2021年3月26日金曜日

Synology(NAS)のUPS設定がとっても簡単

 Synology(NAS)のUPS設定がとっても簡単で驚きました。

NASのSynologyをずっと愛用していますが、今までUPSを使っていなかったので、今回自宅LANを更新するついでにUPSを設置しました。これデスクトップパソコンの大きさがあってかなり重いです。
CyberPower 1200VA/720W CPJ1200

このUPSは光回線とパソコンのバックアップも行います。もともと停電になると光電話が通じなくなるということへの対策から始めたものです。光電話は、住宅用エレベータ内にある電話が通じなくなると危険なのでこのような対策が必要だとか。フレッツの光電話にするときにはこんなこと一つも説明してくれなかったので、10年以上この状態が続いていました。
PCは停電になったら手動でシャットダウンさせますが、NASの Synologyは24時間稼働させているので自動シャットダウンが必要です。この設定が面倒臭いなあと思っていたのですが、なんと、USBケーブルでUPSと結んでコントロールパネルでチェックを入れるだけ。何もインストールする必要はないです。あまりに簡単でびっくりでした。


0 件のコメント:

コメントを投稿

申し訳ないですが、コメントの公開は管理者の確認後に行われます。