しばらく山とランは遠のいています

仕事、そしてコロナの関係でしばらく山やランからは遠ざかっています。来年の春から復帰できるようそろそろ運動再開していきたいと思います。ちなみに今、BIツールのPower BIが半分趣味になって、完全な運動不足になっています。20201020

2008年6月30日月曜日

今月は301.4Km走りました! 

今月6月は、久しぶりに走行距離が300kmを越え、301.4kmとなりました。

最終日の今日は、特別に早く起きて18.8km走り、この距離に到達しました。

先月末から今月初めにかけては腰の調子(腹筋の痛み)が最悪だったので、走るの休んでいましたが、中旬以降は、梅雨真っ直中、雨の降っていない時を丁寧に丁寧に走って距離を稼ぎました。
コツコツと努力していると結果が出てくる、それがランニングですね。他のことは努力と成果はそう簡単に結びつかないのが世の常ですが、ランニングは手軽に成果が出てくるので楽しいです。

PS.そろそろ、天気の良い日はかなり暑く、熱中症、脱水症状に気をつけないといけない季節になってきました。昨年は、ランニング中のこうした事故が何件かあったと思います。市民ランナーのみなさん、無理をせず十分注意していきましょう。


2008年6月29日日曜日

ランニング記録 6月22日から6月28日 まず月間目標はクリア

6月も終盤、まずは、この週で月間目標に250kmはクリア。
残りあと3日でどこまで距離を伸ばすことができるか。もうちょっと頑張ってみようと思います。

それにしても、これだけ走っているのに体重が落ちてきません。クライミングしていると体が重くて。


------------------

6月22日日曜日~6月24日火曜日、自宅で長めのランニング。

6月25日水曜日~6月27日金曜日、出張先の東京、代々木公園で雨の合間を縫ってランニング。距離を稼ごうと思いましたが、なかなか思うように時間がとれず、1日10kmどまり。

6日28日土曜日、朝、ジョギングして、外岩クライミングに出かける。


月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

6月22日
6月23日
 6月24日
6月25日
6月26日

6月27日
 6月28日









15.0
15.0
10.0
10.0
4.0
6.2

8.0
6.6

1:28:20
1:30:07
1:06:00
1:03:25
0:19:00
0:44:00
0:40:50
0:42:00

10.4
9.9
9.8
9.5
12.6
8.4
9.6
9.4

8,861
8,876
8,886
8,896

8,906
8,914
8,920

自宅
自宅
自宅

代々木公園
代々木公園

代々木公園

自宅

週間合計
距離(km)

74.8

地球一周
到達度

22.3%

 

※体重; 62.7kg(14.5%)でスタート、週末は63.1kg(14.8%)
※月間累積走行距離(6月); 267.6km

2008年6月28日土曜日

【FunClimb通信】梅雨真っ直中の外岩、関西で新しい仲間と

本日、土曜日は、非常に微妙な天気でしたが、予定どおり、FunClimbクラブの仲間と外岩(裏六甲の不動岩・烏帽子岩)に出かけました。

今日のうれしいことは、FunClimbクラブの関西で新しい仲間が増えたことです。新人のFさんは外岩初体験、楽しんでくれたでしょうか。

★FunClimbクラブ、メンバー募集中です(くわしくはこちら

 
不動岩で、Fさんの初外岩の瞬間。右の写真でビレイしているのはFunClimbクラブ先輩のSさんです。


先輩のSさんが「8の字結び(エイトノット)」の確認をしています。この結び方が一番大切なのですが、なかなか覚えられない人がいるのですよね。FunClimbクラブも技術の伝承ができるようになってきました。もっともっとクライミングを楽しむ仲間が増えるといいですね。

-------------
ただ、今日は、残念ながら梅雨真っ直中の天候の不安定さで、不動岩で1本登ったら雨がぱらつき始めてしまい、フリークライミングは無理になってしまいました。


そのため、近くの烏帽子岩横の人工登攀の練習のできる岩場に移動したのでした。



ここは、オーバーハングのA2ルートなので雨が降っても大丈夫です。雨の今日はアルパインクライマーを目指す人で大混雑でした。最近はこういった人工登攀の練習できる場所が少ないのですよね。
人工登攀の練習の後は、自己脱出の訓練もしました。


オーバーハングのA2ルートをリードするわたしです。学生以来の本格的人工登攀です。

  
 人工登攀初めてのSさん。初めてなのにA2ルートを制覇しました。


Sさんの登攀の様子。初めてですからバタバタしてますが、ちゃんと最後まで登れたのは立派です。彼は穂高の屏風岩を登りたいそうです。

  
  自己脱出訓練中のわたしです(Sさん撮影)。きついですよ。
  まだまだ、いろいろザイルワークの知識が足りないので、勉強しなくては

2008年6月27日金曜日

T-WALLってマナーがいいです

昨日、夜、T-WALL錦糸町に行ってきました。
いつもよりちょっと遅く入ったので、22時すぎまでいました。驚いたのが、22時から「ほたるの光」が流れ、その20分後に写真のように全員が着替えてジムをでました。とっても混雑していたのにあっという間に人がいなくなるのです。もちろん、最後に出たのはウダウダしていた私たちです。
あまりの行儀のよさに感心してしまいました。


PS.できれば都心のクライミングジムなので、23時くらいまでは営業してほしいなぁ。


2008年6月26日木曜日

奇妙なバンド ディープパープルそれともレインボー?

会社の仲間にパープル・レインボーというバンドが結成されたと聞いて、この名前に冗談だと思いつつ検索してみました。

なんと本当みたいです。記事はこちらです。


メンバーは、
 ジョー・リン・ターナー(Vo)
 クレイグ・ゴールディ(G)
 トニー・カレイ(Key)
 ボビー・ロンディネリ(Dr)


どこに、ディープパープルレインボーのメンバーがいるの?
よーく思い出してみると一人だけ覚えていました。キーボードのトニー・カレイは、レインボーの黄金期である第2期、第3期メンバーでした。でも他の人はまったく知りません。


このメンバーで、ディープパープルレインボーのヒット曲を演奏するそうです。がんばってください{/まいった/}。


昼休みの戯言でした。


2008年6月25日水曜日

山の小説と言えば、新田次郎、井上靖のはずなんですが。。。

わたしたちの年代では、山が好きな人は必ず、新田次郎井上靖の山の小説を読んでいたと思います。最近ちょっと驚いたのですが、いっしょに山に登る若手に、新田次郎や井上靖の話をしても、あまり反応がないのですね。


時代を感じてしまいます。

新田次郎についてはこちら
 山の小説以外に、武田信玄、アラスカ物語など
井上靖についてはこちら
 山に特化した小説家ではないですが、氷壁はあまりに有名。
 そう、代表作「しろばんば」もう一度読んでみようかな。


高校時代に読んだ新田次郎「孤高の人」(くわしくはこちら)。主人公の加藤文太郎は、神戸の人、わたしの最初の就職先のM重工の大先輩です。この小説を読んで、槍ヶ岳北鎌尾根を登りたいと思った人はたくさんいると思います。写真は高校時代に購入した大切な蔵書。


同じく高校時代に読んだ井上靖「氷壁」。一昨年(2006年)、NHKでドラマ化されたので、ご存知の方も多いかもしれません(詳しくはこちら)。写真は「孤高の人」同様高校時代に購入したわたしの大切な蔵書。NHKのドラマが放映されていたころ、書店でこの表紙で平置きされていたのは感動ものでした。
穂高に入るときは、出来るだけ氷壁の宿「徳澤園」でテントを張るのもこの小説の影響です。
そう、舞台となった前穂高岳東壁、まだ一度も登ったことがないので、いつかは登ってみようと思います。


2008年6月24日火曜日

富士登山競争まであと一ヶ月、思いっきり楽しんでください!

第61回富士登山競争の開催が、一ヶ月後に迫っています(7月25日金曜日)。
※公式ページは、こちらです。


昨年の第60回富士登山競争の山頂ゴール風景


わたしにとって、この何年間で、一番感動したのが、昨年の富士登山競争のゴールでした。
※わたしの富士登山競争参戦記はこちらです。

ただ、今年のこの時期は、本番クライミングに出かけるのを優先し、私は、レースには出場しません。昨年、富士登山競争前は、そのトレーニングで相当時間を費やし、完走した後は少々気が抜けてしまい、しばらくクライミングなど何もできない状態でした。それだけこのレースに出ることは重いので、今年はお休み。でも、来年、またあの感動を味わいたくなったら参加するかもしれません。


今年参加できる人は思いっきり楽しんでもらいたいな。特に、山岳部後輩のMさん、トレイルランナーのIさん、頑張ってください。仕事休んで、平日の早朝からシュプレヒコールを上げてスタートする興奮、そして、完走の感動は特別ですよ。


2008年6月23日月曜日

【ランニンググッズ】ソックス"R×L SOCKS"

ランニンググッズで最も大切なものは、シューズとソックス。と私は経験から思っています。

ひょんなことから、武田レッグウェアー株式会社"R×L SOCKS"を試用するチャンスを得ました。
このソックスの詳しくはこちらです。

R×L SOCKSは、立体に編み上げられていて、走っている最中に足の指がとっても気持ちいいのです。実際にこの土曜日に25km走りましたが、足の指は快調でした。長距離を走るとこういった足の状態がタイムに影響します、すっかり惚れ込んでしまいました。

このソックス、一切、ロゴなどなく無地です。このあたりは同社のポリシーなんでしょうが、R×Lなどのロゴを入れるなどもっと自己主張した方が、市民ランナーは興味を持つと思います。また、わたし的には、もう少し足首の丈は長い方がいいです。


R×L SOCKS 使用前

  
立体に編み上げられたソックスは、足の指一本一本をしっかりサポートします。走り始める前は少し窮屈だったのですが、長距離を走ると足全体がとっても気持ちいいのです。

武田レッグウェアーさんには、ランニンググッズ大手メーカーに負けずに頑張ってほしいと思います。


2008年6月22日日曜日

ランニング記録 6月15日~6月21日 週間走行距離が100kmを越えました

先週は、うまく雨を避けて、じっくり走り込めました。

1週間で走行距離が100kmを越えることができたのは珍しいです。梅雨時の方が晴れた日が貴重なので、先送りせずに確実に走って距離が伸びるみたいです。

今週は雨の日が続きそうで、さて、どれくらい走れるでしょうか?


------------------

6月15日日曜日~6月17日火曜日、自宅で長めのランニング。今週はできるだけ距離を稼ごうと思う。

6月18日水曜日、東京で代々木公園を早朝ラン。時間がとれず、10kmどまり。

6月19日木曜日、代々木公園で早朝ランのあと、松本に出張。

6月13日金曜日、朝、時間がとれず、少しだけ自宅で走る。

6日14日土曜日、朝、ジョギング。夕方、まだ雨が降っていないのでしっかり走り込む。久しぶりの長距離走。


月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

6月15日
6月16日
 6月17日
6月18日
6月19日
6月20日
 6月21日








15.0
15.0
15.0
10.0

16.0
6.6
6.6
25.0

1:26:55
1:30:31
1:31:50
1:03:25
1:33:00
0:44:12
0:40:50
2:28:52

10.4
9.9
9.8
9.5
10.3
9.0
9.7
10.1

8,751
8,766
8,781
8,791
8,807
8,814

8,846

自宅
自宅
自宅

代々木公園
代々木公園
自宅
自宅

自宅

週間合計
距離(km)

109.2

地球一周
到達度

22.1%

 

※体重; 63.3kg(14.6%)でスタート、週末は62.6kg(14.4%)
※月間累積走行距離(6月); 192.8km

2008年6月21日土曜日

東京マラソン2009の申し込みが一ヶ月後に始まります

今年は、絶対に抽選に当たるぞ、と意気込んでいる方は多いと思いますが、東京マラソン2009の申し込みが約一ヶ月後から開始になるそうです(くわしくはこちら)。


★申し込み期間;7月22日(火)から9月22日(月)
 
今回は大会開催は、2009年3月22日。ずいぶん暖かくなっている時期なので、今まで以上に申込者が殺到しそうですね。寒かった第一回大会に参加したわたしに、是非、ぽかぽかした東京を走らせてほしいです。
ただ、わたしにはちょっと問題が、この日は実家の祭りなんですね、どっちも大切なので、、、、  当選してから悩みます。


2008年6月20日金曜日

「六甲のおいしい水」の六甲はどこの六甲?

地元神戸のミネラルウォーター「六甲のおいしい水」がちょっと騒がしいです。新聞記事はこちらです(神戸では朝刊一面でした)。

記事では成分が、六甲山系の花こう岩質のミネラル分が十分に含まれていないのに、それを誤解させる不当表示をしたということです。


が、わたしは、成分云々よりも、この商品の名前が不思議でなりません。実は、このミネラルウオーターは数年前から購入するのを止めました。私の姪がラベル表示を見て大笑いしていたのがきっかけですが、なんと、この水は、わたしの自宅のランニングコースにある工場(上の写真)で採水されているのです。わたしの住んでいる神戸市西区が六甲山系?、神戸に住んでいる人で、この地域を六甲山系という人はどれくらいいるでしょうか。いわゆる六甲山からはあまりに離れていて無理があるし、近所で取れた水にお金を払うのもばかばかしいので、それ以来、この水は一切購入していません。
ちなみに新聞記事によると、メーカは、「六甲山地の花崗岩層から工場まで地下水が流れており、表示に違反はない」と反論していたそうです。そういえば、この工場は「六甲工場」という名前です、徹底されていますね。

なんか食品に関わるゴタゴタが続きます。消費者は何を信じたらいいのでしょうか。

最近飲んでいるミネラルウォータは、やっぱり北アルプス「あずみ野の水」です。採水地は安曇野市になっていますので信頼しています。


2008年6月19日木曜日

【山グッズ】ナチュラルプロテクション”ナッツ”

気分転換の意味も込めて、先週、ナッツを購入してしまいました。

カムの入らない狭いクラックやリス用のサイズを選びました。
このサイズのナッツはしっかりセットできる場所が多いです。先日行った保塁岩でMさんが多用していて、とてもきいていたので狙っていました。
実は、今までナッツは、すぐに外れるというイメージがあったので一つも持っていませんでした。でもこのサイズは別で、しっかりとセットできます。値段もカムよりはずっと安いですし、何よりも軽いのがいいです。

★BlackDiamond社製Stoper(くわしくはこちら


2008年6月18日水曜日

【FunClimb通信】今週もPUMP2にやってきました


今週も、FunClimbクラブのDさんとクライミングジム「PUMP2」 にやってきました。先週に引き続き、真新しいギアのDさんはファイト満々でした。やはり自分の道具を持つと気合いが違います。

わたしは、相変わらず、一生懸命はい上がっている左の彼のような状態でした。

FunClimbクラブは、関東・関西でメンバー募集中です。
  くわしくはこちら

ちなみに、上のアニメは、la-terre-blueさんのブログ旅の途上~いつか、あの山に!~で見つけて、お願いして掲載させていただきました。la-terre-blueさんもハセツネに出場するそうですよ。


2008年6月17日火曜日

【山グッズ】これは便利「ロープフック」


これって何かわかりますか。

ロープフックというマルチピッチ用の道具です。
なかなか売っている店が見つからなかったのですが、よく見るといつも東京で立ち寄っている店の棚の奥の方にぶら下がっていました。

さて、これは何をするものかという下の写真のとおりです。先日の不動岩で実際に試してみました。マルチピッチでビレイをする場所がせまいとザイル(ロープ)を束ねるのが結構面倒なんです。これを使うとザイルが整理でき、そのまま締め付けて運ぶこともできるのでとっても便利なんですよ。マルチピッチする人に強くお勧めします。値段も1500円くらいで購入できると思います。

特に初心者はザイルの扱いが下手なので、これがあるとずいぶん時間短縮になって安全に登れるようになると思います。とにかく、壁の中でザイルが絡んで「ちょっと待ってください」とか言われて何分もリードしながら待たされるのは、危険極まりないです。初心者でなくてもわたしのような雑な人は必須だと思います。

Metolius社製 Rope Hook(くわしくはこちら


不動岩の1ピッチ目のテラスで、
撮影協力は、FunClimbクラブのSさん
 


2008年6月16日月曜日

【FunClimb通信】不動岩の課題その1 少し進展しました

この土曜日は、裏六甲の不動岩FunClimbクラブのSさんと行ってきました。

わたしの今回の目標は、不動岩の課題その1「ハチの巣ハング」をまずトップロープで登ること。

前回どうやってこのハングを越えていいのかわからず、まったく登れませんでした。聞くところによると以前あったスタンスが無くなってしまったそうです(少し難しくなっているような?)。

この日は、先行パーティの方でこのルートにトライする方がいたので、じっくり横で見させてもらって、登り方がわかりました。ハングの右にあるクラックに肘まで突っ込んでフィストジャムをきかせ、なんと両足を一瞬宙にうかせるのです。さすがに勇気のないわたしにジャミングでぶら下がるなんてそんな発想はありませんでした。これで両足を一気に引き上げてステミングではい上がるのです。

写真は、先行パーティのセカンドの女性がハチの巣ハングを登っているところ。




ということで、私たちは今日のところはトップロープでトライ。
Sさんがまずこれをノーテンションでクリア、フィストジャムがばっちり決まっていました。次いでトライしたわたしは、フィストジャムがなかなか決まらず(手が届かず、腕がクラックに十分入らない)、一回テンションをかけて、再挑戦でなんとかはい上がることができました。あと2~3回練習して、リードができるようになろうと思います。ちなみにこのルートの最新グレードはV+(なんとアメリカ表記では5.7)ですが、そんな簡単ではないです(言い訳ではないです)。


わたしがトップロープで必死ではい上がったところ(見にくいですが)


2008年6月15日日曜日

ランニング記録 6月8日~6月14日 夏の始まり

先週は、いっぱい走ってやるぞとスタートしましたが、なんだかんだで毎日走れず、週間走行距離は63.6kmに留まりました。

晴れた日はもうすっかり夏、これからが持久力を作る時期ですね。
今週は、しっかり距離を稼ごうと思います。そろそろ体重もコントロールしないとクライミングできなくなってしまいそう。


------------------

6月08日日曜日~6月10日火曜日朝、自宅で早朝ランニング。今週は調子よくスタート

6月10日火曜日午後は、夕方皇居でランニング。

6月11日水曜日、東京から早朝から東北出張でランニングの時間が取れず。

6月12日木曜日、朝はあいにくの雨で、ランニングできず。夕方はPUMP2でクライミング。

6月13日金曜日、久しぶりに早朝に代々木公園を走る。すっかり夏の日差し。

6日14日土曜日、朝寝坊をしてしまい、早朝はちょっとだけランニング、その後、外岩クライミングに不動岩にでかける。


月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

6月08日
6月09日
 6月10日


6月11日
6月12日
6月13日
 6月14日










15.0
15.0
10.0
5.0
5.0
-
-

10.0
3.6

1:25:51
1:34:56
0:55:48
0:22:00
0:30:00
-
-
1:10:00
-

10.5
9.5
10.7
13.6
10.0
-
-
8.5
-

8,688
8,703
-
-
8,723
-
-
8,733
8,736

自宅
自宅
自宅

皇居
皇居


代々木公園
自宅

週間合計
距離(km)

63.6

地球一周
到達度

21.8%

 

※体重; 62.9kg(16.1%)でスタート、週末は不明
※月間累積走行距離(6月); 83.6km


2008年6月14日土曜日

東北の地震、心配です。

今朝の東北の地震、とても心配ですね。

阪神大震災を経験した神戸・阪神間の方はみんなそんな気持ちだと思います。
どうか、被害が拡大しないことをお祈りしています。

ところで、今回の地震、橋が落ちていました。阪神大震災後、全国の橋はかなり補強されたはずなのに、まだ落ちてしまうのですね。今はITが専門ですが、元々土木・建築の構造設計を専門にしていた私には、ショックであると同時に、地震の威力に恐怖を感じます。


2008年6月13日金曜日

梅雨の途中で夏本番?

昨日の朝とは打って変わって、今日は朝から夏本番の暑さ。
代々木公園で朝から強い日差しの中をランニングしました。いきなりの暑さで今日はジョギングペース。

今日から一週間は天気がよさそうですから、仕事休んで山に行きたいなあ と思っている人はたくさんいるのでしょうね。わたしは、山には行けないので早起きしてランニングの距離を稼ごうと思います。


芝生の緑の照り返しがまぶしい!


このコントラスト、まさに夏ですね


2008年6月12日木曜日

すっきりしませんね

走る気満々だったのですが、今朝は、雨で走れず。気分がすっきりしないまま、夜はクラミングジム。今日もPUMP2は混雑していました。

これまでシューズ等をレンタルしていたDさんが、真新しいマイシューズ・マイハーネスで張り切っていました。が、わたしは例によってひどい結果で、落ち込んで帰りました。こんなときは、何かギアでも買って気分転換でもしようか。


2008年6月11日水曜日

東北のローカル線

東京都区内から東京都区内?

今日はこんなへんな切符を持って東京から東北に日帰り出張にでかけました。
あまりに朝が早かったため早朝ランできず、泊まりではないので出張先でのランニングもできなかったのですが、東北のローカル線でのんびりした風景をみながら1時間半ほど移動したのでずいぶん癒されました。



東京から郡山、そして磐越東線でいわきまで移動してまた東京に戻ってくるという一周コースです。そのため切符は東京都区内から東京都区内、途中下車する度に切符をじろじろと見られました。

磐越東線(ゆうゆうあぶくまライン)は、普通列車で1時間30分ほど乗ったのですが、緑の中を走るとても気持ちの良いローカル線です。つぎの客先までしばらくの間、のんびりと鉄道の旅を楽しませていただきました。


磐越東線を走るローカル列車の中。雪国の列車は扉は自動ではなく、ボタンで開けます。そのため目的の駅に降りれなかった人を何人か知っています。


磐城常葉の駅 緑の中に駅があります


車窓からは田園風景が広がります。のんびりしています。


 


2008年6月10日火曜日

6月の皇居ラン 人気ですね

一ヶ月ぶりに、皇居ランしました。例によって某外資系企業の走遊会に参加させてもらいました。

それにしても、今日は特別に混雑していましたね。皇居ランの人気はすごいです。


日が暮れるころ走り出します


  
夜になっても、ランナーがいっぱいです。

2008年6月9日月曜日

神戸の六甲山 ハセツネに向けて全山縦走しようか

わたしの住む神戸には六甲山(六甲山系)があります。神戸・阪神間のとても大切なランドマークです。

ハセツネの練習に、19歳のときに全山縦走したあのコースをもう一度走ってみようかとネットで調べてみました。
当時ワンゲルの部員だったわたしはクラブ主催の全山縦走大会に無理矢理参加させられました。縦走路は須磨浦公園(神戸市須磨区)から宝塚駅(宝塚市)までの約56kmで、とにかく、「なんで山の中を走るの?」と二度とこんなことしないと誓いました。

ところで、六甲山全山縦走を始めた人は「孤高の人」のモデル加藤文太郎なんですよ。彼は、なんと、須磨から宝塚まで縦走してまたその日の内に須磨に戻っていたそうです(100kmを越えます!)。ハセツネはこれをモデルにしたのでしょうか?
毎年11月に、神戸市主催の六甲全山縦走大会が開かれます(詳しくはこちら)。その他兵庫県勤労者山岳連盟主催の大会もあり(詳しくはこちら)、何十年も続いている伝統的な大会で、たくさんの人が参加しています。

ただし、これらの大会はタイムを競うトレイルランのレースではなく、完走することが目的の大会です。それと11月では遅すぎるので、真夏に一人で挑戦してみようかと思うわけです。もちろん、孤高の人とは違って片道です。
 


2008年6月8日日曜日

ハセツネグッズ ザックとハイドレーションシステム

シューズに続いて、ハセツネ用ザックとハイドレーションバックを購入しました(ちなみに購入したのは、シューズ購入直後の6月2日)。

ザックは当初GregoryのRufusにしようかと思っていました。ただ、店頭でBlack Diamond Flashを見つけてびっくり、Rufusは重さが453gありますが、Flashはなんと210gなんです。
ただ、Rufusはウエストベルトのポケットが大きいなどいろいろ機能充実させていますが、Flashは軽量化のためにほとんど省略されています。店員さんに相談しながらかなり悩んで、結局軽量化を優先しました。ウエストのポケットは必要があればいつも使っているウエストポーチを使おうと思います。
そう、黄色のカラーがあるのも気に入った理由の一つです。夜間走行には目立つ色がいいです。

そして、ハイドレーションバックは、定番のCAMELBAKにしました。給水の口が大きいのがいいですね。


Black Diamond Flash(詳しくはこちら) わずか210g
生地が薄くて、シースルーです!

 
ハイドレーションシステムCamelBak 今回は右の保温ケース無し 
(詳しくはこちら)   


2008年6月7日土曜日

ランニング記録 6月1日から6月7日 調子回復

今週は、前半は腰の状況を改善するためランニングを止めていましたが、後半は徐々に走り始めました。

神戸も東京も完全に梅雨入りしてしまったので、天気予報に注意しながら走れるタイミングを外さないようにし、ハセツネ目指して徐々に脚力をつけていこうと思います。


------------------

6月1日日曜日~6月4日水曜日、腰周りの痛みをとるため完全休養。 水曜日はクライミングジムに。
6月5日木曜日、出張先の代々木公園で一週間ぶりにランニング再開。

6月6日金曜日、朝、時間がなくランニングできず。

6日7日土曜日、早朝自宅でランニング。


月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

6月1日
6月2日
 6月3日
6月4日
6月5日
6月6日
 6月7日








-
-
-

-
10.0
-
10.0

-
-
-
-
1:06:21
-
1:00:22

-
-
-
-
9.0
-
9.9

-
-
-
-
8,663
-
8,673





代々木公園

自宅

週間合計
距離(km)

20.0

地球一周
到達度

21.6%

 

※体重; 計量せず
※月間累積走行距離(6月); 20.0km

2008年6月6日金曜日

ハセツネグッズ まずはシューズを購入しました。

ハセツネ、エントリーが完了したので、まずはシューズを購入しました(ちなみに購入したのは6月2日)。

どれを買うかは一旦は決めていたのですが、いろいろ種類があってどうも悩むので、ネットでまずはどこのショップに行くかを検討しました。いろいろ調べてアートスポーツ渋谷店に決めました。

ここの店員さん、とっても楽しいですよ。まずは、今回のハセツネの異常人気の話で盛り上がりました。そんな中でこれまでのランニング経験等をヒアリングされて、モントレール、アディダス、アシックスの3つのシューズを推薦してくれました。軽量のアディダスとアシックスに絞り込み、履いてみるとやはり、マラソンでお世話になっているアシックスの履き心地がいいのです。アシックスのトレイルラン用シューズGELFUJIに決めました。ほとんどランニングシューズなので、これでハセツネ大丈夫かなとちょっと不安ですが、軽量化を優先しました。片足たった240gなんですよ、他社と比較して断トツに軽いです。


私のGELFUJI(詳しくはこちら


2008年6月5日木曜日

ランニング復帰

今日からランニング復帰です。


腰回り(腹筋の痛み)がなかなか直らないので、思い切って、ランニングを先月末から一週間休んでいました。状況的には多少ましになったぐらいですが、これ以上ランニングを休むと体重が取り返しのつかない状態になりそうで、今日からランニングを始めました。
腰回りの状態が改善されるまで、ゆっくり走ることにしています。今朝は代々木公園往復をスローペースで往復しました。

ただ、今日はちょっとだけウキウキしたことがあります。実は先日、ハセツネ用のシューズを購入したのですが、新品のこのシューズを履いて走ったのです。
まるでランニング用みたいなこのトレイルラン・シューズ、本当に大丈夫かなとも思うのですが、しばらく、このシューズでいろいろなところを走ってみようと思います。

シューズの詳細は明日アップします。


2008年6月4日水曜日

ほんと久しぶりのクライミングジム

今日は久しぶりにクライミングジムに行くことができました。

今日の夜は、中野島のPUMP2に行ってきました。4月に錦糸町のジムに行っていらい、ほんと久しぶりのクライミングジムです。今日はFunClimbクラブのNさん、Sさん、Dさん、そして乱丸さんと、わたしを含めて5名、とっても賑やかでした。

みんなめちゃくちゃ一生懸命なんで、びっくりです。わたしは、恥ずかしいくらいボロボロでした。体がほんと重いです。痛めている腰の回復のため、ランニングを封印して今日でちょうど一週間、食欲旺盛で相当脂肪がついてしまったようです。もちろん体重増よりも、そもそもジムをサボっていたのがいけないのですが。
※ちなみにこの写真は今日のPUMP2です(過去の写真ではありません)。


さて、こんなボロボロの日は、を焚きます。PUMP2から新宿にもどってきて、ついつい西口のいつもの露天で新しい香を買ってしまいました。早速、バスルームでリラクゼーションです。


2008年6月3日火曜日

懐かしい保塁岩に行ってきました

この日曜日は、学生時代によく登った、保塁岩に行ってきました。
保塁岩は神戸の六甲山の山頂近くにある見晴らしの良い岩場です。今回、保塁岩から見える神戸の景色を写真に撮るのを忘れていてお見せできないのが残念です。次回行ったときに写真に撮ってお見せします。

ここはフリークラミングが流行りだしたころに、クライマーが通った場所です。ルートがたくさんあり、クラックも発達しているので、本番の練習に良いのではないでしょうか。スポーツクライミングが主流の最近は登れられているのか不安だったのですが、ヘルメットをかぶったアルパインクライマー風のパーティが何組みも来ていて今でも人気あるみたいです。
ピンもそれなりにあり、終了点もしっかり整備されていました。加えてここは、クラックが多いのでカムやナッツがとてもよくききます。ピンの間隔が遠くてちょっと不安なところはカムで補強できるので、安心です。

 
ちなみにここの岩場は、今のグレードですと簡単な部類になりますが、相当辛口のグレードだと思います。右の写真の小ハング、私は越えれませんでした、次回までの宿題です。


2008年6月2日月曜日

驚き! なんとハセツネが二日目で定員いっぱい?

ハセツネカップの人気がすごいです(日本山岳耐久レース「長谷川恒夫CUP」、詳しくはこちら)。


なんとなんと、ハセツネRUNNETからの申し込みが、申し込み開始から2日目で定員いっぱいで締め切りになってしまったそうです。定員2000人でRUNNETからの申し込み枠が何人かかはわかりませんが、確実に1000人は越えていると思います。この人気は異常ですね、夜中に70kmの山道を走るこんな過酷な大会にですよ。

周りの人をたくさん誘っているのに、結局、一人で参加でしょうか。まあ、走るときは結局一人ですから仕方ないかな。道連れがいないので、とっても緊張してきました。。。。。


でもmixiの情報によると郵便振替による枠があるみたいですから、周りの人の申し込みを急いでもらおうと思います。


2008年6月1日日曜日

ハセツネ、今日からエントリー開始

いよいよ、6月1日からエントリーが始まりました。
10月12日日曜日13時スタートのハセツネカップ(日本山岳耐久レース「長谷川恒夫CUP」、詳しくはこちら)。

エントリーは、RUNNETから出来ます。年々人気が高まっていますから、早くしないと定員いっぱいで締め切られてしまいますよ。

もちろん、わたしはエントリーを完了しました!


※参考
・過去の記事は、こちら
・雑誌「トレイルランナー」創刊号に、ハセツネが特集されています。