2010年1月22日金曜日

スイッチバック

今週水曜日に長野から松本まで電車で移動しました。

ちょっと不気味な駅名、姨捨駅。この駅のホームに入る前に、列車の進行方向が突然反対になったのでびっくり、なんとスイッチバック方式でした。思いがけずスイッチバックを経験できたのでちょっと興奮。しかもホームからの景色がとってもいいのです。特急待避の間、ホームに出てこの景色を眺める人がたくさんいました(特急はスイッチバックせずに通り抜けます)。
仕事の合間にちょっと得した気分でした。


姨捨駅のホームで特急通過を待ちます。暖かい日だったので車両からホームに出て景色を眺める人がいました。


姨捨駅から見る景色はとってもすてき。桜のころも良さそうですね。


姨捨駅、無人駅ですが、実はその筋の方にはとっても有名な駅だったみたいです(詳しくはこちら)。 
日本経済新聞社の2007年アンケート「足を延ばして訪れて見たい駅」の全国第2位にランクされたそうです。



水曜日に松本に移動したわたしはその日の内に東京に移動。でも金曜日は再度、東京から長野で仕事して、夕方神戸に帰ることになりました。
二日前とは打って変わって本日の長野はまるで冷蔵庫の中みたいです。今晩から雪になるそうで、夕方、今にも雪が降り出しそうな重苦しい空。雪の前に移動できて良かったです。

2 件のコメント:

  1. しらかわ2010/01/23 21:12

    飯縄山ですね。
    その昔、好きな人と登った想い出の山です。
    遅ればせながら東京マラソン、ご当選おめでとうございます。
    楽しんで東京の声援を受けて疾走して下さい。

    返信削除
  2. >しらかわさん
    コメントありがとうございます。
    一番下の写真ですか、飯縄山というのは。
    いいですね、こういった想い出って
    松本には頻繁に来ていますが、長野にはほんと久しぶりだったので周りの景色がとても新鮮でした。

    返信削除

申し訳ないですが、コメントの公開は管理者の確認後に行われます。