しばらく山とランは遠のいています

仕事、そしてコロナの関係でしばらく山やランからは遠ざかっています。来年の春から復帰できるようそろそろ運動再開していきたいと思います。ちなみに今、BIツールのPower BIが半分趣味になって、完全な運動不足になっています。20201020

2020年10月31日土曜日

【Power BI】異なるテナントにあるSharepointにあるソースデータの読み込みパフォーマンス

ずっと感じていたいのですが、
自分のいるOffice365のテナントにあるSharepointにソースデータより異なるテナントにあるSharepointにソースデータを配置した方がPower BIへのソースデータの読み込み時間がなんとなく遅い(時間がかかる)ように感じていました。これは大きなデータで何度か読み込みが発生するデータセットで顕著になるように思います。

問い合わせた結果、やはり異なるテナント間の方が、認証やネットワークの関係で遅くなることがあるそうです。小さなデータでは差はあまりないと思いますが、大きなデータや頻繁に読み込むようなデータセットでは注意する必要があります。Power BIから異なるテナントのデータを直接読み込むよりも、ソースデータをあらかじめ自分のテナント内に移動してしまった方がいいかもしれません。

ちなみにSharepointのソースデータの読み込み手順は以下がわかりやすいです
Power BIでSharePointのデータを利用する
https://qiita.com/Yellow11/items/39336e331c397bd94d2a

2020年10月30日金曜日

珍しいものに遭遇しました。寝台列車カシオペア

珍しいものに遭遇しました。
宇都宮駅のホームにいたら、突然機関車に挟まれて、今はなきカシオペアのたぶん電源車が入線してきました。何しているんでしょうか。

カシオペアで一度だけ北海道に行ったことがあります。周遊型の超高級な寝台列車は全く興味がありませんが、出張に使える寝台列車にまた乗ってみたいです。

2020年10月29日木曜日

ひしぶりの宇都宮、みんみんの餃子が美味しくて

 久しぶりに宇都宮にやってきました。

みんみん、やっぱり美味しいです。
ちなみに、みんみんはいつも行っていた駅の東口店は再開発のため閉店していました。
それで駅ビルの中のお店に。

2020年10月28日水曜日

今日のレコード 三宮ハンズ 20201028

 仕事とれたので、今日は少し高めのレコードに手を出しました。

もうすぐ閉店する三ノ宮のハンズ、ここにいつもいく元町の穴蔵中古レコード屋がレコード出しているので、今日はここ。
穴蔵でレコード探すのが楽しいですが売れ筋をハンズに移動して、年末の閉店まで続けるそうなので、今日はここで探しました。確かに綺麗なレコードはハンズに移動してました。
リンダロンシュタットのアルバムをジャケットほんと素晴らしい。これ見つけて大満足?




2020年10月27日火曜日

娘の病院から櫨谷ラン

昨日はとっても天気がよく、娘を病院に送り届けたあとはわたしだけ先に帰ります。公共交通機関ではとっても時間がかかるので明石海峡大橋の見える病院から走って帰ります。

櫨谷川沿いがとっても気持ちいのです。

2020年10月26日月曜日

10月のレスパイト、今月は通常通り

娘を病院に連れてきました。
今月はレスパイトは通常通りです。
病院の裏の田んぼは稲刈りも終わり、冬が近づいてきました。毎月毎月あっという間に時間が過ぎてきます。


2020年10月25日日曜日

週末エスニック料理。トムヤムクンと空心菜炒め

こぶみかんの新葉がとてもきれいに出てきたので、今日はトムヤムクンにしました。
昨年までは、虫やアブラムシにやられて、葉につやがないなど元気がなかったのですが、今年は秋になると綺麗な葉が出てきました。

トムヤムクンの香りづけになくてはならないこぶみかん、それとプランターで育てているレモングラスをとってきて、あとは冷凍しているカーを使うなどして作ります。

ついでにそろそろシーズンも終わる空心菜も刈り取って今シーズン最後のタイ料理の空心菜炒めです。そろそろ固いのですが、先の方だけ使って、今シーズンで一番おいしい空心菜炒めになりました。

2020年10月24日土曜日

Power Pointの隠された機能がとっても重宝しています。図形の合成

今まで、PowerPointは、リボンに表示されるメニューはデフォルトのままでした。

数日前から集合のベン図を書きたくて、どうしたらいいのか悩んでました。集合の重ね合わせの部分の色を指定して変えたいのです。EXCELの他にもベン図を書くツールは多数存在していますが、この交わりの部分を指定の色で着色できるアプリがなかなか見つからないのです。

いろいろ探して、PowerPointに以下のような機能が隠されていることを知りました。下図のメニューをリボンのユーザ設定で追加することができます。これを使うと二つの図をいろいろな合成することができます。これベン図の他にもこれまでいろいろ図を組み合わせて表現したことがこの機能で簡単にできそうです。

この機能はとっても便利です。こんなことにとっても感動してしまうのですね。

図 ベン図の交わり部分を着色してみました。

図 上図のメニューをリボンに追加する方法は以下です。隠された機能を追加する方法

2020年10月23日金曜日

新潟県浦佐にやってきました

なんと寂しい駅なんでしょうか。新潟県の浦佐駅、ここは初めて。
山を見ながら川沿いを走れると思って前夜入りしたのに、残念ながら金曜日は雨でした。
次回に期待したいところですが、次はもうすごい雪ですよね、きっと。



2020年10月22日木曜日

東京ランコース、都庁のオリンピックの垂れ幕が汚れてきました

 東京に来ると、ランはいつも都庁の前を通ります。
なかなか時間がとれなくて最近は朝ランが随分少なくなってしまっているので、久しぶりに見る都庁の東京オリンピックの垂れ幕、随分水垢がついて汚くなりましたね。もう結論だした方がいいと思うのですが。



2020年10月21日水曜日

【Power BI】Power BI サービス データフローでのコーディング

 Power BI サービスで、Power Queryでデータフローを定義できます。Power BI デスクトップと同等のWebベースのPower Queryエディタが使えます。
でもこれ曲者です。長い時間かけて作成したコードが最後保存するときに処理が終わらなく、ソースコードごと無くなってしまいました。キャッシュで残っているのでそれで何度しても処理が終わらず結局ソースコードは取り戻せませんでした。Power BI デスクトップではそんなことは経験していなかっただけに、警戒不足でした。


2020年10月20日火曜日

【Power BI】Power BI サービスとPower BIデスクトップの機能比較

Power BI サービスでもPower BI デスクトップ無しで、レポートが作成できたり、データフローが設定できたりします。どの程度機能がか重なっているのか調べていたら、整理されたページを見つけました。


Power BI Desktop と Power BI サービスの比較
https://docs.microsoft.com/ja-jp/power-bi/fundamentals/service-service-vs-desktop

この図いいですね。よく整理されています。
わたしとしては、現在のバージョンでデータフローを記述できるので、DAXでメジャーくらい記述できるようになってほしいですね。そうするとネット上で共有してレポートが作りやすくなります。現状レポートは協調作業で作成することが出来ないのが面倒です。



2020年10月19日月曜日

【Power BI】Power BI サービスによるレポートのWeb公開

 Power BI サービスを利用して別のWebページに埋め込んで公開する方法がありますが、これ利用するまえによくドキュメントを読まないと大きな失敗します。

ファイルメニューで黄色の二つのWeb公開方法を選択できます。
・上はログイン認証が必要な公開方法です。したがって限定された人に公開する方法です。閲覧するユーザにもPower BI Proのライセンスが必要です。
・下は認証はなくURLが知られると誰でもアクセスできます。Power BI Proのライセンスは不要です。

ここで勘違いが多いのが、インラインフレームで貼り付けるWebページが内部にあるから大丈夫だと思っている人が意外に多いのです。はめ込むPower BI のURLがばれれば当然誰でもそのレポートは見えてしまいます。Power BI は誰でも簡単に使えるものなので、意外にこんなところで勘違いされている人がいます。


2020年10月18日日曜日

【Power BI】Power BI サービスにおけるSharepointに基づくデータ更新

SharepointやOnedriveに配置したソースデータファイルに設定すると、Power BI サービスで1時間ごとにデータが更新されるという記述をMSのドキュメントで見つけました。

https://docs.microsoft.com/ja-jp/power-bi/connect-data/refresh-data#onedrive-refresh

でも、これPower BI デスクトップでSharepointからデータを読み込む設定して、それを発行しても上記のような1時間に一回同期することはないようです。これはあくまでも、Power BIサービスで最初にSharepoint等からファイルを読み込んでデータセットを作ったときにこのような機能が実行されるようです。この場合、データセットに以下のような設定画面が出てきます。通常の方法でPower BIデスクトップで作成したレポートではこのような画面はデータセットに表示されず、いつものスケジュール定義のメニューになります(1日8回)。

ドキュメントがもう少し丁寧に説明してくれるといいのですが、ドキュメント通りの画面が表示される方法を見つけるまですごく時間かかりました。


2020年10月17日土曜日

【Power BI】Power BI サービスにおけるソースデータの更新の回数制限 

 Power BI サービスに発行したレポートによるデータ更新(データセットの更新)では回数が制限されています。これ、結構後で気が付きます。頻繁に更新したい場合はDirect Queryを利用するなどして工夫が必要です。

1)手動での更新
これ、回数制限ありません。
以下の黄色のボタンで更新できます。


2)スケジュール実行による更新
1日8回までです(高価なPremiumライセンスは48回まで)。

3)APIによるデータ更新の実行
1日8回までです(高価なPremiumライセンスは48回まで)。

MSドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/power-bi/connect-data/refresh-data?WT.mc_id=email 

2020年10月16日金曜日

寝台特急サンライズが年末年始に増便とか

寝台特急サンライズ、年末年始に、サンライズ出雲が増便で、サンライズ瀬戸が琴平まで延長運転するそうです。こういうニュースうれしいですね。

このクラスの寝台列車、復活してほしいですね。また東京から四国方面に出張作ろうかな。

引用
https://trafficnews.jp/post/100931


2020年10月15日木曜日

来年6月のライブチケット Genesis スティーブハケット

来年6月のライブチケットが送られてきました。
2月以来ずっとライブに行っていないので、楽しみです。

いくらなんでも来年の6月はライブあってほしいです。

セカンズアウト再現するライブ、これはほんと楽しみ。


2020年10月14日水曜日

京大のカンフォーラが閉店していました。

 久しぶりに京大に来ました。
いつも帰りのカンフォーラでビールを飲んで帰るのですが、なんとコロナでしばらく閉店とのこと。楽しみにしていたのに、残念。

鴨川、紅葉の季節になりました。次来るときはランしよ。


2020年10月13日火曜日

娘の通院、天気いいですね

娘と少し遠目の病院に来てます。
天気いいですね。

娘も秋の気持ちいい空気を満喫かな


2020年10月12日月曜日

映画「風をつかまえた少年」いいですね。

この映画、とってもいいですね。

あの環境の中で創意工夫していく姿もすばらいしですが、実際に風に吹かれているような感じになる描写がとてもいいです。劇場で見たかったなあ。

2020年10月10日土曜日

今年も、娘の誕生日を祝います

10月10日、旧体育の日 今年も家族で娘の誕生日をお祝いできました。
神様に感謝します。


 

2020年10月9日金曜日

エスニックハーブ、今年も終盤

 エスニックハーブもそろそろ終盤
レモングラス、ガパオ、ホラパー、コブみかん
あと何回かタイ料理に使って冷凍野菜にします。



2020年10月8日木曜日

ジミ・ヘンドリックス・オフィシャル・ドキュメンタリー映画のライブ映像

最近この手の往年のロックアーティストの映画がよく作らていますね。
12月にブルーレイが発売されるとのこと。
この映画に使われるライブ映像が公開されています。

ジミ・ヘンドリックス・オフィシャル・ドキュメンタリー映画『Music, Money, Madness . . . Jimi Hendrix In Maui』

2020年10月7日水曜日

エディ・ヴァン・ヘイレン、まだ若いのに、、残念

 Van Halenのギターリスト“エディ”エドワード・ヴァン・ヘイレンの訃報、まだ若いのに。
彼はがんと闘っていたのですね。
高校の時の初来日ライブを思い出しながら

ご冥福をお祈りいたします

2020年10月6日火曜日

【Power BI】Power BI サービスのワークスペースって? 

Power BI サービスのワークスペースって、よくわからないのですね。

いろいろドキュメント読んだり試してみて最近やっとわかってきたように思います。

ワークスペースは分析する一つの作業エリアで、ここで情報を共有するユーザのアクセス権が設定でき、また、ここは複数のレポートから抜粋したビジュアルを並べるダッシュボードが作れます。さらに、このワークスペース単位にアプリとして登録し、他のユーザに配布することが出来ます。

このアクセス権なのですが、レポートだけ見せてデータ関係は見せたくないときは「参照」権限にします。
「メンバー」権限にすると下図のデータセットやデータフローのメニューが見えて操作できるのですが、詳細な設定等は制限されます。ソースデータの更新をユーザにさせたいときは「メンバー」権限にする必要があります。利用者の設定では「参照」、「メンバー」の選択がキーになります。




2020年10月5日月曜日

【Power BI】Power BI サービスのブックって何? アップロードの仕方がわからない

Power BIサービスにアクセスするとブックというタブがあることに気づきます。

これは一体なんだろうとドキュメントを探すとMSのドキュメントに少しだけ説明があります。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/power-bi/fundamentals/service-basic-concepts

EXCELなどここにファイルが登録できるんだと理解したのですが、ではどうやってアップロードするのかと思ってもその説明がなくさっぱりわかりませんでした。それでいろいろ問い合わせて下図の黄色のメニューから登録するとわかりました。このボタンをクリックして次の画面でファイルを取得するとこのブックタブの画面でファイルがリスト表示されます。

Sharepointから登録してみましたが、実態はSharepoint上にあります。編集はEXCEL Onlineに遷移してそこでします。要するにPower BI サービスのここにファイルをアップロードしても画面でEXCELで表示ができるだけす。ローカルからファイルを読み込むとこの機能がはっきりします。単純にEXCELが画面で表示されるだけで一切編集はできません。SharepointならEXCEL Onlineに連携しているのでそのまま編集ができます。いちいちSharepointの画面を開かなくてもEXCELを参照したり、編集できるのがメリットでしょうか。



2020年10月4日日曜日

【Power BI】 レポートのシートを一部非表示にしたいとき

 Power BIでレポートを複数のシートを作成することはよくあります。そのシートの一部だけ公開したいという場面もよくあると思います。
残念ながらPower BIデスクトップではシートを削除するしかないのですが、Power BIサービスではこれが実行できます。

Power BI デスクトップで非表示にしたいシートを選択し、そのメニューで以下のように「ページを非表示にする」という設定をすると、Power BIサービスに発行すると非表示になります。
これ便利です。

残念ながら、Power BIデスクトップでは非表示になりません、そのため「何だこのメニューは?」と思われていた方も多いと思いますが、Power BIデスクトップはあくまでもエディタの役割で、Power BIサービスに発行して初めて機能します。他にも同様にPower BI でないと動作しないメニューがいくつかあります。



2020年10月3日土曜日

【Power BI】 PowerBIサービスにレポートを発行するときの注意点 その1

Power BIサービスにレポートを発行すると、Webでレポートを共有できるようになります。
とても簡単な操作なのですが、いくつか注意しないといけないことがあります。Power BIデスクトップで動くからといってすぐにWebで使えるとは限りません。かなりこの課題は奥が深いようです。

わたしの経験しているケースは3種類以上あります、原因がわかったのは以下の2つです。

1) なぜかローカルディスクのゲートウエイを求められるケースがある
 これは、Power QueryのコードにSharepointとローカルディスクを切り替えてデータを読み込むようにコーディングしていました。この方が便利だったからです。これをPower BIデスクトップではまったく問題がないのですが、Power BI サービスに発行すると問題が発生します。ローカルディスクを使用しない設定にしていても必ず、ローカルディスクのゲートウエイを設定しろとシステムから言われます。いろいろ試しましたが、ローカルディスクにアクセスするコードを削除するしかありませんでした。

2) ソースデータの更新が出来ないケースがある
 動的ソースデータはPower BIサービスでは使用できないとMSのドキュメントに書かれています。これが何者であるか、MSのドキュメントを読んでもはっきり言ってよくわかりません。Power BIサービスに発行して、ソースデータを更新すると、エラーメッセージで、動的ソースデータが含まれているとシステムから言われてエラーになります。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/power-bi/connect-data/refresh-data#refresh-and-dynamic-data-sources

"動的データ ソース" は、Power Query のデータをインポートする関数の前に、そのURLやPathをプログラムで変化させることができるコードを挿入した場合のことを言うようです。
わたしの場合、パラメータでソースデータのURLやパスを設定して、それをいくつかの条件文や文字列操作で変化させていました。簡単なコードなのですが、これが動的データソースの判定に使われたようです。パラメータでURLやパスを設定することは許されていますが、それをソースデータを読み込む関数までにいっさいプログラムで変更してはいけないようです。対策としてはプラグラムを使わなくてもいいように、パラメータを増やして対処するしかないようです、面倒ですが。

この他、ソースデータの更新がうまくいくケースといかないケースがあります。
これは現在MSさんに問い合わせ中です。
いろいろ制限事項がありそうです。簡単に使えるものは落とし穴が必ずあるので要注意です。

2020年10月2日金曜日

元町レコード;今日はボーカルで

 元町ガード下にやってきました。
今日はボーカル中心にしました。
なかなか活気が戻らないですが、ここはわたしの憩いの場。




2020年10月1日木曜日

新生イーグルスのライブアルバム

新生イーグルスのライブアルバムが発売されます。
グレン・フライが亡くなった後、もうこのまま無くなるのかなと思っていました。
新生イーグルスのメンバーは全盛期のメンバーは3人のみ、賛否両論あるようですが、わたしはまた来日したら絶対に行きますけど。でもこのライブ映像付きのアルバムを買うかどうかはわかりません。