日曜日は暖かかったので、いつもより長く車触っていて、そのあと片づけていて車の起動ができません。
ディーラーがどうしてもロードサービスを呼べというので、ブースターケーブルでもう一台の車からジャンプスタートするのはやめて、ロードサービスに作業してもらいました。
で、エンジンはすぐにかかったのですが、ピーピー鳴り出して、慌てると、これはボンネットが開いてるからなんですね、知らなかった。
それと、ヘッドライトシステムが異常と表示され、それが消えません。これは新型アウトランダーの初心に戻り、エンジン止めて車外に出てロックし、5分待って、ロック解除して再度スタートしたらエラーが消えました。ロードサービスの人がもう少しでディーラーまでレッカー移動させるところでした。ITの塊のようなPHEVはめんどくさいのですねえ。

この機会にロードサービスの方が使っていたジャンプスターター買ってやろうかと思ったら、あとで調べたらこのSP3500、7万円もしますね、さすがに手が出ません。

こまめにブレーキ踏んでエンジンスタートボタン!
ちなみにバッテリーの電圧が下がると、ブレーキ―べダルを踏むとペダルが振動しますね。メータは表示されませんが、ACCは生きていて室内灯はつきましたが、ミラーは動きませんでした。 ブレーキが振動するのはブレーキを制御するモーターが電圧が低くて少しだけ動くからだそうです。
ディーラーがどうしてもロードサービスを呼べというので、ブースターケーブルでもう一台の車からジャンプスタートするのはやめて、ロードサービスに作業してもらいました。
で、エンジンはすぐにかかったのですが、ピーピー鳴り出して、慌てると、これはボンネットが開いてるからなんですね、知らなかった。
それと、ヘッドライトシステムが異常と表示され、それが消えません。これは新型アウトランダーの初心に戻り、エンジン止めて車外に出てロックし、5分待って、ロック解除して再度スタートしたらエラーが消えました。ロードサービスの人がもう少しでディーラーまでレッカー移動させるところでした。ITの塊のようなPHEVはめんどくさいのですねえ。

この機会にロードサービスの方が使っていたジャンプスターター買ってやろうかと思ったら、あとで調べたらこのSP3500、7万円もしますね、さすがに手が出ません。

こまめにブレーキ踏んでエンジンスタートボタン!
ちなみにバッテリーの電圧が下がると、ブレーキ―べダルを踏むとペダルが振動しますね。メータは表示されませんが、ACCは生きていて室内灯はつきましたが、ミラーは動きませんでした。 ブレーキが振動するのはブレーキを制御するモーターが電圧が低くて少しだけ動くからだそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿