しばらく山とランは遠のいています

仕事、そしてコロナの関係でしばらく山やランからは遠ざかっています。来年の春から復帰できるようそろそろ運動再開していきたいと思います。ちなみに今、BIツールのPower BIが半分趣味になって、完全な運動不足になっています。20201020

2023年3月7日火曜日

【車のDIY】サブウーハーのデッドニング202305

 暖かくなってきたので、愛車アウトランダーの低音改革をはじめました。
まずは内張の中に隠れているサブウーハーの低音増強のためにデッドニングを実施しました。低音の輪郭がはっきりしてきて、効果あったと思います。AIボックスにイコライザーアプリで無理やり低音をだしていましたが、これを外した方がなぜか音がよくなりました。

左の写真はアウトラダーのBOSEのサブウーハーです。バスレフ型で、サブウーハーの割には小さなスピーカで、スピーカーのケースはホーンのようにって長いチューブから音が出ます。これは内張に隠れている、小さなるーばがあるのみです。素人なりに考えて、この低音は小さなルーバと内張の振動を通じて出てくるものと考えました。このサーブウーハーの裏のボディ側の鉄板には大きな穴が開いていて、これが気になりました。ただこの穴からシートベルトなどいろいろ出ているので制振材でふさぐことは難しいです。でいろいろ考えて以下のことをしました。

この部分の内張を完全に外すのは後部座席をふくめていくつも外さないといけないので、調査のときはサブウーハーが見えるまでは外しましたが、デッドニング作業は内張の一部を外して隙間から手が届く範囲のデッドニングをしました。

従前              デッドニング後

サブウーハーのケーシングは鉛の板をぺたぺた貼って重くし、サブウーハーの裏は穴から出てくるシートベルトなどに邪魔にならないようにシンサレートを詰め込みました。音を出して試しながらしたのですが、あまり変わらないなあという感じでした。それで、露出しているスピーカの真ん前の内張に張り付いている純正のシンサレートを外しました。どうしてもスピーカの真ん前に吸音材があるのが納得いきませんでした。このサブウーハーはリアの内張全体を振動させて出ているはずと吸音材は逆効果だと思ったわけです。
で、低音増強はこの吸音材をはがしたのが一番効果がったように感じました。

スピーカーの真ん前の内張に貼ってあった吸音材のシンサレート。穴の部分に内張の小さなルーバ―がついています。別に内張がびびることもないし、なんでここだけ内張に吸音材がついているのかその目的がよくわりません。いずれにしても純正のものを取り外すのは躊躇しますけどね。

0 件のコメント: