2008年1月16日水曜日

肩がなかなか完治しません

ランニングで痛めた肩がなかなか完治しません。

ランニング中に右肩の痛みが出てから、もう5ヶ月。リハビリにより肩の可動域はかなり広がり、現在、走るときは特に問題はないです。しかし、背泳ぎのように肩を回したり、背中の肩胛骨あたりを掻くような姿勢をとると痛みがあります。クライミングの時には、肩を入れる姿勢になったり、右腕を中心に懸垂するような力を入れるとき、痛みで力が入りません。

年齢が年齢なんで、ランニングやクライミングを始めてからいろいろな故障を経験してきましたが、今回の肩の故障はなかなか手強いです。わたしのホームスポーツドクター「ホリスティック医科学ケア」に通いながら、肩のインナーマッスルの強化と肩全体のストレッチを根気よく続けていくしかないようです。今日、ホリスティック医科学ケアで指摘されたのは脇の筋肉を伸ばすストレッチをする姿勢が悪く、十分なストレッチになっていないとのことでした。堅くなった筋肉をしっかり伸ばさないとね。




ちなみに、肩の痛みの出る1ヶ月ほど前に発生した人差し指の第一関節の痛みは、ほぼ解消しました。ただ、この原因は、結局、わからず仕舞いでした。

加えて、ホリスティック医科学ケアで、マラソン後半の脇腹の痛みについてもいろいろ聞いてみました。診てもらうとわたしの右の肋骨が大きく呼吸をするときにスムーズに広がっていないそうです。そのため、肋骨の動きをスムーズにするモビリゼーションを教えてもらいました。その他、腰方形筋のストレッチと腹横筋のエクササイズも効果があるとのことでした。試してみようと思います。


4 件のコメント:

  1. 初めまして!
    私もホリスティック通っています。
    とてもいいですよね★
    自然と楽しむって素敵な言葉ですね。

    返信削除
  2. >kuraraさん
    初めまして
    神戸ですか、やっぱりスポーツによる障害ですか?
    なかなかスポーツ関連に強いところが見つからず苦労していたのですが、ホリスティックはとても丁寧に説明してくれるのでいいですね。

    返信削除
  3. お返事ありがとうございます。
    私は飲食業の立ち仕事で腰が痛むので
    ��週間に1度程通っています★
    私も神戸の板宿の所に行っていますよ。
    先生方もとてもいい方ばかりで気に入っています。
    後、アイスクライミングという言葉はブログを拝見して初めて知りました★
    これからも楽しみにしています!!

    返信削除
  4. >kuraraさん
    立ち仕事はたいへんですね、足も冷えるし。腰の痛みはひょっとしたらランニングで治るかもしれませんよ。わたしの友人は、腰痛持ちだったのですが、ランニングで腰回りのインナーマッスルが鍛えられて今はほとんど腰痛がなくなったみたいです。

    返信削除

申し訳ないですが、コメントの公開は管理者の確認後に行われます。