを調整するダイヤルをずらせば可能であることがわかりました(改良方法の詳細はこちら)。手元にあったライターで試してみたら(写真左)、ちゃんと炎が大きくなりました。ただ、そもそも炎の大きさを調整できないライターもあるので(写真右)、これはどうしようもなく、購入時に要注意です。


2012年7月30日月曜日

週末エスニック 新メニューに挑戦してみました

この週末は、レモングラスが大きくなったので、これを使った新しいメニューに挑戦してみました。

レモングラスと言えば、トムヤムクンなんですが、この日は、もっと大人しい味のポテーク(スパイシー海鮮スープ)を作りました。味の調整が微妙ですが、好みにあわせてすっぱ辛さを調整します。これなかなかいいですね。


新メニューのポテーク(海鮮スープ)と、時々作るパットマクワ。
 

大きな株になったレモングラス。今日の主役。

  
バジルともう終わりかけているパクチーも使います。


2012年7月29日日曜日

ランニング記録7月22日から7月28日 今週は低迷

今週は低迷でした。ちょっと疲労が溜まってというより、あまりに暑くて走る気力が起こりませんでした。今月は目標の月間距離達成は難しいかな。

-----

7月22日日曜日、八ヶ岳大同心雲稜ルートを登るも、ちょっとへまして気落ちして下山。

7月23日月曜日、松本に宿泊したので、久しぶりに薄川を走る。

7月24日火曜日、疲労で休養日とする。

7月25日水曜日、朝から猛暑、でも走らないと。

7月26日木曜日、時間がなく、ちょっとだけ走る。

7月27日金曜日、時間がなく、ちょっとだけ走る。

7月28日土曜日、外岩の朝トレ後走ろうと思ったがあまりの暑さに走る気力起こらず。

月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

7月22日
7月23日
7月24日
7月25日

7月26日

7月27日
7月28日






7.0
10.4
-
10.0

6.8
3.8
-

-

-
-
-

-
-
-

-

-
-
-
-
-
-

21,502
21,512
-
21,522
21,529
21,533
-

八ヶ岳大同心下山
松本薄川

自宅
自宅
自宅

合計距離(km)

38.0

地球一周
到達度

53.7%

※体重; 計測無し
※月間累積走行距離 (7月); 205.5km


2012年7月28日土曜日

【FunClimb通信】朝トレしてきました、六甲山保累岩

土曜日は六甲山の保累岩で朝トレしてきました。
朝6時集合、12時で終了。猛暑で六甲山頂上近くでもとっても暑くなるのですが、この朝トレは涼しくていいですよ。
今回は、ナチュラルプロテクション(NP)でクラックを登る練習。わたしはあの場所のフィストジャムを決める方法がどうしてもわからず、まだまだ練習しないとだめです。

 
西稜ハングでウォーミングアップして、横のクラックでNPの練習を開始。このルートはNPの練習にいいですね(左)。右の写真はサラマン、CさんRPしてさすがです。わたしは、この部分のジャムはどうやって決めるの未だにわからないです。


2012年7月27日金曜日

ブログのアクセス数が100万回を越えました

今日トップページのアクセスカウンターを見たら、なんとなんとわたしのブログのアクセス回数が100万回を越えていました。

 2006年4月から始めたブログ、最初の記事は学生時代に登ったカラコルムの遠征記録からです。
家族にITの仕事しているんだからブログぐらいしたら、というのがきっかけでした。
日記なんて書いたことないし、なんでこんなこと流行っているのかわかりませんでした。ちょうど、ランニングを始め、山を再開したころだったので話題は比較的あったかな。

それ以来、毎日なにかブログに書けることをしようというのが目標になりました。

友人が言っていました、「ブログって基本的には楽しいことやちょっと感動したことを書くことが中心になるんですよね。自分のブログを読み返すと幸せな気分になりますね。」と。インターネット上のメディアとしては少し古くなってしまいましたが、もうしばらくは続けるかな。


2012年7月26日木曜日

次の山の用意開始

前回の山でへましてしまいましたが、どうしたら安全登山ができるか自分なりに考えがまとまり、登れる気持ちにもなってきたので来週の山の準備を始めました。

パーティの実力にあった行程と準備をして、一回で登り切ることに拘らずチャレンジして来ようと思います。
次は、前穂高屏風岩、東壁ルンゼ登りに行きます。
  

2012年7月25日水曜日

本物のガパオで鶏挽肉のバジル炒めかけご飯

タイ料理で使うバジル、タイ語でガパオは、本来はホーリーバジルです。今年はホーリーバジルを育てて見ました。スイートバジル(イタリアンバジル)と比べると発芽にとっても時間がかかり成長も遅かったので大丈夫かなと思っていたのですが最近やっと葉を摘み取れるくらい大きくなってきました。
そのままではスイートバジルのような香りはなく、「家族はこれはただの草じゃないの?間違いだよ」と脅します。実際にネットで見た育ち方と違って、当初は紫色の葉だったりして本当にこの種はホーリーバジルだったのかずっと心配でした。バジルは紫蘇と同じ種類の植物なので紫がかっているのも納得はしていました。


そこで、定番のガイパットガパオラートカオ(鶏挽肉のバジル炒めかけご飯)を本物のガパオ(ホーリーバジル)を使って作ってみました。香りのなかったガパオも少しもんだり、痛めたりするとバジルの香りがしてきます。草ではなくちゃんと本物のガパオだったようで、安心しました。スイートバジルより香りは控えめ、でも大差はないので、本物で作ったという雰囲気を味わうということでしょうか。


今回もタマネギ以外は自宅で取れた野菜使っています。ピーマンが少し足らなかったので赤ピーマンと韓国唐辛子の赤が勝って全体に赤っぽくなってしまいました。


2012年7月24日火曜日

バジルの生命力はすごいよ

スイートバジルを摘心したものをレモングラスの鉢の空いたところに挿し木しています。スイートバジルの成長力はほんと旺盛です。挿し木したものでまず枯れるものがありません。出張で家を空けている間はどれくらい水をやってくれているのかわかりませんが、まったく問題なく根付いてきます。



ホーリーバジルも背が高くなってきたので、摘心して挿し木にチャレンジしてみようかと思っています。


2012年7月23日月曜日

【出張ラン】松本薄川を走る

今朝は久しぶりに松本の薄川を走りました。
朝からとっても蒸し暑いのですが、天気はあまりよくないですね。西山(北アルプス)は見えませんでした。今週はこんな天気なのでしょうか。再来週末は穂高に行くのでしっかり晴れてほしいです。



2012年7月22日日曜日

【夏山】3回目の大同心雲稜ルート、でもポカしてしまいました

天候が不安定で登れるかどうか不安だったのですが、現地で判断して3回目の八ヶ岳大同心雲稜ルートを登ってきました。



ただ、今回はリーダであるわたしが大きなポカをしてしまいました。
今回の山行は、FunClimbクラブ(詳しくはこちらのフリークライマー男女二人を同伴しました。彼らは本番岩登りは初めてです。その二人の内の一人Kさんに最終ピッチで左腕に怪我を負わせてしまいました。同時に、あの悪条件で最終ピッチを見事OSしたHさん、本来だったら終了点で大満足で喜ぶところなのにどっちらけにしてしまいました。二人にはほんと申し訳なく思っています。

最終ピッチ、サードで同時登攀中のわたしが何でもないところでフォールしてしまいました。わたしのザイルにテンションがかかり1~2m伸びました。わたしの真上6~7mほどにある二番目のハング下にいたセカンドのKさん、わたしのザイルと壁の間に左腕が挟まってしまい、ローブで擦過傷を負ってしまいました。
Kさんには近くのピンでまずセルフビレーをとってもらい、わたしは急いでKさんの横まで登って状況確認をしました。怪我の出血は少なかったのですが、擦過傷は痛みがきついので左腕に半分くらいしか力が入らないとのこと。ロワーダウンで降りることも考えましたが、終了点まであとわずかなことと、終了点でビレイしている本番初めてのHさんが懸垂下降のアンカーをきちんとセットできるか不安だったので、終了点までアブミで登ることにしました。
終了点ではKさんは傷口を自分の複数枚の絆創膏で保護しました。そこから懸垂下降1ピッチして、エスケープルートに入って取り付き地点にもどりました。急いでアプローチ道を下って赤岳鉱泉にもどり、そこで防水フィルムを貼ってもらってさらに傷口を保護しました。

サードのわたしは、一番目の小ハングで大同心特有の壁に埋め込んだような突起をスタンスにして右足に体重をかけていたのですが、次の動作に入ろうとした瞬間右足にかかっていた体重が抜けてフォールしました。この突起、小ぶりでしたが水平なスタンスだったはずなので多少濡れていてもしっかり乗っていたはずです。この突起が外れたのか、わたしがへんな方向に体重をかけたのでスリップしたのかはその瞬間目で追えていないスタンスだったのでわかりません。他にもスタンスはいろいろ取れたので、確認不足、サードで慎重さが足りていませんでした。情けないです。

そして、同時登攀のリスクもあまりよく考えていませんでした。ビレイの支点がしっかりしていること、ザイルにテンションがかかって伸びてもクライマー同士が当たらない間隔で登ること、それ以上のことを考えずにお気軽に使っていました。セカンドはサードのザイルの位置を意識し、サードは自分のザイルの位置に注意を払う。お互いに声を掛け合いながら、止まったり動いたり、ランニングビレーを回収したり付け替えたりしないといけない。初めての人を連れて行く立場でありながら理解不足でした。

今回大きな事故にならなかったのは不幸中の幸いでした。少し気持ちを整理して安全に登れる努力を続けたいと思います。

以下、今回の上記以外の山行記録を記載します。



--------------

山行記録

21日土曜日  
天候;15時くらいから深夜まで雨降り続く
午後入山、赤岳鉱泉テント泊



22日日曜日
天候;曇り&霧、一時ガスがかなり薄くなるが
 13時ごろ頂上付近でときどきガスが濃くなって水滴が混じる
 夕方は夕立となる。

前日の雨の状況から早朝に登るのは無理だろうと、朝はすべての登山者がテントサイトにいなくなるような時間帯に出発しました(8時前)。
赤岳鉱泉から大同心は見えていましたが、壁は登れる状態ではないだろうなと思っていました。時間は十分あるので、だめもとで取り付きまで行って判断することにしました。
他の場所だったら登るようなことはないのですが、大同心は昨年、夏、冬に登ってルートはわかっているし、途中エスケープも出来て懸垂下降もし易い。本来人工ルートなのでピンは豊富でポイントポイントはしっかりしたピンが整備されており、フリーが無理だったら人工で登れるピッチが半分はある。多少濡れていても登れるかもという期待がありました。

大同心の取り付きに着くと右の小同心を登っているパーティを発見。岩を触ってみると、砂のような岩質なので水はけはよく、湿っていてもフリクションは効きそう。わたしは人工でリードすることにして登ってみることにしました。


●1ピッチ目 リード;榊原
9時15分ごろ登攀開始。
途中まで昨年とまったく同じように登れたのでこのままフリーで行ってやろうかと思ったのですが、小ハングにかかると水が垂れているし、ガバの連続ですが濡れいるホールドはどうも不安。私は人工で抜けることにしました。さらに、上の草付きに抜けるとしっかり濡れていて、もうこのピッチで止めようかなと思いました。ただ、フリークライマー二人は楽しそうに軽快にフリーで登ってきて、ガスも薄くなってきたので続行としました。



●2ピッチ目 リード;榊原
前回も濡れていたピッチ、今回はべた濡れ。1ピッチ目と同様に人工で抜けることにしました。フリークライマー二人は絶妙にフリーに挑戦。濡れた凹角は手強かったようです。Kさんは完全にフリーで登って来たとか。



●3ピッチ目 リード;Kさん
濡れているととってもやらしい草付きピッチ。前回も気持ち悪かった場所。Kさん本番初リード、途中悩んでいましたがゴールのピナクルに到達。ピナクルにどうやってアンカーを設置するかちょっと心配でしたがこれもクリア。



●4ピッチ目 リード;Kさん
凹角なのでかなり濡れている所もありましたが、Kさん慎重に突破。
 



●5ピッチ目 リード;Hさん
短いバンドトラバースのピッチ、昨年より草が生い茂っていなく、濡れもほとんどなく快適。


●6ピッチ目 リード;Hさん
いよいよ核心部。時間はタイムリミットとして決めていた12時30分ぎりぎり。頂上近くなのでガスが濃く時々水滴も。15分ほど様子を見て、いつでも人工に切り替えれるように無理をしないことを条件にHさんリード開始。さすがです、この湿った状態でHさん見事にOS。お見事でした。
この後上述のとおり、わたしがポカして終了は13時40分ぐらいでしょうか。



終了点は古いロープで懸垂下降の支点が残置されていて、ピンにこれ以上ロープを通せない状態。一部ロープを切断して持参の捨て縄で懸垂下降の支点を補強。1ピッチ懸垂下降して6ピッチ目の取り付き点にもどり、そこからは大同心沢側にトラバースするエスケープルートで下降路に合流し大同心取り付きに戻りました。
そこで登攀具を整理した後、大急ぎで赤岳鉱泉に着いたのは15時半くらい。そのころには夕立になりましたが、駐車場に着く頃にはかなり天気は回復していました。


2012年7月21日土曜日

天気悪そうだけど、とりあえず八ヶ岳入山してみます

先々週、雨で延期になった八ヶ岳大同心雲稜ルート。今日、登りに行きます。でも、本曇りで登れるかどうかまったくわかりません。夏山っていつもこんな感じ。神に祈るだけですね。
そんなわけで、朝ビールしながら小淵沢に向かっています。


2012年7月20日金曜日

ランニング記録7月15日から7月21日 暑さが堪えるラン

今週は暑くなりました。あまりの暑さに昼間走ると途中で何度か歩いてしまいます。夜ランなどして、
週間走行距離は68㎞、なんとか距離を加算できました。この季節にどれだけ走りこむかは重要ですが、辛いですね。



-----

7月15日日曜日、下は晴れていたのに六甲山の上は雨、結局外岩トレは中止。夜ランしました。 

7月16日月曜日、せっかくの休みなのに10㎞のみのランしかできず。

7月17日火曜日、暑いです。朝ランと夜ランしました

7月18日水曜日、暑いので夜ランしました。

7月19日木曜日、時間がなく走れず。東京に午後移動。夜はP2へ。

7月20日金曜日、今日は異常に涼しい。代々木公園を走る。

7月21日土曜日、天気はあやしいですが予定どおり八ヶ岳入山予定。

月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

7月15日
7月16日
7月17日

7月18日

7月19日

7月20日
7月21日







10.0
10.0
10.0
12.0
10.0

-
12.0
4.0

-

-
-
-

-
-
-
-

-

-
-
-
-
-
-
-

21,437
21,447

21,469
21,479
-
21,491
21,495

自宅
自宅

自宅
自宅

代々木公園
八ヶ岳入山予定

合計距離(km)

68.0

地球一周
到達度

53.6%

※体重; 計測無し
※月間累積走行距離 (7月); 167.5km

2012年7月19日木曜日

ほんと、すばらしい笑顔

2歳のクーパー君が人工内耳をつけて生まれて初めてお母さんの声が聞こえた瞬間です。TVでこの映像が流されていて感動してしまいました。この笑顔、すばらしいですよね。こんな素敵な笑顔を創り出すこと、大人はしないといけないですよね。


2012年7月18日水曜日

【山グッズ】いんちきな道具 Ver.2

お恥ずかしい話しですが、本番の人工ルート行くときはいんちき棒持って行きます。ピンが抜けていたり、草付きでどうしても見つからないし、リスも見つからないとき、ちょと助けてもらいます。本来だったらボルト打ち直すべきでしょうが、時間節約のためちょっといんちきしてしまいます。



今までは折りたたみ傘の柄で作っていましたが、今回は土牛産業社製の打診棒(詳しくはこちら)を改造して作成しました。あくまでも最後の手段ですので。



2012年7月17日火曜日

暑い夏のランニング季節が始まりましたね

月曜日の神戸、風が強かったけど日差しがきつく、暑くて。ランニングしたら一気に日焼けしてしまいました。ちなみに月曜日は二回走ろうと思ったのですが、一回目でバテました。




2012年7月16日月曜日

週末ハーブ栽培&エスニック 7月15日 自家栽培率が高くなってきました

週末エスニック、自家栽培野菜の割合が高まってきました。似たようなものばかり作っていますがタイ料理は飽きないですね。


  
ピーマンがどんどん生長してきて毎週収穫できます。カラーピーマンや韓国唐辛子、ハバネロもやっと赤くなってきました。

 
スイートバジルの背がどんどん高くなるので摘心していますが、もったいないので挿し木にしてます。バジルは生長力旺盛なので挿し木の成功率高いです。

  
クレソン(左)を直植えにしてみましたが、今のところ害虫被害も少なく、まともな葉です。が、成長率が低いです、まだ試行錯誤中。レモングラス(右)はかなり背が高くなって茎が太くなってきました。

--------------

●今週の週末エスニック
 パクチーがあまり増えないので丁寧に使っています。スイートバジル、ピーマン、カラーピーマン、韓国唐辛子、空心菜、とくにバジルは使いたい放題。

 
サバをタイ料理風に食べてみました(左)。ガイヤーン(鶏肉のナンプラーつけ焼き;右)、バジルを添えて焼いてみました。ガイヤーンがさらに美味しくなりますね。

 
いつものガイパットガパオラートカオ(鶏肉のバジル炒めかけご飯;左)、タマネギ以外の野菜はすべて自家栽培、ひと味違います。右は、空心菜炒めをいつものタイ風ではなく塩味で中華風に作ってみました。これもなかなかいけます。隣にあるのはベトナムのエビせんべい。



2012年7月15日日曜日

ランニング記録7月8日から7月14日 未だに疲れが抜けません

この週は、42.9kmしか走れませんでした。
まだまだ、サロマの疲れが残っているようです。やはりわたしの場合、ウルトラの後、まともに走れるようになるには1ヶ月かかります。天候不安定ですが梅雨も終盤、 もうすぐ梅雨明け、夏山シーズン楽しみです。


六甲山のあじさい



-----

7月08日日曜日、疲れがあってロング出来ず。 

7月09日月曜日、時間がなく半分しか走れず。

7月10日火曜日、時間がなく走れず。夜はGRへ。

7月11日水曜日、時間がなくて走れず。

7月12日木曜日、朝走って東京に午後移動。夜はP2へ。

7月13日金曜日、代々木公園を少し長めに走る。

7月14日土曜日、疲れがあって走れず。

月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

7月08日
7月09日
7月10日
7月11日

7月12日

7月13日
7月14日






10.0
5.1
-

6.8
5.0
16.0
-

-

-
-
-

-
-
-

-

-
-
-
-
-
-

21,394
21,399
-
21,406
21,411
 21,427
-

自宅
自宅

自宅
代々木公園
代々木公園

合計距離(km)

42.9

地球一周
到達度

53.5%

※体重; 計測無し
※月間累積走行距離 (7月);  99.5km


2012年7月14日土曜日

空芯菜の生命力

空芯菜ってとっても生命力が強いですね

大きくなったので、刈り取ったら、その切り口横から新しい芽が出てきました。これって何回繰り返せるのかなあ。空芯菜は害虫被害も比較的少ないし、家庭で育てるにはいいですよ。




2012年7月13日金曜日

夏の代々木公園

代々木公園、緑が濃くてもうすっかり夏、今日の朝ランは蒸し暑くて蒸し暑くて。

これからの季節、ランのモチベーション維持するのがたいへん。


2012年7月12日木曜日

【山グッズ】リンクカム増強

ちょっとストレス溜まったので、カム買いました。

リンクカムは、他のカムと比べるとちょっと高めなのですが、アルパインの岩場でとっても重宝してます。そしてこのメカニカルなルックスが気に入っています。
今までの#1、#0.5の二本だったのですが、今回は#0.75を加えました。ついでに#2も注文して8月にはフルセットになる予定。サマーセール期間中なのでまあいいか。




2012年7月11日水曜日

【山グッズ】アジアの香

先週の金曜日、まだ八ヶ岳に行くのを諦めていなかった時間帯、山用の香とアロマキャンドルを購入しました。
山にはいつも香を持って行きます。香を焚くとヒマラヤにいるような気分になるんです。今回はアロマキャンドルも試してみようと。



以前は、夜、アジアの香をたくさん並べていた露店が新宿西口に出ていたのですが、いつの間にか無くなってしまいました。そこで新宿で探したのが、アジア雑貨店”チャイハネ”(詳しくはこちら)。このお店、いいですね。全国にありますね。アジア雑貨がいっぱいで、しかもそれほど高くない。



家では匂いがきつくて焚けないので、2週間お預けです。


2012年7月10日火曜日

夏のランニングは

神戸は日曜日の午後から天候回復し、月曜日は、一気に夏ですね。
一日前倒しで天気が回復しれくたらこの週末はばっちりだったのに、残念でならないです。

今年の夏は、近所のこの公園でラフ道走って脚鍛えます。秋の大阪・淀川市民マラソンはラフな部分が長く、一昨年はそこで膝に痛みが発生して走れなくなってしまいました。昨年は、ラフな部分はかなりスピードを落として膝をカバー。今年はスピードを落とさずこのラフを切り抜けようと思います。


そう、月曜日は須磨海岸の定点観測しました。いやぁ、この光景を見ると暑い夏がやってくると実感します。今年は夕方仕事帰りに、海の家に荷物預けて海岸走ろうかなと思ってます。LAのサンタモニカで何度か走りましたが、最近そんなチャンスが無いので、近所でそんな気分に浸ろうかと。もちろん、ラン終わったらカフェで海見ながらトロピカルドリンク飲んで帰ります。


確か、昨年高校同窓生のFB友達と夕方飲んだのは以下のカフェだと思います。JR須磨駅から少しはずれていて騒がしくなく、なかなか雰囲気よかったですよ。
Papalagihttp://seaside-papalagi.com/index.html )


2012年7月9日月曜日

週末ハーブ栽培&エスニック 空心菜炒め完了 7月8日

今週の週末ハーブ栽培&エスニック、なかなか順調でした。


●今週の害虫たち
なめくじ対策ですが知人に勧められてアース製薬「ナメクジかじりん棒」を使い始めました。ビールを地面に埋めたカップにいれたビールトラップは最近雨が多いのですぐに水になってしまうので、当面はこれを試してみようと思います。
バジルですが、鉢の下にプレートでお堀を作って地上からの攻撃はできないようにしていたのですが、最近よく食べられています、とくに出たての小さな若い葉が食べられています。それで、犯人は誰かと観察していたら小さなバッタでした。日中は俊敏なので摘まみとるのが難しく、夜駆除しました。もちろん、ニームまきました。
  

●空芯菜
空芯菜がどんどん育っています。ちょっとびっくりしたのですが、空芯菜を先週切り取ったところからまた新しい茎が伸びてきました。すごい成長力です。空芯菜は抜かずに根本から切り取るのが正解なんですね。間違っていなくてよかった。
  

●唐辛子系
ハバネロが綺麗な赤色になってきました(左)。韓国唐辛子もやっとそれらしい色になってきました(中)。カラーピーマンはなかなか色が出てきません(右)、普通のピーマンじゃないの?とネットで調べると色が出てくるまでかなり時間がかかるようで我慢が大事とか。
  

●バジル、パクチー(コリアンダー)
スイートバジル(左)はもうどんどん成長するので料理に本格的に使い始めてます。ホーリーバジル(中)はもう少し、パクチー(右)もまだ小さくて弱弱しく雨が降るとすぐに倒れるので補強しました。
  

●レモングラス、その他
レモングラス(左)は種から結局3つしか発芽せず成長も遅いです。たまたま見つけて念のために購入した苗は順調に大きくなってきています。来週あたりトムヤムクンいけそうです。クレソン(中)、ちゃんと育っているのですが、どうも虫に食われてきれいにできません。難しいです。青梗菜(右)は毎週食べているのでかなり減ってきました。来週あたり畑から片付けます。さすがに青梗菜炒めは飽きてきました。
  

--------------
●エスニック タイ料理
週末エスニックは、定番の
ガイパットガパオラートカオ(鶏挽肉のバジル炒めのせご飯;左)に、パットマクワ(なすと挽肉のバジル炒め;中)、パックブンファイディーン(タイ風空心菜炒め;右)を作りました。今回の
パックブンファイディーン は成功しました。この三品はその辺のタイ飯屋よりおいしい自信ありますよ。
他にも冷凍のフォーに青梗菜とパクチーいれて食べましたが、自分で作った方が美味しかったですね。毎週食べている青梗菜の青菜炒めはさすがに飽きてきました。
   

●新しいメニュー
スイートバジルが成長してきたので、いつものエスニックじゃないけど、辛いものが苦手な家族も食べれるバジルとソーセージのピザを作ってみました。バジルは虫食いの葉っぱですが。
イースト発酵させて一から作りました。これ生まれて初めての挑戦。ただ、ピザはチーズを山ほど載せるのでわたしはちょっと苦手で、胸焼けしてしまいました。