2014年1月5日日曜日

お正月料理 エスニック他

今年の正月休みは長かったので、じっくり料理楽しみました。

第一弾(1月2日)は、有頭えびを使ったタイ料理のトムヤムクンとパットタオフー(厚揚げのバジル炒め)としました。有頭えびはこの時期でないとなかなか手に入らないのでずっと前からトムヤムクンを正月に作ろうと思っていました。

第二弾(1月3日)は、カナームーグロップ。プランターで冬越し中のタイ野菜カナーとカリカリに揚げた豚肉といためます。
  

第三弾(1月4日)は、エスニックではなくロシア料理にしてみました。
ピロシキ&ボルシチ。以前からピロシキ作ってみたかったのですが時間がかりますね、ほぼ半日費やしてランの時間が無くなりました。ボルシチは冬越し中のビーツを使いました。
  


第四弾(1月5日)は、再びエスニック料理。
カーオマンガイ(チキンライス)とゲゥサオ(アサリと納豆の炒め物)に、おまけのヤムソムオー(グレープフルーツのサラダ)としました。冬越し中のパクチー、レタス、スペアミントに、収穫した生ブリッキーヌを使っています。

 

 


-----
ちなみにピロシキ作っていたら、家族からパルナスと言葉がやたら出てくるので調べてみました.パルナスは、関西で店舗を展開していたロシアのお菓子を売っていたチェーン店でした。ピロシキを売っていたようで、そのCMを子供たちのゴールデンタイムに流していたようです。わたしは関西出身ではないので初耳でした。今はもうこの会社はないとか。


0 件のコメント:

コメントを投稿

申し訳ないですが、コメントの公開は管理者の確認後に行われます。