昨日は、朝は網走のホテルの近くにある蒲鉾屋さんでてんぷらを買って斜里に散策。この蒲鉾屋さんは、魚のすり身がいろいろ置いてあって、それを選んで、その場で揚げてもらいます。
これがとってもおいしいのです。昨年いっしょに登ったクライマーさんが見つけました。駅からも近いです。
北見食品工業株式会社 直売店
網走から斜里までは今年は車で移動しました。昨年は斜里に流氷が溜まっていて真っ白な雪原でしたが、今年はまだ溜まっていなくて流氷はぷかぷか浮いている状態でした。今年は土曜日の能取岬がもっとも流氷が集まっていました(月曜日は能取岬にはもう流氷は疎らだっと思います)。

知床の山と流氷です

これがとってもおいしいのです。昨年いっしょに登ったクライマーさんが見つけました。駅からも近いです。
北見食品工業株式会社 直売店
網走から斜里までは今年は車で移動しました。昨年は斜里に流氷が溜まっていて真っ白な雪原でしたが、今年はまだ溜まっていなくて流氷はぷかぷか浮いている状態でした。今年は土曜日の能取岬がもっとも流氷が集まっていました(月曜日は能取岬にはもう流氷は疎らだっと思います)。
知床の山と流氷です
左は斜里岳、右は斜里港のタラの干物(棒鱈)、わたしはあまり干物は食べないのですが、これ高級品みたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿