昨晩、松本から岐阜に移動してきました。
今朝は、駅前のホテルから金華山を初めて登りました。直登コースは本格的な山道ですね。それにしてもこんな山の上によくお城を築いたものだ関心してしまいます。
観光客で混雑してましたが、ここはロープウェイからも結構階段登るのですね。
帰りはタイムリミットが迫っていたので、なだらかな道を大急ぎで駆け下りました。
ちなみに、この週末はお祭りのようですね。
木曜日から車で神戸から三重愛知に来ています。
で、昨日、なんと名古屋のホテルの機械式駐車場から朝出発しようとしたら、車が動きません。たまたま二人で来ていたので、なんとか仕事はカバーしてもらいましたが、わたしはその後丸一日つぶれてしまいました。また、補機バッテリーが上がりました。今回は何もミスしていないと思うのですが。
まさか、ホテルにJAFを呼ぶとは。ジャンプスタートした後もPHEVはややこしいのですね、エラーがいっぱい表示されて。とにかく急速充電できるディーラーの店を探すのですがこんな時はなかなか見つからなかったり、他の車が充電していたり。
PHEVは走行してもあまり充電されないとのこと、駆動用バッテリーに充電するときに補機バッテリーも充電されるので、補機バッテリーが上がったらまずは駆動用バッテリーの充電なんです。
まだ半年しか乗っていないのに、でも一度、車いじっていてバッテリー上げてしまったのでバッテリーがかなり弱っていたみたいですね。でもでも神戸から長距離運転してきたのにね。
で、週末は故郷の知多半島に滞在するので、知多半島の唯一のディーラーに車を預けることにしました。また朝動かなくなると困るので。
車で、三重県から名古屋にやってきました。
鈴鹿のドライブインで、五平餅食べました。
何年ぶりでしょうか、東京から来た人といっしょに食べたのですが、美味しかったあ。
二人とも昼飯抜きだったというのもありますが。
ふるさとで子供のころから食べていたものは、思ったほどおいしくないことはよくあるんですけどね。
いつもの岩見沢に昨日移動してきました。
今日も天気いいし、気温も高い。気持ちいいですよ。
雪がなくなったら、ここはタンポポでまっ黄色になるんですね。
今年は雪解けが早く、北海道の人がみんなニコニコしていますねえ。
この週末は、朝からポカポカなので、一気に愛車のデッドニング完了しました。リアのドアスピーカー裏の吸音材をアマゾンに前日にオーダして到着を待っていたら、前回同様に真っ暗になってしまいました。
遅くなったのでちゃんと音にチェックできてませんが、目の前にドラムセットが見えてきて、低音の振動も体感できるようになってきたかも。
でもドアは重くなりました。リアのドアのしょぼいスピーカーにもデッドニングしてます。ここまでしたので、次はサブウーファーの増設をするかどうかの判断です。
リアドアのデッドニング
平日ではありますが、昨日夕方、気分転換に、愛車アウトランダーいじりをしました。
低音改造のため、先日のサブウーファーに続き、定番のドアのデッドニングをしてみました。内張にある二箇所のネジを外して、内張りをはずし始めるわけですが、YouTube のように簡単にはいかず、なかなか勇気も必要ですね。内張が割れたり、傷ついたら、いつも部品買えばいいと思ってますけど。
今日は助手席のドアだけなので二時間もあればできると思ってましたが、終わったらもう真っ暗でした。なかなか時間かかります。
まずドアミラーのある部分の三角の内張を外します。ついでドアの開閉ノブや取手の部分にネジが隠れています。ネジを二カ所はずすとあとは前方の上のコーナーから下に向けて内張外しを使って外していきます
内張についたカプラーをすべて外して完全にドアの内張を取り除きます。
アウトランダーはもともとある程度のデッドニングはされていることが、内張りを取るとよくわかります。メンテナンス用の穴はきちんと塞がれています。さらにボディ側にはところどころ免振材(鉛の板かも)が綺麗に貼られています。
あとは、ドアの重さ気にせずに鉛の板をボディの鉄板にあちこちに貼り、その上に制振材を全面に貼り付けてスピーカーの後ろを固めます。最後にスピーカーの真後ろに吸振財(スポンジ)を貼り付けます。
ドアの内側の鉄板にも制振材を張り付け、最後に内張裏の吸音材を増量を図りました。時間的に遅く暗くなってきたので充分できませんでした。次回もう一度開けて丁寧に充填して余分な音が内張りから漏れないようにしたいと思っています。
遅い時間になってしまったので、十分音を確認できてませんが、全体の音が確実にシャープになってきてます。