しばらく山とランは遠のいています

仕事、そしてコロナの関係でしばらく山やランからは遠ざかっています。来年の春から復帰できるようそろそろ運動再開していきたいと思います。ちなみに今、BIツールのPower BIが半分趣味になって、完全な運動不足になっています。20201020
ラベル ふるさとや地域の話題 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ふるさとや地域の話題 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年3月25日土曜日

神戸の桜はもう少し時間かかりそう

東京の桜が満開だったので、神戸ももうそろそろかなと思ったら、自宅のまわりはまだまだ時間がかかりそう。この週末は気温も低いので満開は来週末かな。


2023年3月20日月曜日

ふるさとの海

ふるさと愛知県半田市乙川の祭りの翌日、神戸に戻る前に、知多半島の海を眺めにドライブしました。35年ぶりでしょうか。
この海を娘に見せて砂遊びしたかったんですが、それは流石に難しくなってしまいました。
お土産はえびせんべいです。この「えひせんべいの里」は当時なかったので初めてです。



2023年3月19日日曜日

ふるさと愛知県半田市乙川まつり 20230318-19

ふるさと愛知県半田市乙川のまつり、4年ぶりです。コロナで3年間開催できませんでした。
久しぶりにふるさとに帰りました。今年は同級生が祭りの山車の親分なんで、前日入りしました。同級生と彼のご家族はこの日のために準備をしてきて、当日は大忙しです。祭りの締めにとても満足そうな顔をされていて、とても良い祭りだったかなと思います。初日は天気が安定しませんでしたが、2日目はとっても天気がよく、久しぶりの祭りにたくさんの人が集まりました。



そう、祭りにはたくさんの小中の同級生が集まり、そしてなんと小学校6年生のときの担任の先生も来ていて、ほんと楽しい祭りになりました。この先生は、新任でいきなり6年生の担任で、自由奔放にされていたので周りの年配の先生には煙たがれていましたが?、とっても人気のある先生だったんですね。

2023年3月17日金曜日

五平餅 何年ぶりでしょうか。

車で、三重県から名古屋にやってきました。
鈴鹿のドライブインで、五平餅食べました。
何年ぶりでしょうか、東京から来た人といっしょに食べたのですが、美味しかったあ。
二人とも昼飯抜きだったというのもありますが。

ふるさとで子供のころから食べていたものは、思ったほどおいしくないことはよくあるんですけどね。


2023年1月24日火曜日

珍しく、自宅にも雪が

珍しく、神戸の自宅まわりにも雪が積もり始めました。
明日も大人しく自宅にこもります。




2023年1月11日水曜日

西宮恵比寿 十日えびす

昨晩は十日えびすに、ベトナムと中国のスタッフを連れて行きました。
今年は、昨年までコロナで自粛していたお店も出て賑やかでいいですね。海外のスタッフに、この朝行われた一番福の争奪戦に説明しました。


2022年11月12日土曜日

浜名大橋

 浜名大橋、初めて通りました。
この橋、新幹線から見えるとても美しい橋で、お気に入りの橋なんです。
高校生のころ、この橋を見て、土木工学科で橋を作ろうと思ったのでした。
結果的に橋の業界には行きませんでしたが。

この橋はフランスのディビダーグ工法で作れたらコンクリート橋、桁と橋脚のバランスがとてもいいです。



2022年11月10日木曜日

ここの病院にあるスタバがおしゃれ

最近、大学や病院にスタバが出店していることが多いですが、
この名古屋の病院の入り口付近にあるスタバはおしゃれでいいですね。スタバが病院全体をおしゃれにしています。


2022年8月6日土曜日

神戸で懐かしいふるさとの地名

神戸で、まさかふるさと知多半島の篠島の名前をスーパーでみるとは。初めてです。

2022年6月8日水曜日

神戸櫨谷ホテルラン2022

真っ黒動画です。

今年もホタルランに来ました。
結構いましたが、スマホではここまで。

2022年5月17日火曜日

三宮の隅っこに餃子の自動販売機

 三宮で地下鉄の乗り換えで急いでいたら、へんな自動販売機が隅っこの方にあるので、見たら餃子の自動販売機でした。いろいろなマーケティング戦略があるものですね。時間あるときに買ってみます。


2022年5月16日月曜日

久しぶりに猿回し

昨日、いつも野菜や肉を買いに行くJA直営店の前が人だかりだったので覗くと、猿回ししてました。久しぶりに見ました。まさかここでお目にかかるとは。



2022年4月7日木曜日

大阪に出てきたときのオフィスビルがなくなっています

前の事務所の入っていたビルが綺麗に無くなっています。
次のビルの工事はすぐに始まらないみたいですね、まあそうだろうな、この状況では。
ちなみに創業時のオフィスビルはまだ残っています。

 

2022年3月20日日曜日

2年ぶりにふるさとの同級生と飲み会 貴重なレコードをもらいました

土曜日は、朝10時に同級生と集合して、そのまますっかり夜まで飲み会でした。最後はお世話になった同級の奥さんに追い出されました。

同級生から、レコードもらいました。このレコード、まず中古レコード屋では見かけない、貴重なレコードです。中古レコード屋の人と話していたら、数年前までは300円でも売れなかったのにレコードブームの今は高額取引だとか。感謝です。今年は祭り開催できませんでしたが、来年はちゃんと開催されることを願い、地元愛知県半田市の乙川駅から神戸まで帰りました。



2021年12月23日木曜日

大阪でいいもの見つけた

 夕方、大阪の事務所によって、東京に向かいました。
事務所近く、淀屋橋の光景、なかなかいいですね。いつもこんな風に眺めることが少なく、思わず写真撮りました。


新大阪駅で少し時間があったので、夕食。駅の1階にあるお好み焼き屋「五郎っぺ屋」のこの焼きそばが意外においしいんです。ここまた来てしまいそう。

2021年11月30日火曜日

大阪市、白線消えています。

大阪市、白線消えています。
大阪のど真ん中ですが、まるで春先の札幌のように白線が消えています。こんなところが多いそうですね。確かに以前はそんなことなかったと思います。
派手なことよりもまずはこういったところからしっかり進めてほしいです。

 

2021年10月26日火曜日

神戸の絶景ポイントの一つ

久しぶりにこの絶景を見ることができました。
ここコロナ禍になって立ち入り禁止になっていたのですが、本日はこの建物に用事があったので立ち入らせてもらいました。
額縁にはまった神戸が一望できます。わたしが好きな神戸の絶景ポイントの一つです。ここの建築はとってもいいです。
ここで腰を下ろして神戸をしばらく眺めていたいのですが、それはもう少し我慢しないといけないですね。


2021年6月17日木曜日

ノエビアスタジアム行ってきました

昨日、ノエビアスタジアムに行ってきました。
ちらほらと若そうな人も混じっています。
ここに来るのは初めてなので、スタジアムの中覗けるのかなと思ったらまったく見えず、単に痛い思いをしに行っただけでした。
また、7月の中旬に来ます。


痛くないと聞いていたのに、痛いんですねえ。
新米の医者? それとも歯医者さん?
2日目もまだ肩が痛みます。

オリンピックのおかげで、こんなに早くわたしにも順番が回ってきました。これだけは感謝しています。外回りが本業のわたしは一日も早く摂取したかったので。

2021年3月21日日曜日

神戸はもう少し、桜ランまで

桜がやっと咲き始めました。
このところ、神戸は気温が低いので少し開花がゆっくりです。
桜ランまでもう少しですね。


 

2021年3月12日金曜日

神戸の春。いかなご。今年は手に入りました

いかなご、神戸の春の味です。
去年は極端な不漁で、食べることができませんでした。
今年は高いけどスーパーで手に入れることができます。
毎朝、ごはんにいかなごだけで当分十分。おいしいのです。