今朝はまだ少し寒かったですが、走ってるうちにどんどん気温が高くなってきました。気持ちがいいので、予定よりたくさん走ってしまいました。
今朝の代々木公園のランで、今月の月間走行距離が311kmとなり、久々に300kmを越えました。これで、1,2月に体調が悪くて走れなかった分をほぼ取り戻しました。
それにしても、とっても天気がいいので、洗濯したランニングウエアを会社のベランダで干したりして、、、今は、必死で締め切りの資料を作っているのでした。
今朝はまだ少し寒かったですが、走ってるうちにどんどん気温が高くなってきました。気持ちがいいので、予定よりたくさん走ってしまいました。
今朝の代々木公園のランで、今月の月間走行距離が311kmとなり、久々に300kmを越えました。これで、1,2月に体調が悪くて走れなかった分をほぼ取り戻しました。
それにしても、とっても天気がいいので、洗濯したランニングウエアを会社のベランダで干したりして、、、今は、必死で締め切りの資料を作っているのでした。
月日
|
曜日
|
距離 (km)
|
時間
|
時速 (km)
|
累積 (km)
|
備考
|
4月19日
4月20日 4月21日 4月22日 4月23日 4月24日 4月25日 |
日
月 火 水 木 金 土 |
42.2
- - 6.6 10.0 10.0 15.0 |
3:34:14
- - 0:42:56 1:12:00 1:05:00 1:25:07 |
11.9
- - 9.2 8.3 9.2 10.6 |
11,414
- - 11,421 11,431 11,441 11,456 |
かすみがうらマラソン
完全休養 完全休養 自宅 代々木公園 代々木公園 自宅 |
週間合計
距離(km) |
83.8
|
地球一周
到達度 |
28.6%
|
今日は夕方までずっと雨、夜は風もきつくなりました。天気図見たら二つ玉低気圧通過中ですね。ちょうど今のわたしの置かれた状況とまったく同じです。なんか、ほんと29日からの白馬行きが怪しくなってきました。
ところで、日本山岳会の春山天気予報の配信って便利ですね。山の詳しい天気予報を毎日メールで受け取ることができます。Shuklaさんのブログで知って早速、登録しました。
http://www.everest.co.jp/jacweather/
ゴールデンウイークに下記の山域に入れる方にはお勧めです。もちろん、山の中でも携帯メールを受信できるところにいないとどうしようもないですが。
・北アルプス北部(剱・立山)
・北アルプス南部(槍・穂高)
・八ヶ岳
週間天気予報を見ると、ゴールデンウィーク前半の天気は良さそうですよ{/晴れ/}。白馬主稜は最高の天気の中で登れそうです(でも、まだ仕事は二つ玉低気圧停滞中{/細目猫/})。
日焼けがやけどみたいになったらたいへんなので、以前にもご紹介した強力日焼け止め「ホワイトバーム(白色クリーム)」が活躍しそうです。これ塗るとガンシロで奇妙ですが。
●強力日焼け止め:オールシーズン
●容量:9g
●製造販売元;ホワイトプロダクト株式会社
●製品ページはこちら
今朝から来シーズンに向けてランニング再開しました。
もちろん、まだマラソンの疲れが残っているので今日は超スローペースで6.6kmだけ走りました。今月は、この1,2月に走れなかった分を挽回するため300km以上は走りたいと思っています。
さて、来シーズンに向けて、やはり、まず体重を落としてマラソン体形に近づけないといけないと思っています。今シーズンはまったく減量を成功させる気力がわき上がりませんでした。
”ペットボトル2本分苦痛を伴わず減らして、しかも安定させること”、来シーズンに向けてのわたしの大テーマ。ちなみに、山の道具で100g軽いものを買おうとする1万円くらい余分にかかることが多いので、この減量は40万円くらいの価値がありますね?
ビールのおいしくなる季節ですが、とりあえず、KIRINの新製品で普段の日は出来るだけ我慢しようと思います! アルコール飲んだらその翌日はペナルティ20kmなんていうのもいいかもしれない、あんまり自信がないですが。
ゴールデンウィークが迫ってきました。
先日のマラソンの練習と並行して、雪山の準備に入りました。
今回はテント泊まりの縦走ですので、道具が多く、少しづつ神戸の自宅から東京の事務所に荷物を運んでデポさせてもらっています(出発は東京なので)。
今年は、以下のような盛り沢山の計画です。
4月29日~5月2日
白馬主稜~不帰の嶮~八方尾根
2日に下山してそのまま上高地に移動
5月2日~5月4日
岳沢定着(コブ尾根、前穂高)
でも、こんな最中、会社で不穏な空気が。。。。
なんと休み返上になりそうな仕事が出てきました。まだいっしょに行く山仲間には打ち明けていませんが、結構微妙なんです。半年前から社内のスケジューラに上げていた大切な山の予定がいとも簡単につぶされるなんて{/怒った/}。ということで、わたしはもちろん、他に影響を受けたスタッフも今はかりかりして、なんとかこの状況を切り抜けようとしています{/大汗/}。ちなみに、この状況を招いた張本人はまずゴールデンウイークはPCの前だと思いますよ。
本日は、さすがにランニングは無し、完全休養としました。
それにしても昨日のかすみがうらマラソンはきつかったです。
さて、今シーズンを総括してみます。
2008年10月 ハセツネCUP(山岳レース) 14:04:50
2008年11月 大阪淀川市民マラソン 3:25:33
2008年12月 加古川マラソン 3:20:29
2009年03月 篠山ABCマラソン 3:27:34
2009年04月 芦屋国際ファンラン(ハーフ) 1:32:18
2009年04月 かすみがうらマラソン 3:34:14
昨シーズンと比較するとタイムはボロボロですが、それぞれのレースがとっても苦しくて、その分、完走したときの安堵感・充実感は格別でした。今年も途中棄権なく最後まで頑張れたこと、とてもうれしいです。
また、今シーズンは、冬の八ヶ岳下山後に痛めた腰が、ランニングを休んでも痛みが消えず、約半年間いろいろな治療をしてみましたが結局直りませんでした。しかし、無謀にも腰にサポータ(REGUARD)を着けてハセツネに出場したら、まったく痛みが無くなりました。今はどんなに山に行っても走っても靴擦れが時々あるくらいで、まったく故障になりません。こういった心配がないと、ランニングは最高に楽しいです。ハセツネは腰痛に効きますよ!?
でも、やっぱり今シーズンのタイムでは納得がいきません。来シーズンはゴールを最高の気分で走り抜けれるように、明後日から毎日の地道なランニングとカロリーコントロールに努めようと思います。
かすみがうらマラソン、あまりの暑さに惨敗でした。なんと早くも15km過ぎから急速にスピードが落ち、朦朧としながら走り続けることになりました。
レース前半はエイドステーションが少なく、私設エイドもほとんどなく、暑さでどんどんスピードが落ちていきました。フラフラする感じがあったのでこの時点で棄権することをずっと考えていました。
後半は公設に加えて私設のエイドステーションがほど良い間隔で設置され、わたしは、ほぼ全てに立ち寄り、走るのを止めて頭から水をかぶったりガブ飲みしたり、レモンやハッサクにかぶりついたりして、とにかくゴールだけを目指しました。エイドステーションで食べ物を口にいれたのは初めてですが、めちゃくちゃおいしいのですよ。
こんな状態でゴールしたタイムは今シーズン最低のタイムでした。
10km: 0:47:15 0:47:15 (スタート前滞留:0:02:56、トイレ1回)
20km: 1:32:56 0:45:41
30km: 2:25:48 0:52:52
40km: 3:22:24 0:56:36
Goal: 3:34:14(ネット:3:31:18)
でもゴールできたこと、とってもよかったです。ゴールの満足感は、こんな状況でも頑張った自分に対するご褒美。
今回かなり体に応えたようで、今、体がいつものレース後とは違う状態です、相当グタッときています。来シーズンはこの季節のフルマラソンは私には無理かな? この暑さの中でぐいぐい走れる人のすごさに圧倒されました。
@神戸に帰る新幹線の中で
PS.
頭からホースで水を掛けてくれるなど、今回はほんとエイドステーションのボランティアの方々に助けられました。ありがとうございました。かすみがうらマラソンは地域で作るとってもいい大会ですね。
月日
|
曜日
|
距離 (km)
|
時間
|
時速 (km)
|
累積 (km)
|
備考
|
4月12日
4月13日 4月14日 4月15日 4月16日 4月17日 4月18日 |
日
月 火 水 木 金 土 |
21.0
10.0 10.0 11.0 8.0 - - |
1:32:19
1:02:41 1:02:00 1:12:00 1:33:00 - - |
13.6
9.6 9.7 9.2 5.2 - - |
11,333
11,343 11,353 11,364 11,372 - - |
芦屋国際ファンラン
自宅 自宅 名古屋庄内川 代々木公園 レース前休養 レース前休養 |
週間合計
距離(km) |
60.0
|
地球一周
到達度 |
28.4%
|
桜が終わって、さあこれから新緑の季節だなあと思っていたのですが、最近、ランニングコースに落ち葉が妙に多いことに気づきました。
植物のこと、まったく無知なので、笑われてしまいそうな話ですが、もう何年も神戸のこの街に住んでいるのにたくさん植えられている街路樹の春の落葉をまったく気づいていませんでした。
そんなわけで、わたしは、今年初めて気づいたわけですから、これは今年から起こっている現象かと勝手に思い込み、「この季節の常緑樹の落葉は酸性雨の被害か、でも葉が散っているのはクスノキだけ、病気?」 と心配になってくるわけです。
こうなってくると気になって気になって仕方がありません。自宅に帰って早速調べてみました。「クスノキは常緑樹ですが、初夏に大量に落葉する」ことがわかりました(詳しくはこちら)。ほっとした反面、自分がいかにこういったことに無知であるかお恥ずかしいかぎりです。
ランニング始めてから地域のこと、季節のこと、いろいろ発見できるようになりました。ランニングの楽しみの一つです。
人生いろいろショックなことはありますが、先日、大きなショックを受けました。なんと大切なクライミング用のカムが一つ見つからないのです{/悲しい/}。
アウトレッドで4000円程度で購入したワイルドカントリー社のカムなのですが、その安さが自慢でした。いったいどこで、無くしたなのだろうか? まったく検討がつきません。
このことがずっと頭から離れないので、それを断ち切るため、セールの声にも誘われて新入りを泣く泣く加えることにしました。
ちょっと贅沢ですが、命を守ってくれるものですから、思い切っていきました。なぜか、ふたつ。この価格、興味の無い人が聞いたら悲鳴が出るでしょうね。新入りたちには住所と電話番号と名前を書いた黄色のテープを貼ります。拾ったら連絡してください。
ちなみに、このカム、わたしのフォローをする人は落としたら、ザイルを一気にゆるめて見つかるまで探しに行ってもらいます。特に左のOmegaPacific社のはね。
この日曜日、ユニセフカップ2009芦屋国際ファンラン、走ってきました。
この大会は、暖かい春に、家族や仲間とランニングを楽しめる、3km、10km、ハーフという気軽に参加できる大会です。わたしはハーフに参加です。
それにしても暑かったですね。4月とは思えないです。給水ポイントでは、水を飲むよりも頭から水をかぶって熱中症にならないように気をつけました。
今回は、会社の仲間2名にその新妻さん1名と参加。40歳以上のスタートは、若い彼らから20分遅れという年齢区別(差別?)を受けましたが、レース前半で彼らを捕らえて、彼らにはブッチ切りでゴールできました{/チョキ/}。
ただし、ちょっと悔しいのですが、目標の1時間30分を切れず、FunClimbクラブでマラソン好き二人の記録には及びませんでした(グロス1:32:19、ネット1:31:48)。でも、割と走るのが軽かったので、来週のかすみがらうマラソンはいいタイムでるかな? 前向きでないとフルは走れませんから。
芦屋の海辺側にある運動公園からスタート。写真はスタート地点に人が集まっていくところ。このグランドの照り返しは4月とは思えないです。
10kmの部、スタートの動画。
グランドからスタートして、海辺・ヨットハーバーを走り、桜並木を走り、公園を走り、ぐるぐる回ってグランドに戻ってきます。なかなか気持ちの良いコースです。写真は10kmの部のゴールの様子。
奈良県下市町の車いすの少女に対する中学入学拒否問題(過去の記事はこちら)、残念ながらその解決は彼女の入学式に間に合わなかったみたいです。今朝の朝日新聞の関西版には再び大きな記事で掲載されていました(地方記事のためか、ネットでは現時点でまだ配信されていません)。
結局、彼女は大切な入学式に出席できず、現在は自宅学習とか。
今回の問題が公になって、ネットを検索していると、いろいろ人権を無視した意見を言っている人たちが見つかります。悲しくなってしまいます。こういう発言する奴って、絶対に名乗りませんね。こんな重い意見を言うのであれば堂々と本名を名乗らないと。
月日
|
曜日
|
距離 (km)
|
時間
|
時速 (km)
|
累積 (km)
|
備考
|
4月05日
4月06日 4月07日 4月08日 4月09日 4月10日 4月11日 |
日
月 火 水 木 金 土 |
21.6
10.0 - 20.0 12.0 10.0 7.0 |
2:14:10
0:55:00 - 1:59:00 1:09:00 1:20:00 1:20:00 |
9.7
10.9 - 10.1 10.4 7.5 5.2 |
11,253
11,263 - 11,283 11,295 11,305 11,312 |
自宅
自宅 代々木公園 代々木公園 代々木公園 自宅 |
週間合計
距離(km) |
80.6
|
地球一周
到達度 |
28.2%
|
ちょっと前になりますが、ある大学の前の道を歩いていたら、写真のようなへんものを見つけました?
張り紙を読んでみると調査のために飛散している花粉を収拾しているとのこと。
私は、幸運にも花粉症には今のところなっていませんが、他人事ではありません。毎年この季節、花粉症持ちの人は本当にたいへんそう。現在、多方面で行われている科学的調査から早く良い対策が生まれてきてほしいです。
今週の東京は、もう桜も終盤です(神戸はこれから)。いつものように西新宿から都庁前を通り、代々木公園でランニングをしました。
左の写真は、都庁前で散る桜。ランニングする前はそれほど気にとめなかったのですが、さくらっていろいろな表情があって、ほんと素敵ですね。
気持ちよく走って代々木公園に入っていったのですが、覚悟はしていたいましたがとっても情けなくなってしまいました。
”夜桜で酒飲むのもいいけど、ゴミをまき散らすな!” こんなきれいな公園に、未だにゴミを平気で放置する大人たちがいるなんて。代々木公園は、桜を見に外国人もたくさん来ますが、こんな状態見せたくないです。エコ、エコと言う前に公共の場所にゴミを捨てる大人たちを無くしませんか。わたしは、このゴミの中をいらいらしながら走ることになりました。
これを見て、怒りを感じない人はいないですよね。文化程度の低さを露呈しているシーンです。桜の季節は代々木公園が台無しになる時期でもあるのです。
早朝からゴミの回収で大忙し、これきっと全部都の税金ですよ。
ご丁寧にゴミの収拾場所も設置されているのに(できたら自分で持ち帰ってほしいな)、桜の周りはゴミだらけ、公園が昔の「夢の島」状態。カラスも大集合です。
喫煙者を取り締まる条例があるのですから、ゴミまき散らす人も条例で取り締まったらどうでしょうか。
今週初めの月曜日、芦屋国際ファンラン(4月12日)とかすみがうらマラソン(4月19日)の参加証がやっと届きました。いよいよ今シーズン最後のレースです。
最近ちょっとストレスがきつくて、ついつい、飲んでしまって、まったく減量できていません。でも、季節がいいので地道に走り込みしています。脂肪はウエイトを着けるようなもの、これでばっちり走力が上がっていると期待しています。が、かすみがうらまであと2週間でどれだけウエイトを取れるか、、、、まったく自信がない(その気がない?)。
まずは、来週の芦屋ファンランで20分前にスタートする会社のスタッフをぶっちぎりで追い抜いてゴールすることを目指します。ちなみにこのレースのゼッケン番号はH681です(Hはおっさんの記号{/むかっ/})。
PS. 火曜日の阪神タイガースの試合すごかったですね。
今朝は神戸も朝からとても暖かいです。出張に出る前に慌てて用意をして、元気印の娘を連れて、20分だけの花見にでかけました。
今年の神戸はずっと気温が低かったので、桜はまだ7分咲き、でも出張から帰る週末には散ってしまいそうなので、この日にしました。
ここは隣町の小学校前の桜並木、わたしが時々使うランニングコースです。ランニング始めるまでは、こんな場所まったく知りませんでした。ランニングしながら見つけたきれいな桜並木を娘に見せたくなり、3年前に突然始めた我が家の恒例行事です。車いすを使えなくなってからは、なかなか外に連れ出すことは難しいのですが、この日だけは特別。
いつもとっても短い時間ですが、今年もみんなで桜を見れたことに感謝します。
4月4日に、秩父の二子山西岳中央稜を登ってきました。高度感があり、落石も少なく、マルチピッチをとっても楽しめました。
このルート、昨年から一度登ってみたかった、公称6ピッチ(実際は7ピッチ)のマルチピッチ・フリールートです。ルート全貌の写真が撮れなかったので、登山道の途中にある案内図を掲載します、図の左のスカイラインが中央稜になります(他のブログで、全体の見える写真を見つけました)。図中の赤いラインは下山に使った上級者向け登山道。
今回は、FunClimbクラブのうりうさんと二人です。うりうさんは岩登りを本格的に初めて半年程度でしょうか、でも、もう「つるべ」で登ることが出来るようになりました。まだ、ビレイのセット等でぎこちないところはありますが、彼の希望で核心部のある3ピッチ目を含めた奇数ピッチをうりうさんが、私が偶数ピッチを登りました。つるべのパートナーが出来るのはうれしいことです。
中央稜の取り付きはハードフリーの「祠エリア」を通り抜けます。
二子山って、こういった難しいルートばかりで、わたしが登れるルートって中央稜以外数少ないのですよ。
中央稜の取り付きには、赤いドラム缶があります。1ピッチ目開始です。
取り付きのルートは、複数あって、資料によっても記載はいろいろ。多くの方が登る浅いルンゼのルートは最新の本ではⅢ級になっていましたが、過去の本で5.6、WebではⅣ級と記載されることが多く、おそらくそれが正解でしょう。資料を見ていると左の方にⅡ級ルートなんていうのもありますのでいろいろ情報が錯綜しているみたいです。いずれにしても二子山ではこういった簡単なグレードは重要視されていないので、適当なんでしょう? とにかく1ピッチ目はⅢ級には見えなかったので、それなりに「慎重に」と、声をかけてスタートしました。
左は2ピッチ目(公称5.8)をリードするわたし、右は、つるつるの2ピッチ目上部を登るうりうさん。
このピッチはカンテ沿いに登るようなことが本に書かれていましたが、後続の人を見ていたら、カンテの途中から右に隠れている凹角を登ると簡単だったようです。わたしはカンテを直上してしまったので、上部はランニングビレーが十分にとれず、つるつるのスラブを登ることになりました(5.9程度ですが、ビレーが取れないのでとにかく怖い)。毎回、こういうのやってしまいます。
核心の3ピッチ目(公称5.8)をリードするうりうさん。
核心部に向かう途中であまりビレーが取れません。クラックも大きく通常の大きさのカムではセットできません。他の方は、ここはどこにビレーをとっているのでしょうか。どこかに1本隠れているのかもしれません。ただ、核心部(右の写真)はビレーがしっかり取れて安全です。この部分、わたしは右のフェースから意外に簡単に抜けることができました。
4~6ピッチ目からはⅣ級前後で、高度感を楽しみながらすいすい登れます。7ピッチ目で二子山西岳の縦走路に出ます。
ちなみに、ここは城山の西南カンテと違って浮き石も少なく、落石のことまで気を回す余裕のないことが多い初心者を連れて行っても安全ではないでしょうか。
中央稜の横にあるローソク岩。
中央稜を登っていくと、隣に見えるローソク岩が写真のようにだんだん小さく下に見えるようになっていきます。この高度感がマルチピッチルートの醍醐味ですね。
西岳ピークからの下山は上級者登山道から(左の写真)、ここがかなりの岩場で神経使いました。普通の登山者では無理なような?
中央の写真は登山口で、ここにも赤いドラム缶があります。駐車場もありますが、路肩にクライマーの車がいっぱいです。
帰りは、うりうさんに西部秩父駅まで送ってもらって、酔い良い気分で、特急「ちちぶ」(右の写真)に乗って鉄道の旅を楽しみ、池袋経由で神戸まで帰りました。
PS.
今回トランシーバを初めて使ってみました。慣れない機器で途中通じない状態になったりしてしまいました。通信ができれば非常に簡単に意志が通じ合えました。ボタンのロック、ホワイトノイズのフィルター機能の調整など操作をマスターして使いこなせるようにならないと。次は五月に三つ峠で試します。
入学式シーズンなのに、土曜日の朝日新聞で、ちょっとショックな記事を見つけてしまいました。
”車いすの児童、中学校が入学拒む 「バリアフリー不備」”
(2009.4.4 朝日新聞 本文はこちら)
未だにこんなことする学校や教育委員会があるなんて、呆れました。新聞に出ていないいろいろな事情はあるとは思いますが、本当に入学を拒否しているのであれば、この時代にそれはないですよ。
月日
|
曜日
|
距離 (km)
|
時間
|
時速 (km)
|
累積 (km)
|
備考
|
3月29日
3月30日 3月31日 4月01日 4月02日 4月03日 4月04日 |
日
月 火 水 木 金 土 |
18.8
15.2 6.6 20.0 10.0 10.0 0.7 |
2:26:00
1:37:00 0:43:39 2:10:00 1:00:00 1:00:00 - |
7.7
9.4 9.1 9.2 10.0 10.0 - |
11,169
11,184 11,191 11,211 11,221 11,231 11,231 |
自宅
自宅 自宅 代々木公園 代々木公園 皇居 埼玉県二子山 |
週間合計
距離(km) |
81.3
|
地球一周
到達度 |
28.0%
|