しばらく山とランは遠のいています

仕事、そしてコロナの関係でしばらく山やランからは遠ざかっています。来年の春から復帰できるようそろそろ運動再開していきたいと思います。ちなみに今、BIツールのPower BIが半分趣味になって、完全な運動不足になっています。20201020

2016年4月29日金曜日

GWスタート

昨晩、大阪駅からJRの夜行バスで富山に移動してきました。大阪駅の高速バス乗り場がめちゃくちゃ混雑しています。GWですねえ。
この夜行バス、ちょっと前後のスペースが狭く、二人なんでの席だったのでとっても窮屈でした。でも入山する前は夜行が盛り上がります。


富山について、何度か乗りかえてやっと室堂に到着しました。今年は雪の壁が低いような気がします。天気は思ったほど悪くはないけど、気温がやたら低い。入山します。

2016年4月28日木曜日

GW 天気悪そうだけどとりあえず、山に入ります

本日、夜、夜行バスで富山まで移動して、室堂経由で剱沢までとりあえず入るつもりです。天気悪そうですね。
八つ峰狙っているのですが行けるかどうか、
今回は天気待ちをする余裕はないので、だめだったら宴会して帰ります。酒とつまみは充分詰め込みました。無理して登るところでもないので、天気が早めにに回復してくれない限り、登りません。


2016年4月27日水曜日

【山グッズ】アクションカメラ(ウェアラブルカメラ)

以前から欲しかった、アクションカメラ(ウェアラブルカメラ)購入しました。
GoProは高いので、よく売れているSONYの入門機種にしました。パナソニックも調べましたが、やはりソニーですね。

愛用のヘルメットに装着してみました、なかなかしっくりこなかったのですが、一応落ち着きました。
ただ、ヘルメットかぶるとカメラの重さ感じますね。結構重いです。カメラの他にそれと同じくらいのアタッチメントの重さがあります。



で、これでどこを撮るか、そんなシビアなルートに行ける技術はないので、剱のポピュラーな雪稜ルートでこのGWに試してみます。ただ、週末天気怪しそうですね。

来シーズンのアイスはこれで映像いっぱいとろうかとも思ってます。また流氷アイス行こうかと。

2016年4月26日火曜日

劇場で見逃した「エベレスト3D」見ました

劇場で見たかったのですが、なかなか時間が作れず、見逃してしまった「エベレスト3D(EVELEST)」がブルーレイで発売されたので、早速見ました。

この映画、かなりのヘビー級でしたね、劇場で見たらしばらく何も手に着かなくなってしまいそう。
1996年に起きた大量遭難事故、阪神大震災の翌年ですね。わたしは独立したてで必死で喘いでいたころ、山を再開した2005年ごろまで世の中で何が起こっていたか、特に大学卒業後全く遠ざかっていた山の世界で何が起こっていたか記憶に無いのですね。だからかなりの衝撃の映画でした。

この映画もスリップするシーンがいくつかありましたが、そういったシーンがぎこちなく再現が精密ですね。点の記とか岳とかついこの間見たエベレスト題材の映画など日本映画は、「それは無いでしょ」とぷっと吹き出すようなスリップシーンがあったのですが、この映画はまったく無いです。

いずれにしても疲れちゃいました。



この事故で亡くなった日本人女性で2番目の7サミッター難波康子さんの役をしていた、森尚子さんのインタビュー映像です。彼女の演技よかったです。
すごく日本人らしくって、外国人の中での日本人のしぐさや、小さな日の丸を頂上に立てるシーン、その雰囲気が、とっても日本人らしくって。


2016年4月25日月曜日

週末ハーブ・野菜栽培20160424 クレソン、ルッコラ、レタスが美味しい

春野菜大収穫です。

葉物野菜は、この4月だけですね。アブラムシ、ナメクジ、アオムシ、ヨトウムシ、次々と害虫の餌食に合うのですが、この時期はまだ大丈夫。
パンに採れたてクレソン、ルッコラ、レタスをいっぱい挟んで食べるともう最高に美味しいのです。
でも、観察しているともうナメクジが出始めているので、ナメクジ対策だけしました。ナメクジ対策はかなりコツを掴んできましたが、それ以外は毎年負けっぱなし。網をかぶせても小さいアオムシにやられるし、無農薬での戦いはかなりハードルが高いです。今年は害虫にやられ始めたらあっさり諦める予定。


エンドウは豊作です。エンドウは育てるのが簡単でお手頃ですね。毎年この季節は食べまくります。これスーパーではこの季節でも結構高いのでお得感あります。
アスパラ、今年は立派なのが出てくるので食べ応えがあります。ただ、一度に3本ほどしか出てこないので、他にも出て来ないかと待っているとあっという間に背が高くなってしまい。収穫時期を逃してしまいます。


アマゾンで頼んだエスニック野菜の種が来ました。昨年は真ん中のタイの小ナスしか発芽しませんでした。今年は3つとも発芽させたいですね。

2016年4月24日日曜日

タイ料理の食材、酸味を出す「タマリンド」の木を育てます。

タイ料理の酸味を出す果物「タマリンド」の木が届きました。

トムヤムクンやパッタイ(タイの焼そば)には無くてはならないですね。もちろん、今までは、実は簡単に手に入らないのでタマリンドペーストを使っていました。 たまたまネットを見ていたら、苗木を販売しているところをアマゾンで見つけて、思わずクリック。

タマリンドは立派な木になるのですね。実は豆の形していたので勝手にもっと小さなものだと思っていました(調べると豆科です)。苗も大きくて、大きな箱入りで届きました。

これ、冬越しは屋内でする必要があるので、プランターで育てます。育て方を聞くと、実が生るまで栄養繁殖(挿木、取木、接木)でも3〜4年かかるそうで、この苗木で実が生るまで何年かかるのか。成木は-2℃まで耐えるそうですが、結実させるに最低10℃程度は必要(は3月~4月が収穫時期)。難易度高いなあ。


タマリンドはこんなに大きな木になるんですね

タマリンドはタイではこんな風に市場で売っているそうです。私がいつも使うのはタマリンドペーストですが、写真のような瓶詰めは大きいので小分けした袋入りです。さてこの実が収穫できるか。
 

2016年4月23日土曜日

【福祉車両】娘の車を買い換えるプロジェクトその3 ホンダ ステップワゴン 20160423

娘の新しい車を買い換えるプロジェクトその3です。

前回までは日産でしたが、今回はホンダのステップワゴンの福祉車です。もともとホンダファンで、今使っている娘の車もステップワゴンの改造車です。できたら同じホンダのステップワゴンにしたいという気持ちがあるのです。ホンダの福祉車はトヨタ同様に進行方向に対して左側にしか背もたれを倒した車椅子を配置することしか出来ないのですが、トヨタと違って床が水平です。頭を後ろにして娘を乗せて、介助者が最後尾で右側に座れれば、使えるのではないかと思ったのです。


でも、これはわたしの大きな勘違いでした。わたしは、以前ディーラーで見たときに、ステップワゴンは車椅子を乗せても最後尾の椅子の右側を使えると勘違いしていました。
実際、今回試乗してみるとステップワゴンはそれが出来ませんでした。ステップワゴンは最後尾の椅子を床から出す方式で、スロープの器具と椅子が干渉して椅子は出すことができません。
ということで、この時点でこの車の採用はほぼ無くなりました。結局進行方向の右側に配置できる日産の福祉車しかだめなようです。
なお、ステップワゴンはセレナのように車高を下げることができないので、スロープの傾きはセレナより大きく、車椅子を電動で引っ張り上げないと車に載せるのはかなり苦しいかと思います。この引き上げ速度は遅く、雨の日など素早く乗り降りさせたいときにはいらいらしそうです。また、良いこととしては、ホンダのスロープはアームで支えていて、このため引き出しや格納がかなり軽く感じます。日産のスロープは重いです。


今回いろいろ調べてわかったことですが、福祉車への取り組みはメーカ毎にカラーがあり、本腰をいれて取り組んでいるのは、トヨタ・日産、その次にホンダ。それ以外はほとんど純正福祉車としてはレベルは低いです。トヨタと日産は、車椅子の右側配置と左側配置で棲み分けているようですね。右側左側なんて、椅子の構造を考えればどちらでもできるように出来そうなのに、コスト的に合わないのでしょうね。
また、純正のラインナップは不十分でもディーラーの改造への対応がよければ、いいのですが、最近は一切ディーラーを通しては出来ないというところが増えたようです。ホンダは以前と違ってまったく改造の窓口にはなってくれないようです。日産は、艤装する会社と密接に組んで対応してくれるので純正の範囲で多少の融通がきくようです。また、車のグレードもいくつか選べるみたいで、車を買う楽しさも残してくれています。福祉車はこのグレードしかないと言われると器具を買っているみたいで、楽しくないのですよね。

15年前に福祉車を探したときと比べて、技術的、価格的に特別に進歩があったようには思えませんが、ディーラーが福祉車の説明をきちんとしてくれるようになったことは救われます。
大きく変わったのは国の税制ですね(例によって改悪、福祉切りですね)。この税制の特典を不正な目的で使う人が多発したのを理由にしてか全体に厳しくなっています。娘の症状から、以前と同じように税金の免除を受けようとすると車を娘の名義にする必要があります。何も出来ない重い症状なのに車を娘の本人名義である必要があるというのが、まったく納得できないです。


これで、試乗は完了、あとは資金を確保するだけです。実際これが一番難しい。

2016年4月22日金曜日

R.I.P. Prince

昨日、プリンスが57歳でお亡くなりになったとのこと。

今年はいったいどうなっているんでしょうか。スーパースターがどんどんいなくなってしまう。
57歳は早すぎる。

Purple Rain

2016年4月21日木曜日

富士登山競走の参加確定通知が来ました

人生最後の富士登山競走頂上コースになるかもしれない、参加確定通知が来ました。今年で頂上コース参加権利の切れてしまうので、思い切って申し込んだレース。

いやあ、他のレースと違ってこれは重いです。4回参加して完走出来たのはたった1回、3年前は五合目関門で引っかかりました。関門から引き上げる時に、家に電話したら「まだ、10時過ぎだよ?」と言われ落ち込んで帰ったレースです。

5合目関門を突破できれば、また、頂上コースに参加することも出来ますので、まずはこの関門突破を目指して少しでも頂上に近づけるように、頑張ろう。完走Tシャツ着たいけど、ハードルは高い。。。。



2016年4月20日水曜日

このお酒美味しい 秋田県 千代緑

ラン仲間に美味しい秋田のお酒をいただきました。
正確に言うと二回目、前回は実家の祭に持ち込んだので一瞬だったでしょ、ということでじっくり飲んでほしいともう1本。

マラソンが終わったので、自宅にもどったら、我慢出来なくなりすぐに飲んでしまいました。美味しいね。


2016年4月19日火曜日

マラソンシーズンが終わって

長野マラソンが終わって、今シーズンのマラソンはすべて終了。

ハムストリングスを故障したのが2年前、それから走る距離が大きく減って、ついでに体重も増えてマラソンのタイムはどんどん落ちました。ハムはまあまあ良くはなったのですが、マラソンなどするとやはり最初に張ってきますね。完治って難しいようです。

で、昨年は体重を無理やり落としたら一瞬、3時間半で走れました。どんなに遅くても4時間を越えることはありませんでした。

今年、一発目の大会でいきなり4時間越え、これマラソン始めて、初の4時間越え。体重がかなりあったので、それも仕方ないかと思ってました。それで3月に奮起して体重を数KG落として望んだ佐賀でなんとまた4時間越え、これは走り込み不足か一週間前に走った六甲山全山縦走の疲れがあったかと思っていました。

で、今回の長野マラソン、3時間半は切ろうと思って走ったのですが、その目標は達成できませんでした。ハムを故障する前は、体重コントロールさえ出来ていれば、3時間15分前後で走れたのに今は体重落としても30分もそれより遅い。

まあ、年齢的に体力が落ちてきたときのハムの故障で、一気に脚力が落ちたのでしょう。この現実をしっかり受け止めて、少し走り方を変えようといろいろ考えています。どうしたら楽しく毎日走って、レースも楽しめるか。いずれにしてもスポーツ整体通いを復活しないとね、痛みのあるレースは楽しくないですから。

今回の結果を受け止めて、2年前にも参加した大きなトレランの予選会への申請は完全に止めることにしました。ウルトラの基準タイムがクリアしているだけでは申請がパスしてもまた予選会で落ちてしまいますね。
直近では6月のサロマウルトラ、これは昨年自己ベスト出したので、サブテン目指して今年も頑張ろうと思います。

2016年4月18日月曜日

RUN & ROCK 長野マラソンのthe Canadian Clubがニューアルバムを7月にリリース

長野マラソンのテーマ曲を毎年創ってトレーラーライブをしてくれるあの the Canadian Club がフルアルバム「City」を7月にリリースするそうです。楽しみです。
PVはまだ出ていないようです。


the Canadian Club 2nd Full Album「City」
2016.07.06(WED) ON SALE!!!
全11曲収録 MFCR-03

2016年4月17日日曜日

【完走記】長野マラソン2016 風と雨の大会でした 20160417

6回目の長野マラソン、今回も完走できました。
完走できたこと、この健康に感謝します。



今回の大会は、低気圧に伴う前線通過のため、天気は荒れ模様。冷たい雨と河川敷の強風に悩まされました。
でも長野マラソンは景色がいいし、沿道の応援もいっぱい。the Canadian Clubのテーマ曲のトレーラーライブ、Qちゃんの熱いサポートなど、いつも楽しい大会で、今年も「やっぱり長野マラソンは楽しいなあ」と改めて思うのです。

今シーズン最後のレースの記録は、

3:48:52(3:47:35)

タイムは直近の佐賀より30分はやく、長野がシーズンベストとなりました。でも数年前と比べると30分遅いです(2012年 3:15:20)。

今回は後半、背骨の辺りが痛くなってしまい、後半は何度も歩いてしまいました。30分は切れるつもりでペース組み立てていたのですけどね。痛そうに背中押さえていたら、沿道の人が声をかけてくれて痛み止めスプレーを貸してくれました、感謝します。年齢的なことは真摯に受け止めてますが、それ以上に走り込み不足、ストレッチ不足が原因ですね。特に、最近はスポーツ整体も行かなくなってしまって身体のメンテナンスが出来いないから、こんな痛みの伴うレースになってしまうのですね。



今年のカーボローディングは、ちょっと洒落たイタリアンレストラン、ここのピザとパスタ美味しかったですね。レース当日の朝はいつものように善光寺さんのお朝事に参加して、レース会場に向かいました。レースの途中までは雨が降っていなかったは幸いでした。

今回は4人の仲間と走ったのですが、2人の奥様のレース途中の応援もあってとても盛り上がりました。スイーツ好きの奥様に誘われて、わたしもついつい自宅にいろいろ買ってしまいました。



ゴール後、いつものようにQちゃんのランナーへのサポートを眺めていたのですが、彼女はほんと素晴らしいですね。

ゴール手前で倒れたランナーがいて、Qちゃんは、ランナーとのハイタッチを中断してすぐに駆けつけ、彼女がリーダシップをとって倒れたランナーを介助していました((下の写真)。しばらくしてゴールまでは歩けるようになったようで、ゴール閉鎖間近に、そのランナーを支えてゴールさせていました(動画の最初のシーン)。その後はいつものように、ランナーを出迎えに向かい、ラストランナーといつものようにいっしょにゴールをしていました。この一連の対応がとってもいいです。最後のスピーチもなかなかいいです、来年も必ず走りたくなります。





2016年4月16日土曜日

今シーズン最後のマラソン、長野マラソンのテーマ曲、CanadianClubの曲で盛り上がります

今シーズンのマラソンのタイム、あまりに酷くて。
で、いつの間にか、最終レースの長野マラソンがこの日曜日。

今年の the Canadian Club の曲もいいですね。盛り上がります。大好きなバンドです。長野マラソンはこのバンドの存在は大きい。ほんとすごくいいです。


長野マラソンの昨年の映像、この子に気づかなかったなあ。ハイタッチしたかったなあ。娘もわたしがもっと早くマラソン始めたらこんな風に応援してたんだろうな。

2016年4月15日金曜日

娘の在宅医療のレスパイト(respite)先を捜して

娘を最近連れ回しています
かかりつけの病院の方針転換で在宅医療のレスパイト(respite)先がなくなり、10年以上前に、一度試しに使って、多々問題あって使うの諦めた神戸市のにこにこハウスに再チャレンジ。ここ予約が取りにくく、使えるかどうかわかりませんが、複数そんな場所みつけないと。しあわせの村にあるので高速で20分程度で近いのは便利なんですが

2016年4月14日木曜日

すっかり桜の終わった代々木公園

すっかり桜終わってますね
代々木公園の夜桜はとっても面白いのですね、今年は楽しめず残念。
いろいろな変わった人が大集合なんです。

でも、翌朝は公園全体が酒臭く、カラスがいっぱいなんですね。
これからの季節は緑がとってもきれいで朝ランが気持ちよくなります。


2016年4月13日水曜日

60-80年代の登山家

まだ映画「神々の山嶺」は劇場上映続いるのでしょうか。

羽生のモデルになった登山家「森田勝」の本を自宅で探したのですがどうしても見つからなかったので新たに買ってしまいました。本の帯がおもしろいですね。完全にダブルで売ろうとしていて。
 あの時代の登山の世界を思い出しながら、じっくり読み直してみます。

2016年4月12日火曜日

広島 HIROSHIMA、やっとここまで来ました

昨日は戦後日本にとって歴史的な日だったのではないでしょうか。
米国、核保有国が広島を訪れ、広島平和記念資料館を訪れ、さらに原爆死没者慰霊碑に献花したのですよ。
政治的な話はさておき、こんな大虐殺が許されるわけもなく、みんなわかっていて、わたしの大好きなロックの世界では、トッド・ラングレンズ・ユートピアが1977年にRaというアルバムでHiroshimaというとっても印象深い曲を出しています。



この動画、もっと鮮明なの見たいのですがこれしかないです。1992年の東京のライブの映像。権力者のエゴによって人間の命が弄ばれる時代はもうおしまいにしましょ。もういい加減やめましょ。
Hiroshima, no one could imagine
Not the victors nor the victims
Pitiful survivors
Nor the pawn of a man
Who had the button under his hand
No one would believe it

ヒロシマ!誰もそうなると思わなかった!
戦争の勝者も、犠牲者も、哀れな生存者も、
駒に過ぎなかった男も
そのボタンに手を掛けた彼も・・・。
誰もがそうなった事を信じたくなかった・・・。

山椒の香り

山椒の新芽がきれいに出てきています。
左が昔かある雄の木、右が昨年ホームセンターで見つけた雌の木。これで木の芽を楽しむだけでなく山椒の実が楽しめるはずです。でもこの右の雌の木、ちっとも元気に育たず、秋の早い時期に葉はすべて落ちてしまい、枯れてしまったかと思いながら、いろいろ栄養剤を入れながら冬越しさせました。葉が出てきたときには感動ですね。命を感じましたね。山椒の香り、ほんといいですよね。春だなあ。


2016年4月11日月曜日

今年も桜の小枝、折りました。申し訳ないですが。

神戸の桜ももうさすがに終わりそうです。

自宅から中学校や駅に行く途中にある桜の木、娘が中学に通っていたとき、この横を母親が娘の車いすを押しながら中学に通っていく姿はとてもいいものでした。

何年か前は桜の咲くころに、人工呼吸器をつけた状態で花見に一瞬連れ出したのですが、最近はリスクもありそれをすることもなくなりました。
桜が終わってしまいそうなので、今夜は小枝折らせていただきました。もう手が届く高さの花は散っているので飛びついて。さすがに昼間は出来ないです、申し訳ないです。

あまり花の匂いはしないのでわかってくれているのかどうか。春、感じてくれたかな。


毎日いろいろありますが、娘のように強く生きていかないとね。

2016年4月10日日曜日

春野菜が綺麗に育ってきました。夏野菜の準備も

春野菜がきれいに育ってきました。

今年のアスパラは太いよ。これなら売れるね。ここまで何年かかったかな。今日は3本収穫、家族たべるとほんのちょっとだけだね。採れたてほんとおいしい。

葉物、今だけなんですよね。鳥にも食べられず、虫やナメクジの被害も少なく。この時期が葉物のチャンス、柔らかい葉のレタス、ルッコラがとっても美味しいです。カナー、パクチョイ、ターサイはもう少し待てば食べれます。虫がそろそろ出てきそうで心配ですけど。


サヤエンドウ、スナップエンドウ、今が旬です。これから飽きるくらい食べますよ。エンドウってスーパーで買うと結構高いので育て買いがあります。


夏野菜の苗がホームセンターに出始めて、わたしも衝動買い続けています。トマト、ピーマン、ナス、シシトウ、カボチャ、キュウリは種から育てるのは一通り試したので苗から育てます。一つ拘りがあって、接ぎ木ものではなく60円の安い苗で育てます。昨年接ぎ木苗と普通の苗を比べたのですが特に変わらなかったということもあります。一番収穫率が低いのがキュウリ、うどんこ病との闘いですね。裏庭で今まで何も置いていなかった場所が意外と日があたることがわかったので、早めの苗はまずここから育てます。

2016年4月9日土曜日

【福祉車両】娘の車を買い換えるプロジェクトその2 日産バネット 20160409

娘の新しい車を買い換えるプロジェクトその2です。前回の日産のセレナの次はバネットの福祉車です。バネットは、1500ccでわたしが運転するのにはちょうどよく、商業車用なのでセレナよりかなり安いのが魅力。外観は見た感じはそれほど商業車でもなく、まあ合格点かな。



セレナと同様にストレッチャーは進行方向に向かって右側にスロープを使って入ります。車高はセレナのように下がらないのでスロープは一度斜度がきつくなります。


セレナ(2000CC)より、車が小さいなのストレッチャーがちょうど入るスペースでぎりぎりです。真ん中の席は補助席、後ろも狭い据え付けの椅子でストレッチャーを使わないときに椅子を出すことはできません。オレンジ色の目立つ手摺りが何カ所もついていて便利なんですが、逆に邪魔になったりもしそう。ただ、これは取り外しは可能だそうです。またオレンジ色は目立っていいのですが、どうしても業務用の車ってイメージになってしまいます。

で、感想として、この車は福祉施設が送迎に使う業務用という感じの車ですね。娘を病院に連れて行くときの機能としては満足するけど、新車にするという楽しみはあまりないですね。娘も狭くなるから狭苦しいだろうな。やっぱ、日産にするならセレナですね。娘が倒れてからは、元気な娘を持つ親のように、大学の高い授業料を払うこともなく、ブランドものねだられることはなく、何も買ってやってないので、高くてもセレナにしようかな。調子の良いときにどこか良い景色や空気を吸わせたいし。
もうそろそろセレナはモデルチェンジなので、車買える資金を確保できる目処ができたら、旧型にするか新型にするか考えないと。モデルチェンジ前って旧型は生産も終わるのでなかなか判断がたいへん。ステップワゴンの販売台数をセレナが間もなく越えそう。そういう面でも世の中のニーズは変化してきているのかも。

ちなみに日産のディーラーと話をして、ちょっとびっくりしたことがあります。最近三菱自動者のディーラーと話してばかりだったのですが、日産は純正のナビを強制しようとしないですね、気に入ったカーナビがあったら購入時に取り付けてくれるそうです。わたしはスマホの画面をミラーリングし、バックモニターにもなるのがほしいのです。
三菱ってオプションと言いながらセットパターンが数種しかなく、ほしいものをそろえようとすると余分なカーナビがついてくるんです。純正のカーナビは検索や目的地の検索する機能が貧弱で、音声認識も時代遅れ、地図も購入しないといけないし、スマホには勝てません、使い勝手で。

さて、あとは純正福祉車ではホンダのステップワゴン。ホンダの前のディーラーの担当が本当に熱心に対応してくれて、前回の福祉車はステップワゴンを改造しました。今はその方は退職していなくなり、ディーラー自体もこんなマイノリティの話にはあまり関心がないようで、見積一つなかなか出てきません。購入モチベーションは下がる一方ですが、ホンダの車と縁が切れるのはちょっと寂しいのとステップワゴンの方が少し安めなので、ディーラに強く言って車を試乗に持って来てもらいます。まあでもこのディーラは昨年わたしの仕事の車を買い替えるときも態度が悪かったし、今回も粗雑なので、ホンダはもういいかなと思ってはいますが。日産も人によりけりで、最初に神戸で相談したお店の人はまったくだめでしたが、今の女性の担当者は売る気満々で話していても気持ちがいいです。自分が営業をしているだけあって、こういった営業の行動や言動はとても参考になります。

トヨタはまったく条件に当てはまらないのでこれで目標の車種決めて、あとは仕事頑張って購入資金を稼ぎます。

2016年4月8日金曜日

PHEVの電池だけの走行距離

非常時の電源に使いたいと、さんざん検討して昨年、ホンダファンのわたしはホンダと決別して、三菱のアウトランダーPHEVにしました。我が家ではこの非常用電源があるのが重要なんです。

ただ、乗り出すとこのEV・PHEV分野はまだまだ発展途上ですね。わたしにはEV車の走行距離が延びたらEV車の方がいいのですが、走行距離はまだまだですね。それと全般にEV車のデザインは家庭用のミニ自動者で値段のわりに、デザイン的に購入意欲が下がります。

現在のPHEVの電池だけの走行距離、

今乗っている三菱自動車の電池だけの走行距離は公称60kmと書かれていること、最近気づきました。でもエアコンとかつけて走るのでわたしの感覚では20数キロ。高速で高速充電してもすぐにハイブリッド走行にかわり燃費が落ちます。事実を確認していませんが日産って充電ステーション無料のところが多いのですか? 三菱ユーザで使っている人が多いとのこと。

ちょっとした買い物は電池だけで充分ですが、高速使って遠出ではPHEVのメリットをあまり感じません。ハイブリッド走行時の性能がほんとにいいのか、他のハイブリッド車を乗ったことがないのでよくわからないです。また、昼食などで、ドライブインで高速充電しても、最近はガソリンも安いのでガソリンで走ってもあまりコストメリットもありません。高速充電は高いですね。

で、最近出てきたPHEV車でアウトラウンダー同様に60km電池で走れる車が出てくるみたいですね。それが通常走行でどれくらい走れるのかが興味あります。実質60km走ってくれると遠出の出張でも有効です。

●新型トヨタプリウス(秋発売予定)
トヨタ自動車は2016年3月23日に米国で開幕したニューヨークモーターショーで新型「プリウスPHV」を公開した。最大の特徴はプラグインハイブリッド車(PHEV)としてEV(電気自動車)走行を強化した点。 EV走行距離(JC08モード)は先代の26.4kmから60km以上(社内測定値)に2倍以上延ばした。さらに2個のモーターで駆動できる「デュアルモータードライブシステム」を採用した。日本では2016年秋に発売する。まあ、プリウスのデザインは嫌いなのでこれに乗りかえることはないけどね。

●今年年末に予定されているホンダのCRV、実はこれがPHV で性能が良ければ浮気してしまうかも。まず日本でなぜか人気ないので日本で発売するかどうかも問題ですけど


●今年秋に発売予定されている日産の新型 ノートEV 電気自動車モデル、 レンジエクステンダー付きだそうです。エンジンは発電専用で400kmまで走れるとのこと。これもPHEVですよね。どっちの方式がいいのでしょうか。これがエクストレイルに採用されるなら、これまた浮気してしまいそう。





2016年4月7日木曜日

九州から広島に移動してきました

九州から広島に移動してきました。

広島に来たら絶対に広島焼きを食べないと。これが無いと広島じゃないです。今回は広島はひどい雨なのでランは無し、したがってこの広島焼きの写真しかありません。


広島焼き食べながら、こんなこと書くのは不謹慎かもしれませんが、この日曜日から広島はたいへですね。G7で周辺のホテルは早くから全国の機動隊の宿泊で満室だそうですよ。

現在の政権でこのG7を広島で開催できたことは唯一素晴らしい成果だと思います。フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ、その内、核保有国はフランス、アメリカ、イギリス。この3か国が平和記念公園を訪れ、原爆死没者慰霊碑に献花するとのこと。G7の核保有国の現役外相が同公園を訪れるのは初めてなんですね。いつも平和記念公園に行くとたくさんの欧米の人が来ているのに不思議なことです。原爆資料館も見学するんですね。やっとここまで来たという感じです。次は米国大統領の被害者への謝罪、わたしが生きている間にこの謝罪する姿を見れるのか。これが無い限り核廃絶なんてあり得ない。

ムヒカ元大統領も広島に来るそうですね。元大統領は「わたしは、日本に来て、広島を訪問しないことは、日本の歴史に対する冒とくだと思います」と言っているそうです。原爆投下が世界の教科書でどう書かれこれからどう変化していくのか知りたいですね。