しばらく山とランは遠のいています

仕事、そしてコロナの関係でしばらく山やランからは遠ざかっています。来年の春から復帰できるようそろそろ運動再開していきたいと思います。ちなみに今、BIツールのPower BIが半分趣味になって、完全な運動不足になっています。20201020

2007年6月30日土曜日

ランニング記録 6月24日から6月30日


今週は、負荷をかけたトレーニングが、まったくできず、走行距離も40.8kmと不十分なものでした。ただ、クライミングはジムと久しぶりの外岩で充実していました。



6月24日日曜日は、朝からの雨が、夕方少しだけあがってきたので速いペースで走ることにした。ただ、途中から雨が降り出したので結局濡れる。

6月25 日月曜日は、トレーニング休み。


6月26日火曜日は、東京への移動。夜、新宿のティップネスで走る。最近はトレッドミルの順番待ちが長く、1時間近くも待たなければならない。

6月27日水曜日は、仕事の関係でランニングの時間が取れず。ただ、夜はPUMP2でクライミング。新たな5.10a2本, 5.10b1本をオンサイトでリード。

6月28日木曜日は、 仕事で新富士に行ったので、そのまま、明日の湯河原幕岩でのクライミングに備えて熱海で宿泊。夕暮れに熱海の海岸を走る。


6月29日金曜日は、仕事を休む。早朝、熱海の海岸を走り、その後、湯河原幕岩に移動。なかなか来れなかった外岩でのクライミングを先輩と楽しむ。

6月30日土曜日は、トレーニング休み。


月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

6月24日
6月25日
6月26日

6月27日
6月28日
6月29日
6月30日









10.0
-
10.0
0.4
-
10.4
10.0
-

0:48:47
-
0:46:00

-
0:56:52
0:59:13
-

12.3
-
13.0

-
11.0
10.1
-

5,894
-
5,904
5,904
-
5,914
5,924
-






熱海海岸
熱海海岸

週間合計
距離(km)

40.8 

地球一周
到達度

14.8%

 

※体重; 62.0kg(12.5%)からスタート、週末に60.0kg

※月間累積走行距離(6月); 271.8km 
 

2007年6月29日金曜日

湯河原幕岩でフリークライミング

今日は、休みをとって湯河原の幕岩でクライミングをしました。
誰もいなかったのですが、クラックからムカデが出たり、スズメバチの攻撃を受けたり、道に迷ったり、たいへんでした。


正面壁


てんとうむしロック


茅ヶ崎ロック


大学時代の先輩です


2007年6月28日木曜日

熱海の夕暮れを走る 20070628

今日は、新富士に出張したあと、明日、休暇をとって湯河原幕岩でクライミングをするために、熱海に泊まりました。
海岸沿いのホテルにつくころには夕暮れが迫っていたので急いで着替え、海岸を走りました。潮の香りのする中を走るのもなかなかいいものです。
もちろん走ったあとは温泉につかれるのもいいですね。風呂上がりにビールと言いたいところでしたが、減量中の身ですから、そこはグッと我慢して炭酸水でごまかしました。


スタート地点の海岸沿いのホテル
熱海では安い素泊まりができるホテルを探しました


海岸沿いの遊歩道
暗くなったのであまり遠出ができず、遊歩道を何度か往復して10.4kmまで距離を稼ぎました


後楽園ホテルに向かって
もうかなり夕闇が迫り、遠くに見える高層の後楽園ホテルの先まで行ってもどることにしました


後楽園ホテルの横



熱海ランニングコース
そのまま走れば4.4kmの短いコースですが、途中の親水公園横の直線の遊歩道を8回往復し、10.4kmまで距離を稼ぎました。遊歩道は街灯が密に設置されているので夜でも安全に走れます。


2007年6月27日水曜日

クライミングジム PUMP2

東京に出張に来ると夜クライミングジムにでかけます。その中の一つが中野島のPUMP2です。定宿にしている新宿のホテルから小田急とJRを乗り継いで1時間弱くらいかかります。

普通、クライミングジムは倉庫や工場の建屋を改造したものが多いのですが、PUMP2はクライミングジムのために新築されています。清潔で、ルートも豊富で長いので、とても気に入っているジムです。

また、このジムが建っている場所は、住宅街の中にあり、静かで雰囲気もとても良いです。


PUMP2入り口


PUMP2 ロープクライミングエリア


PUMP2 ロープクライミングエリア


2007年6月26日火曜日

クライミングシューズ

クライミングシューズを新しく購入してしまいました。
これぞ、大人買いです。
下手くそなクライマーですが、道具は一人前。

今まで使っていたFIVE TEN XRAYは、まだまだソールの減りは少ないのに、いつの間にかつま先に穴が空いてしまいました。ネットでいろいろ検索すると結構FIVE TENはつま先が摩耗に弱いようですね。とりあえず、ボンドで補修していますが、つま先部分が薄いためかなり痛いので、ホールドの大きなジムでの利用に限定することにしました。ソールの修理に出そうとしたら、つま先だけの修理はできないとか。ソール修理は、6000~7000円もかかるので、この靴は、ボンドで修復しながらはきつぶそうと思います。

それを言い訳に、最近2足も新しいクライミングシューズを衝動買いしてしまいました。


La Sportiva Miura(ミウラ)
人気のミウラ。登山用品店で履いたら足の裏がとても気持ちよかったので、他に勧めるシューズは無視してこれにしてしまいました。ちょっと大きめのサイズにしてしまったので、これはロングルート用に利用する予定です(今年の夏にはロングルートを挑戦しようと)。


FIVE TEN Anasazi Verde
新しいアナザシ。登山用品店で冷やかしで見ていたら勧められてついつい購入してしまいました。このシューズは私にとってはかなりきつめのサイズにしました。すぐに足が痛くなりますが、確かに細かいフットホールドに立ちこめます。


2007年6月25日月曜日

ランニングの後の低カロリー炭酸飲料

暑い夏の日など、ランニングのあとは、どうしても炭酸飲料やビールをがぶ飲みしたくなります。
ただ、せっかくランニングで消費したカロリーを台無しにしたくはないですね。

そこで、減量中に役立つ低カロリー発泡酒と0カロリー炭酸飲料を整理してみました。


●低カロリー発泡酒
おいしくないと言われてきた低カロリー発泡酒ですが、最近はずいぶん、おいしいものが出てきました。わたしの気に入っているアサヒスタイルフリーは糖質0%を全面に出して売り出していますが、カロリーは第3位で、ビールの57%です。サッポロスリムやサントリーダイエット生はかなりカロリーが低いですが、最近は、置いてある店が少ないような気がします。

低カロリー発泡酒のカロリーランキング


















































品名Kcal/
100ml
Kcal/
350ml
Kcal/
500ml
ビール比較
1) サッポロ スリム2173.510550%
2) サントリー ダイエット生2277.011052%
3) アサヒ スタイルフリー2484.012057%
4) キリン 淡麗アルファ 29101.514569%
5) アサヒ 本生アクアブルー35122.517583%
6) キリン 淡麗グリーラベル36126.018085%
アサヒ スーパードライ42147.0210  


●0カロリー炭酸水
 KIRIN NUDA
 SUNTRY SODA
 Otsuka Beverage クリスタルガイザー スパークリング レモン
 カナダドライ スパークリング ドライレモン
 カナダドライ クラブソーダ
 
 伊藤園 Natural Sparkling 沖縄レモン
 伊藤園 りんご酢スパークリング
 伊藤園 ビタミンスパークリング
  他
今年は、0Kcalの炭酸水が大流行ですね。ランニングのあとに飲むととても気持ちがいいです。また、わたしは、減量中にビールの代替品としてこれを飲んでごまかしています。
いろいろな炭酸水がメーカから次々に出てきています。ただ、コンビニや自動販売機にはあまり置いていないのが残念です。わたしは、昔からあるサントリーのSODAが気に入っています(ガラスビンなので重いのが難点)。


●その他0カロリー清涼飲料水
 PEPSI NEX
 コカ・コーラ ゼロ
 スプライト ゼロ(7月2日から発売予定)

ペプシとコカコーラの戦いはすごいですね。コンビニの棚割の取り合いを観察しているとすさまじいです。ほとんど同じコンセプトの商品ですが、先行しているNEXの方がおいしいような?。0Kcalのコーラもずいぶんおいしくなりました。
ついに、スプライトにも0Kcalの商品が7月から正式に登場するそうです。子供のころから大好きだったのですが、カロリーが高いので最近はほとんど飲んでいませんでした(一時期、ダイエットスプライトを店頭で見かけましたが)。
楽しみです。


●参考
炭酸飲料ランキング
http://event.rakuten.co.jp/ranking/drink/100345.html


2007年6月24日日曜日

ランニングシューズ引退 6月24日

初代レース用ランニングシューズ「new balance823」を引退させることにしました。
約1年半、主に自宅でのランを中心に使いました。おそらく、1500km以上は走っていると思います。この靴で出場したレースはたった1回だけですが、この靴を使うことによって足の痛みがなくなり、ランニングが楽しくなったとても大切な靴です。
靴底を補修しながら使ってきましたが、さすがに、ここにきて靴底の減りがひどくて足を痛めそうなので外でのランニングは引退させることにしました。今後は、少々汚いですが、スポーツクラブのトレッドミルで、もう少しの間利用することにします。


つま先部分のゴムが剥がれたので補修しています。


靴底をゴムを貼り付けて補修してきましたが、もう全体の靴底が摩耗し、靴底が部分的に極端に薄くなってきました。ここまで減ってしまうとさすがに走っているときの足の負担が大きくなってきたように感じます。もちろん、すべるので、砂の乗った道では蹴りも甘くなりますね。


オーダーメイドのインソールの親指つけ根部分が摩擦で剥がれてしまいました。


2007年6月23日土曜日

ランニング記録 6月17日から6月23日


今週は、体重を減らすことに集中。なんと飲酒を5日間もひかえました。また、食事もかなり抑えました。一週間のカロリーバランスは-7000kcalを越えて、実際の体重は、それ以上に2kg程度減りました。
世の中はビリーズブートキャンプが大流行ですが、やはり、減量には、摂取カロリーを控えるために禁酒と食事制限、時間の許す限り走る、これに限ります。ちなみに、お腹がすいてきたら、我慢して走ると食欲を抑えれます。
来週もこの調子でアルコールを控えて体重を落とし、目標とするレース体形にもっていこうと思います。

6月17日日曜日は、夕方涼しくなってから、自宅で12.5kmのLSDを行う。


6月18日月曜日は、昼休みに梅田のティップネスで走る。5kmだけ傾斜15%で走ってみるが、ほとんど手すりを持たないと走れない。


6月19日火曜日は、時間がとれず、ランニングは休み。夜、モンベルでボルダリング。新たに赤テープ1本をクリア。これで赤テープは合計8本クリア、残りの課題はあと4本。

6月20日水曜日は、東京への移動日。夕方、疲れていたが新宿のティップネスでゆっくり走る。
客先の最寄り駅の東急南町田に大きなモンベルショップがあるのを発見。例によってトップロープで登る立派な人工壁がある。規模が結構あるので次回道具持参で行こうと思う。


6月21日木曜日は、夜、富士登山競争の馬返しまでのシミュレーションを新宿のティップネスのトレッドミルで実施。3段階で傾斜を上げていくが、傾斜10%を越えるとほとんど手すりをもってしまう。これをなくし、余裕で1時間を切ることが当面の目標。


6月22日金曜日は、本来であれば、今日は仕事を休んで湯河原幕岩にクライミングに行く予定だったが、この日だけ雨、結局諦めて1週間延期。早朝に、昨日に続いてティップネスで富士登山競争の馬返しまでのシミュレーションを行った。最後の傾斜10% 4kmを少しスピードアップした。
夜、東京から神戸にもどったのが20時だったので、モンベルに行って少しだけボルダリングをした。なんと新たな赤テープ5級を2本クリア。これで赤テープ完全制覇(12本)まであと2本。オーバーハングのルートは敬遠していたが、伸び上がる方向のコツさえつかめば簡単だった。


6月23日土曜日は、お昼前に、自宅でウエイト1kgをつけて15.5kmを 走る。本当は今日は富士山で5合目までの試走を行う予定だったが、昨日の雨で諦めた。神戸の自宅は早朝からとても良い天気。炎天下のランニングでバテバテ。



月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

6月17日
6月18日

6月19日
6月20日

6月21日



6月22日




6月23日

















12.5
5.0
5.0
-
7.0
3.0
2.5
4.5
4.0
0.3
1.5
2.5
4.5
4.0
0.5
15.5

1:16:00
0:25:00
0:38:00
-
0:42:00
-
0:11:30
0:22:00

0:24:00
-
-
0:11:30
0:22:00
0:22:50
-
1:46:00

9.9
12.0
7.9
-
10.0
-
13.0
12.3
10.0
-
-
13.0
12.3
10.5
-
8.8

5,824
5,829
5,834
5,834
5,841
5,844
5,846
5,851
5,855
5,855
5,856
5,888
5,863
5,867
5,868
5,884

LSD
傾斜3%
傾斜15% 

傾斜3%

傾斜3%
傾斜6%
傾斜10%


傾斜3%
傾斜6%
傾斜10%

ウエイト1kg×2

週間合計
距離(km)

72.3

地球一周
到達度(km)

14.7 %

 

※体重; 62.3kg(14.3%)からスタート、週末に59.6kg(15.1%)

 今週は、5日間飲酒を控えたため、かなりの減量を実現できた
 この調子で、来週も減量を行い、1,2週間で目標の58kgをキープ
 できるようにしたい。

※月間累積走行距離(6月); 231.0km 

2007年6月22日金曜日

年間3,000km(日本縦断)を達成 6月22日

1年間で、日本の長さ(北海道から沖縄)は、3,000kmと言われています。わたしは、この3,000km(月平均250km)を、ランニングとウォーキングの年間走行距離の目標としています。
ただし、わたしが設定している1年間は、2年前の2005年7月から本格的に走りだしたので、ここを起点にして7月から翌年6月末までとしています。

それで、本題です。昨日6月22日、6月末日まで8日を残して、昨年の7月からの走行距離が目標の3,000kmを越えました(22日現在3,009km)。
1年間で日本を縦断できたという満足感を、今、味わっています。ランニングはいろいろな目標を自分で設定できるので、満足感をいろいろな形で味わうことができて楽しいです。

ちなみに、長期目標は通算走行距離を地球一周40,077kmとしています。現在通算5,855kmですから、まだまだ、ゴールは遠いですね。さて、何歳の何月にゴールできるのでしょうか。そのときはきっと走り続けてきた健康にとても感謝するのでしょうね。


2007年6月21日木曜日

富士登山競争2007ペース配分

今年の富士登山競争の目標LAP TIMEを、昨年の試走や本番の記録から以下の表のように設定しました。4時間15分で完走することを目標にしています。やはり、「馬返し」までの道路のランでタイムを稼ぎ、山道では極端にペースを落とさないように登ることを想定しています。
直近のフルマラソンのタイムが昨年当時よりも17分程度短縮しているため、なんとか、このペースを確保できるのではないかと思っています。コースの途中には関門が2カ所あり、最初の関門が五合目(制限時間2:20:00)。ここは軽くクリアできるとし、問題の2つめの関門の本8合目(制限時間4:00:00)を19分前、遅くとも15分前には通過できれば、制限時間4時間30分は余裕でクリアして完走できるはずです。










































































































































通過地点


昨年
LAP 


目標
LAP


目標
SPL


距離
(m) 


標高
差(m)

市役所(スタート)

 


 


0:00:00


0


 0


 富士吉田鳥居


 0:06:52


0:06:30  


0:06:30


1,409 


31


浅間神社


 0:06:53


0:06:30 


 0:13:00


2,782


79


 歩道の終点


 0:11:30


0:09:30


 0:22:30 


 


 


 三差路


 0:07:15


0:06:00


 0:28:30


5,989


251


中の茶屋


0:06:42


0:06:00 


0:34:30 


7,061


327


 道路の分岐


 0:16:35


 0:14:30


 0:49:00


9,414 


522


馬返し


0:10:36


0:09:30


0:58:30


10,654


680


1合目


 0:07:08


 0:06:00


 1:04:30


11,074


743


2合目


 0:15:41


 0:14:00


 1:18:30


12,179


947


3合目


 0:10:11


 0:09:00


 1:27:30


12,703


1,055


5合目展望台


 0:16:35


 0:14:30


 1:42:00


13,906


1,293


5合目


0:16:11


0:15:00


1:57:00


14,828


1,455


6合目


 


 0:15:00


 2:12:00


15,654


1,614


7合目


 


 0:25:00


 2:37:00


16,934


1,930


8合目


 1:17:51


 0:32:00


 3:09:00


17,918


2,270


本8合目


0:30:30


0:32:00


3:41:00


19,018


2,590


頂上(ゴール)


 -


 0:34:00


 4:15:00


21,000 


2,990



このLAPをシミュレーションするために、トレッドミルの練習では、以下のように傾斜と速度を設定して行うことにしました。
トレッドミルで傾斜を10%以上にして走るのはなかなかバランスがたいへんですが、なるべく手すりをもたないように走るようにします。
    3%   2.5km 13.0km/h 約12分 (市役所~浅間神社)
    6%   4.5km 12.3km/h 約22分 (浅間神社~中の茶屋)
  10%   4.0km 10.5km/h 約23分 (中の茶屋~馬返し)
  15%   5.5km   7.5km/h 約44分 (馬返し~5合目)
  15% 10.0km   7.5km/h 約80分 (5合目~頂上)

なお、今週末は、天気がもてば、5合目まで富士山を実際に試走してきます(雨で延期の可能性が高いですが)。


2007年6月20日水曜日

カロリーとの戦い

マラソンのタイムを向上させるには、減量が一番効果的。わたしは、毎日の摂取カロリーと消費カロリーを概算し、そのバランスを月単位で積算していますが、ほぼ体重の増減に連動しています。


●消費カロリーの目安
1日の平常時の消費カロリー; 2000Kcal
ランニング10km消費カロリー; 600Kcal
脂肪を1kg燃焼させるのに必要なカロリー;7000Kcal


●摂取カロリーの目安
食事のカロリー計算は、いくつかサイトがありますが、
以下の個人の方が作られたサイトを気に入っています
 http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm


ただ、いちいち毎回計算するのはとても面倒なので、自分の食生活でよく登場するメニューのカロリーを覚えておくのが良いと思います。特に、量の割にカロリーが高いものは覚えておきたいです。基本的に、お酒と油を使ったものを控えるのがコツかと思います。


・カロリー例(主な出典;上述のカロリー計算サイト


<米類>
 ごはん(180g茶碗1杯) ; 262Kcal
 おにぎり たらこ; 160Kcal
 寿司1皿2個マグロ(赤身) ; 110Kcal
 オムライス; 519Kcal
 五目チャーハン; 530Kcal
×ビーフカレーライス; 745Kcal 
×カツカレーライス; 980Kcal
×カツ丼(ごはん180g); 790Kcal 
○鉄火丼(ごはん180g); 450Kcal 
 吉野屋牛丼(並盛); 660Kcal


<麺類>
 ラーメン(醤油); 450Kcal
 チャーシュー麺(醤油); 640Kcal
 明太子スパゲティ; 630Kcal
 ざるそば(生) ; 260Kcal
 ざるうどん(生); 250Kcal


<朝食関連>
 鶏卵(M60gゆで); 92Kcal
 目玉焼き; 120Kcal
 納豆パック(50g); 100Kcal
×普通牛乳(200cc) ; 134Kcal


<中華等>
 回鍋肉; 455Kcal
 餃子(ギョウザ)5個; 207Kcal
○麻婆豆腐; 260Kcal
○生姜焼き3枚; 265Kcal
×竜田揚げ(200g); 430Kcal


<鍋>
 チゲ鍋; 350Kcal
 しゃぶしゃぶ(牛); 420Kcal(豚も大差なし)
 水炊き(鶏); 410Kcal
○おでん; 320Kcal


<野菜・くだもの>
 ポテトサラダ; 200Kcal
 マカロニサラダ; 260Kcal
○春雨(中華)サラダ; 120Kcal 
××マヨネーズ大さじ1; 100Kcal 
 グレープフルーツ1/2個; 78Kcal
 みかん1個; 40Kcal
 りんご1/2個(大きめ); 90Kcal


<コンビニ関連>
 ミニとろろそば; 200Kcal
×ミニ冷し中華 ; 350Kcal
 幕の内弁当; 640Kcal
 サッポロ一番(袋); 459Kcal
 日清UFO; 543Kcal
 神戸屋カレーパン; 279Kcal
 神戸屋つぶあん; 324Kcal
 焼きそばロールパン; 340Kcal
 コロッケロールパン; 380Kcal


<お酒>
×生ビール中ジョッキ(520ml); 203Kcal
×スーパードライ缶(350ml); 147Kcal
○スタイルフリー(350ml); 84Kcal
×ダブル搾りレモン(350ml); 189Kcal
×ワイン白(180ml); 131Kcal
×焼酎甲類(180ml); 370Kcal (水割りはビール並のカロリー)


2007年6月19日火曜日

マラソン大会参加記念グッズ

マラソンに参加すると、いろいろ記念のグッズをもらえます。
中でも多いのが速乾性のTシャツです。
ただ、センスのいいものもあるのですが、なかなか着るのが恥ずかしいものが多いです。
わたしとしては、加古川マラソンのゴールで肩にかけてくれた「Finisher」のロゴの入ったバスタオルがとても気に入っています。東京マラソンでもらった着替え用の大きなポンチョもいいですね。できたら、Tシャツなどは好みがあるので、スポーツタオル、シューズ袋、靴紐、ビニルシート、アームウオーマー、イアーウオーマー、手袋、ランニングソックス、ウエストポーチなどがあるといいですね。


以下は、わたしがレースに出て、いただいたものです。

     
大阪淀川市民マラソン2005  篠山ABCマラソン2006

淀川マラソンはわたしの記念すべき初マラソン。


篠山ABCマラソン完走記念のメダル

メダルをかけてもらったのは生まれて初めて、ちょっと気恥ずかしい。

  
富士登山競争参加記念メダル 大阪淀川市民マラソン2006

富士登山競争だけ完走証なしの参加賞のみ。今年は絶対に完走してみせます。

  
加古川マラソン2006   加古川マラソン完走記念のタオル

加古川マラソンの記念品はとてもセンスがいいです。Tシャツのロゴは胸の小さなマーク。
タオルはすごく気に入っていて、なかなか使えず、いつも眺めています。ゴールでタオルをかけてくれるのは、ほんと気持ちいいです。Finisherというコピーも最高ですね。

    
東京マラソン2007  東京マラソン完走時にもらったポンチョ

東京マラソンのポンチョですが、屋外で着替えるのにとても便利。マラソン会場の更衣室はいつも混んでいて、なかなか使えず、屋外でおしり出しながら着替えている男性をよく見かけます。さすがにそんな女性は見たことがありませんが。他の大会に持ちこみます。


東京マラソン完走記念のメダル

レースの終わった後に、外国人の方が新宿で自慢げに東京マラソンの完走メダルを首にさげていました。わたしとしては、メダルは恥ずかしいので、完走時には、加古川マラソンのようなタオルとか、いつも見につけれるキーホルダー、携帯ストラップなどがいいですね。


いずれにしても、マラソン参加時にもらうグッズは大切な大切な宝物です。


2007年6月18日月曜日

ザック

わたしが使っているザックを紹介します。
また、学生時代の後半に使っていて、まだ、大切に保管しているザックも紹介します。


MILLET GRAN CAPCIN 65/75(グランキャプサン)2.45kg
学生時代は高価でとても購入できなかったミレーのザック。昨年、学生時代にほしかったこのメーカのザックを大人買いしました。ただ、当時とちがって、ミレー製品は他社製品と比較してそれほど高価ではないです。このザックは、背中にあたる部分の構造が工夫されており、蒸れをほとんど感じず、とても快適です。ザックにサイドバックをつけ、温度計をぶら下げて使っています。
ただ、問題点はいくつかあります。今後改良をしてほしいです。
・背中部分のフレームがマジックテープで留められていて、山行中に何度もこのマジックテープがはがれ、フレームが飛び出しました。結局、メーカにクレームをいれて、肩部分のマジックテープによる開閉は不要なので縫いつけてもらいました。最初からそうなっていれば良いはずです。
・わたしの山行中の姿勢がよくないのかもしれませんが、どうも片方の肩のベルトの調整がしっくりいきません。ザックが山行中にずれてきます。
・バックルが弱く、何度か折れました。これは最新のものに交換してもらっています(強度が強化されたとか)。
・サイドバックをつけて使うわたしには、ザックのサイドベルトの締め付けが弱くて、すぐにサイドバックが動いてしまいます。
・もう少し軽くなるといいのですが。


ARC'TERYX  Khamsin 30
日帰りや、クライミング用のザック。軽いので気に入っています。






以下は学生時代の後半に使ったザック、今は防水機能も劣化し、最近のものと比較すると重いので引退させています。
他にも当時は、いくつかザックを使っていましたがあまりに汚いので処分してしまいました。そうキスリングは学生山岳部のシンボルでしたね、当時は。今思うと、よくあんなザックを担いでいたなと思います。

学生時代に使ったShouinard(ショイナード)のザック(75~80Lくらい?)
今はなき、ショイナードというメーカのザック。このザックは、学生時代のカラコルム遠征のために購入したものです。大きくて、丈夫で、いろいろテープがついていて工夫されていたのでお気に入りのザックでした。ブランクの後、山を再開したときは、このザックを夏山に持って行きました。やはり防水性と重量に問題があるので今は引退させています。
ショイナード社は、ハーネスの事故(折り返しをせずに利用して墜落)の責任をとり、会社を解散。このショイナードを引き継いだのがブラックダイヤモンド。学生時代に気に入っていたショイナードのザックがないのは寂しい限りです。


Reinhold Messner(ラインホルト=メスナー)からもらったMILLETのザック(60Lくらい?)
カラコルムに遠征した際に、パキスタン・ラワルピンディのホテルで、偶然、8000m峰2座縦走前のメスナーのパーティに会いました。彼からのリクエストで、私の個装のちょっと貧弱な背負子と彼が持っていた新品のミレーのザックを交換しました。写真は、そのときの記念のサイン入りザックです(当時、ミレーは彼のスポンサー)。時々、自慢するためにハイキングなどに使っていましたが、さすがに、25年も立つと内側の防水処理がほとんど剥がれてしまって、今は使っていません。それにしても、ラワルピンディのホテルは有名な登山家が世界から多数集まるホテルでした。
最近見たメスナーの記事;「不可能への挑戦 登山家ラインホルト・メスナー」


Reinhold Messnerのサイン


2007年6月17日日曜日

東京マラソン2008に申し込みました

東京マラソン2008のエントリーが始まりましたね
http://www.tokyo42195.org/entry.html

早速、わたしも申し込みをしました。
さて、今年は抽選に通るかどうか。
抽選結果は10月初旬にメールで届くとのこと。
申し込みは8月17日まで。
開催は来年2月17日です。


2007年6月16日土曜日

ランニング記録 6月10日から6月16日


今週は、富士登山競争に向けて、負荷の高いランニングで構成しました。週末になるとさすがに足に疲労が蓄積していて、全体に重い感じでした。



6月10日日曜日は、自宅でアンクルウエイトをつけて、10km走る。平均時速11.2kmで走れたのでかなり満足。


6月11日月曜日は、夕方梅田のティップネスで傾斜10%を10km走る。


6月12日火曜日は、東京への移動日。ランニングは出来ず、夜、錦糸町のクライミングジムT-WALLへ。仕事の関係でジムに行けるのが遅くなり、5.10a、5.10b(テンション)の2本をリードして終わりにする。T-Wallはしばらく来ない間にルートががらりと変わっていた。

6月13日水曜日は、昼休みに新宿のティップネスで10kmを時速12kmで走る。夜は中野島のPUMP2でクライミング。初心者の方を誘ったので、トップロープを交えて、5.10a、5.10a(リード)、5.10b、5.10b(リード)の4本を登る。リード中、ロープを肝心なところでのばしてもらえず、なかなかスリルのあるクライミングだった。


6月14日木曜日は、東京から神戸に戻る日。夜、新幹線に乗る前に、新宿のティップネスで傾斜10%を10km走る。


6月15日金曜日は、夜にティップネスで走るためにウエアとシューズを持ち歩いていたが、なんと今日は定休日、残念。


6月16日土曜日は、 朝は、時間がなかったので6.6kmをウエイトをつけて走る。夕方、武庫川の河川敷に出向いて11km走る。ここはたくさんのランナーがいてとても楽しく走れる場所。



月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

6月10日
6月11日
6月12日
6月13日
6月14日

6月15日
10月16日









10.0
10.0
- 
10.0
10.0
0.4
-
6.6
11.0

0:53:46
1:07:00 
- 
0:50:00
1:00:00

-
0:43:55
0:58:57

11.2
9.0 
-  
12.0
10.0

-
9.0
11.2

5,763
5,773
-

5,783
5,793
5,794
-
5,800 
5,811

ウエイト1kg×2
傾斜10% 


傾斜10% 


ウエイト1kg×2

週間合計
距離(km)

58.0

地球一周
到達度(km)

14.5%

 

※体重; 63.2kgからスタート、週末に63.3kg 
   ほとんど変化なし、ただし、体脂肪率が14%を切ってきたので
  しまってはきている。

※月間累積走行距離(6月); 158.7km 
 

2007年6月15日金曜日

マラソンは30kmを過ぎてから

マラソンは30kmを過ぎてからと言われます。

下のグラフは、わたしが昨シーズン40km以上走ったときのラップを記録したものです。3時間30分を切ったのは、昨年12月の加古川マラソンと今年2月の東京マラソンで、このときのラップは、35kmまで時速12km以上(5分/km以下)を維持できています。それ以外は後半急速にタイムが悪くなり、全体のタイムも悲惨でした。特に大阪・淀川市民マラソンは前半かなりのハイペースで走ったため、20kmを過ぎた時点から急速にスピードがダウンしてしまいました。

やはり、いかにこのグラフを平坦にするか、これがマラソンのタイムを向上させるポイントになりますね。
そのためには、雰囲気に流されて前半をとばしすぎず、いつものペースで入ること、そして後半の落ち込みを少なくするために、毎日の走り込み量を確保することだと思います。
わたしの場合、普段のトレーニングは、毎月平均250km走りることを最優先にし、速度は体調により、9km/h(ルンルンペース)から11~12km/h(ニコニコペース)、時々、13km/h以上をチャレンジするという形にしています。ただ、今は富士登山競争を控えているので、時速は10km/h前後で、足首にウエイトを着けたり、トレッドミルの傾斜を10%以上にしたりするなど負荷を高めることに注力しています。


2007年6月14日木曜日

PUMP2とほしのあき  フリークライミング

6月12日の深夜のTV番組で、お笑い芸人とほしのあきがクライミングジムにチャレンジするコーナがありました。よく見ると中野島のPUMP2でした。
翌日、6月13日、たまたま知人とPUMP2にクライミングに行ったのですが、昨日、TVに出ていたインストラクターの方がいらっしゃったので、いろいろ聞いてみました。

Q;インストラクターがかなり演技していたように見えたのですが
A;TV局まで行って事前に打ち合わせしました。撮影中もどんどん
  カンペを見せられて、、、、
Q;お笑い芸人は下手で、ほしのあきは上手でしたが、そんなシナリオだったのですか
A;これは段取りしたこととは別です。彼女は他の人と比べて確かに上手でした
Q;ほしのあきがどうしてクライミング初めてで上手だったのですか
A;やっぱり軽いからでしょ。
Q;昨日のTV出演で、今日はいじられて大変でしょ?
A;メールが山のように来てたいへんです(ニコニコ)

いずれにしろ、PUMP2はすごいですね。
平山ユウジさんを見かければ、ほしのあきも登る。
すみません、並列で記載してまって、平山ユウジさん以外にもクライミングのビデオに登場する有名な方を多数みかけます。


話はもとにもどしますが、ほしのあきはどこのルートを登ったのでしょうか。記念にルートをネーミングしてくれたらいいのに、、、


2007年6月13日水曜日

山の小物 LEDヘッドランプ

今では珍しくなくなったLEDのヘッドランプ。わたしはEVERNEWの8LEDのヘッドランプを使っています。他の製品と比べるとあまりにやすかったので購入しました。

学生時代はナショナルの豆球のヘッドランプ、電池がすぐなくなるし、豆球も時々切れるので、冬山などは大量の予備電池といくつかの予備の豆球を持って行ったものです。電池がすぐになくなるので、テントの中ではすぐに切ってローソクの光を頼りにしていました。
そんな時代が嘘のようにLEDのヘッドランプは、電池はなかなか減らないし、それにとても明るい。8LEDも使わなくても十分に利用できます。電池は単四で、全体重量もとても軽い。この技術革命は、ほんとすごいと思う。これであれば夜中に起きて真っ暗な時間から雪の上を歩くことも、当時から比べると格段に安全ですね。


参考(from 関心空間;アウトドアファン
https://secure.kanshin.jp/outdoor/index.php3?mode=keyword&id=236120


2007年6月12日火曜日

テント&ツエルト

わたしの使っているテントは、学生のころ購入したダンロップのつり下げ式テントです(3人用)。あのオレンジの本体とブルーのフライシートは山で映えます。もう、20年数年も前に購入したものですが、途中の20年は使っていないのでまだまだ現役です。このダンロップのテントは、春山や夏山で、わたし以外にも、必ず見かける人気のテントです。ただ、今となってはやはり重いですね。ポール等を含めると3kgくらいになります。最近のテントはこの半分くらいの重さでとても小さく畳めるのものがあるので、次に一人で出かけるときは、そろそろ購入しようかと考えています。



ツエルトは、びっくりするくらい小さなモンベルの製品を見つけて昨年、購入しました。
あくまでも非常用ですから、この小ささに助かります。技術の進歩を実感します。


2007年6月11日月曜日

東京マラソン2008のエントリーが6月17日から開始

来年の東京マラソン2008のエントリーが、6月17日から開始されます。
http://www.tokyo42195.org/entry.html

今年出場できた人は、抽選に通るかどうかわかりませんが、わたしもダメ元で申し込んでみようと思います。
普段見慣れた東京の都心を走り抜けゴールするあの満足感をもう一度味わいたい。そして、なんといっても青空の下で、マラソンを楽しみながら走れることを来年は期待したいです。今年の東京マラソンは、とにかく、あの雨で寒さに耐えながらのレースでしたから。

ちなみに、来年の東京マラソンは、2008年2月17日日曜日に開催されます。
今年はどれくらいの競争率になるのでしょうか、、、、


2007年6月10日日曜日

山の小物 ホイッスル、ナイフ、コンパス

山に行くときは、この3つの小物を首からぶら下げます。

コンパス、最近、山小屋泊まりで登っている人は持っているのか不安になります。わたしは学生時代からこのタイプのものを使っています。これは一昨年新調しました。

ナイフ、これはスーベニアのもっとも小さいタイプ。今はこのタイプがないですね。これは学生時代からのものを使っています。これを首からぶら下げるのが当時の流行でした。これにはとても愛着があります。

ホイッスル、これも今の登山者が持っているか不安です。学生時代のものは見つからなかったので新調しました。山ではなかなか声が通らないので、緊急時等のために不可欠ですね。


2007年6月9日土曜日

ランニング記録 6月3日から6月9日


今週は、九州出張もあるので、きっとカロリー過多になると思い、できるだけ時間を作って走りました。結果は合計85.2kmも走ったのに食欲と飲酒欲には勝てず、体重は増加。富士登山競争までもうわずかなのに、少し焦らないと。



6月3日日曜日は、アンクルウエイトを1kgつけて15.5km自宅のコースを走る。さすがに長時間ウエイトのベルトが足首にあたり擦過傷に。靴下の下にテープ等によるプロテクトが必要のようだ。


6月4日月曜日は、夜に、梅田のティップネスで、傾斜10%で15km走る。まだ、連続で時速10km走ることは難しいが、タイムを1時間42分に短縮してきたので今後が楽しみ。目標は傾斜10%で手すりを持たずに1時間30分で走りきること。


6月5日火曜日は、朝、広島へ出張のためトレーニングの時間がとれず。ただし、宿泊した広島駅にあるホテルグランピアは、近くのスポーツクラブ「オアシス」の無料チケットをもらえるとのこと。これを知っていたら、夜、まずスポーツクラブで走ってからお好み焼き&ビールにしたのに、手遅れだった。


6月6日水曜日は、早朝、広島でランニング。広島駅のホテルから平和記念公園を抜け西広島駅近くで折り返す11.5kmのコース。写真をとりながらゆっくり走る。
午後、福岡に移動。夕方、少し時間が空いたので、ホテルのスポーツクラブで10kmを大急ぎで走る。福岡天神の西鉄のホテルソラリアは、宿泊者は550円でスポーツクラブを使えるのでお気に入り。


6月7日木曜日は、早朝、福岡でランニング。天神のホテルから大濠公園まで走り、公園のランニングコースを3週してホテルにもどる10.3kmのコース。福岡に宿泊するとこのコースを走れるのが毎回楽しみ。大濠公園は福岡のランニングのメッカ。


6月8日金曜日は、早朝、自宅でアンクルウエイト1kgをつけて走るが、まったくスピードが出ず、7.4kmでランニングを打ち切る。今週はかなり走行距離を稼いでいるので、疲れがたまってきたか?
夜は大阪のPUMPでクライミング。今日は、まったくだめ、5.10aをテンションをかけては登るというみっともない状況。4本目にやっとオンサイト。ロープをクリップするのがど下手で、なかなかクリップできず、その度に腕力消耗。練習しなくては。


6月9日土曜日は、 朝、自宅でアンクルウエイト1kgをつけてアップ&ダウンコース15.5kmを走る。1kmほど走ると雨が降り出し、そのまま、豪雨と雷。せっかく、15km走る気分に高めていたので、そのままびしょ濡れになりがなら走る。こんな雨の中走る人は誰もいないとおもっていたら、集団でランニングしている人たちとすれ違う。ついにここ井吹台にもランニング愛好会ができたか? 平均速度10km/hで走れたのでタイムは満足。


週間合計距離 85.2

2007年6月8日金曜日

マラソンはどうしたら速くなるか

マラソンはどうしたら速くなるか。
わたしは、田中宏暁氏の「賢く走るフルマラソン」という本に書いている理論を信頼して、いろいろ工夫をしています。

この本に書いてあるポイントは、

● マラソンはニコニコペースで一定速度で走ること
ランニングのペースは、以下の順番できつくなり、マラソンは2)のニコニコペースで失速しないように走るのがポイント。トレーニングは1)と2)を中心に構成するのが良いと言われる。
   1) ルンルンペース(かなり楽)
   2) ニコニコペース(楽からややきつい)
   3) がんばりペース(きつい、インターバルトレーニングのペース)

自分のニコニコペースの目安を知るには、次の方法がある。
   ・ニコニコペースの心拍数の目安=138-年齢 / 2
   ・最後まで失速せずに走れたマラソンの平均速度

● 体重を減らすことの効果は大きい
 自分のエンジン性能に変化がなければ、走行速度を上げるには体重を減らすしかない。マラソンにおけるエンジン性能は、ニコニコペースの全酸素摂取量で表すことができる。 酸素摂取量と走行速度と体重には下記の関係があり、その関係からエンジン性能が上がっていなくても、体重を減らせば走行速度が上がることがわかる。
全酸素摂取量(ml/min)=(0.2 × 走行速度(m/min) + 3.5) × 体重(kg)
この式から、 まず、過去のマラソン時の平均走行速度と体重から全酸素摂取量を計算する。次に、全酸素摂取量は変わらないとして、次のレースの目標平均走行速度を代入して計算すれば、減量目標となる体重が算出できる。

● では、減量するには?
 一日のエネルギーバランスをマイナスに持っていくしかない。ただ、下記の式でわかるように、ランニングによるエネルギー消費は思ったほど大きくなく、しかも、ランニングに馴れてくると食欲が出てくる。
ランニングのエネルギー消費量(kcal)=体重(kg) × 走行距離(km) × 1.0

やはりランニングをしていても、減量するには、食事制限は不可欠。下記の式を参考に、食欲を抑えるしかない。一番はお酒のカロリーがかなり高いので、それを我慢すればかなりの減量ができると言える。
エネルギーバランス(kcal)=摂取カロリー(kcal)-日常生活で必要なカロリー(kcal)-運動の消費カロリー(kcal)
減量効果(kg)=エネルギーバランス(kcal) / 7000(kcal/kg)
 *日常生活で1日に必要なカロリー; 1800~2500kcal
 *体脂肪1kgの燃焼に必要なカロリー; 7000kcal


わたしは、この理論に基づき、Excelで毎日のエネルギーバランスを記録して、体重コントロールに努めています。ただ、10km走っても600kcal程度ですから、生ビール2杯分でイーブン。お酒をやめるのがもっとも減量効果があるのは明白なのですが、仕事でストレスがきついとお酒はどうしても止めることができず、なかなか理想の体重にならないのが現実です。

ところで、どうしてカロリーオフの居酒屋ができないのでしょうか。低カロリーの発泡酒とカロリーの低いつまみの店があったら絶対に行きたいのですが。


2007年6月7日木曜日

【出張ラン】福岡出張で大濠公園をランニング

前日6月6日に広島から福岡に移動。6月7日は朝、楽しみにしていた大濠公園でランニングをする。
天神のホテルから通勤で賑わい始める歩道を走り抜け、大濠公園まで移動し、公園のランニングコースを3周してホテルまでもどる10.3km。
大濠公園はマラソン選手のトレーニングの場でもある、福岡のランニングのメッカ。池の周りにランニングコースが整備されたとても気持ちの良いコース。
大濠公園から天神までもどる道はかなり歩道が自転車と歩く人で混雑していたが、天神に向かうOLの自転車をペースメーカにしてホテルにもどる。


スタート地点 西鉄ソラリアホテル(天神)
このホテルはスポーツクラブが併設され、宿泊者は550円で使える。ただ早朝の営業はない。


天神から大濠公園に向かう 通勤者で歩道は混雑


裁判所前 蓮が生い茂る堀の横は土の散策道


いよいよ大濠公園に入っていく(ここまで2km)


大濠公園ランニングコース見取り図


大濠公園ランニングコース南側(1周2km)


大濠公園ランニングコース南側(1周2km)


大濠公園ランニングコース北側(1周2km)



10.3kmのランニングコース


PS 番外編

昨日夜、友人と行った長浜の屋台街とおいしいラーメン店(高菜が抜群においしい)


2007年6月6日水曜日

【出張ラン】広島出張で平和を感じながらランニング

広島出張で、昨年開拓した平和記念公園コースを走りました。
20万人が亡くなった大虐殺の行われた地を、平和にランニングをできること、時間の流れと自分が元気でいられることの幸せを感じながら走りました。
前回開拓したコースはあらためて走ると車の交通量が多いので空気がよくなく、次回の出張時は、平和記念公園を何周かするコースに変更しようと思います



スタート地点 広島駅併設のホテル「グランピア」


広島城(広島護国神社)



太田川


広島名物 市電


原爆ドーム


対岸からの原爆ドーム


平和記念公園  原爆供養塔  たくさんの折り鶴
残念ですが、この折り鶴を燃やした馬鹿がいるのですよね


平和記念公園 平和の鐘 
朝早くから外国人の観光客 もっと世界に発信してほしい


広島平和記念資料館


平和記念公園 



11.5kmのランニングコース 排気ガスが多いのが問題