2014年4月29日火曜日

ナメクジ対策、米ぬか

ナメクジ、大量に出て来てますね。

種蒔きして発芽した芽をいくつもやれています。そんなわけで、例によって米ぬかをまいて発芽した芽や柔らかい葉に取り付かないようにしています。この方法は効果抜群なんですが、ナメクジを庭で飼っているようなもので、ナメクジは減るどころか増えているかもしれません。
ナメクジに対しては米ぬかよりビールの落とし穴の方がそのまま死にいたるので良いのですが、これは雨が降るとだめですし、お金もかかる。米ぬかは無料なのがいいです。GW後半は自宅にいるので米ぬかを利用したナメクジトラップを考えてみます。
ちなみにナメクジ対策の市販の薬剤はいくつもありますが、薬剤で死ぬのでそんなもの家庭菜園の中に置きたくはないです。


もう少し気温が上がってくると大食漢のヨトウムシが出て来ます。ヨトウムシにもこの米ぬか効果的です。わたしは実際に見ていないのですが、ヨトウムシは米ぬか食べ過ぎてそのまま命を落とすとか?




0 件のコメント:

コメントを投稿

申し訳ないですが、コメントの公開は管理者の確認後に行われます。