2018年5月15日火曜日

オリンパスOM-Dが壊れた

壊れたオリンパスOM-Dが戻ってきました。
山に重い一眼レフを持って行ったのに、ほとんど使えませんでした。
保存画像にひどいノイズがかなりの頻度で入り、その頻度がどんどん高くなってしまったのですね。カメラをリセットしたりして一瞬治ったような気もしましたが、すぐに元にもどり、修理に出すと心臓部のセンサーが壊れていて交換だとか。

時々にしか使わないのに、保証が数カ月切れて有料修理、その金額にびっくり。
心臓部が壊れてもこの頑なな対応に納得がいかないわけで、
次壊れたら、もう手放すしかないですね。
早くキャノンやニコンに軽量防滴一眼レフが出てほしいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

申し訳ないですが、コメントの公開は管理者の確認後に行われます。