しばらく山とランは遠のいています

仕事、そしてコロナの関係でしばらく山やランからは遠ざかっています。来年の春から復帰できるようそろそろ運動再開していきたいと思います。ちなみに今、BIツールのPower BIが半分趣味になって、完全な運動不足になっています。20201020

2010年8月31日火曜日

やっぱりこれが一番うれしいな、今月もぎりぎりセーフ!

先日の北岳バットレスも頂上まで抜けてとってもうれしかったですが、でも、やっぱりこれが一番うれしいな。今月もなんとか、今日の夜で走行距離月間目標の250kmを突破できました、ぎりぎりですが。

こんなに暑いのに、よく頑張ったと自分を褒めてあげたいです。


この秋は、団体入賞狙っているレースがあるので、足引っ張らないように走り込みますよ。


2010年8月30日月曜日

富士山

新聞では、この週末富士山が大混雑だったとか。

北岳バットレスを登った後、今回は北岳の肩の小屋に泊まりました。目的は朝焼けの富士山を見ることです。やっぱり南アルプスから見る富士山はとっても素敵でした。




立木早絵さん、すごいよ!!

すごいね、立木早絵さん!!


盲目の立木早絵さん(詳しくはこちら)、たった17歳ですよ。なんでこんなにすごいの?
トライアスロンを完走してしまうのですよ、想像できますか?


学生のころに始まった24時間テレビ、ついつい毎年見てしまいます。今年は週末に山の中にいたので24時間マラソンのゴール見れないかなと思っていたのですが、なんとか間に合いました。でもそれ以上に録画で見た立木早絵さんに感動してしまいました。


一生懸命練習して、自分が生きていることを確かめて行く姿、とっても素敵です。
障害を持っている人も、障害を持った子供を抱えている新米のご両親も、大きな壁にぶち当たっている大人も勇気づけられますよね。


2010年8月29日日曜日

北岳バットレス、15ピッチ登り切りました

南アルプスの北岳バットレスを登ってきました(8月27日入山、29日下山)。

当初の予定は、dガリー大滝~ピラミッドフェース~第四尾根~中央稜の予定でした。が、dガリー大滝を登っている間にタッチの差で少し遅れてきたパーティに先にピラミッドフェースに取り付かれてしまったため、急遽隣の下部フランケに変更しました。
下部フランケは私たち二人の独占状態で、後続に追い立てられることもなく快適なクライミングでした。ただ、予想以上に難しく、しかも残置ピトンが少なく緊張の連続で、第四尾根に合流したころにはかなりバテ気味。加えて四尾根は混雑してかなり待たされたこともあって時間切れで中央稜への継続は諦めました。
それでも、dガリー大滝~下部フランケ~第四尾根全体で15ピッチの登攀、北岳頂上まで登り切りました。充実した登攀だったので満足しています。

今回のパートナーは、 「FunClimbクラブ」(詳しくはこちら)のうりうさん。初めての本番アルパインクライミングは十分満足されたのではないでしょうか(緊張の連続でかなりお疲れの様子でしたが)。

詳しくは後日アップします。


朝焼けの中、バットレスの取り付きのDガリー大滝を目指す。正面がピラミッドフェース。


前半の下部フランケ登攀の様子。なかなか厳しかったです。
ルートの資料は、「チャレンジ!アルパインクライミング」のコピーを持参したのですが、自宅に戻って「日本のクラシックルート」を見たら、こちらの方が正解ですね。これがルート図以上に実際が難しく感じた原因でした。やたらホールドの細かいフェースがあったのですが、日本のクラシックルートでは、Ⅳ+,A1(Ⅵ)でした。これなら納得です。



後半の第四尾根登攀の様子(先行パーティ)。



2010年8月27日金曜日

南アルプス行ってきます

明日から南アルプスは北岳のバットレスを登ってきます。
今、あずさで、もうすぐ甲府です。


天気はばっちりみたいです。
今回はピラミッドフェースから中央稜を継続するのが目標。


楽しみです。


2010年8月26日木曜日

ランニング記録 8月22日から8月28日 8月も残り少なく

金曜日からは、南アルプス北岳バットレスに行きますので、今週はランニングは26日木曜日まで。今月はもう走れる日が残り少ないので、目標の250kmに到達できるか心配です。
今月はほんと暑くてなかなか距離が稼げませんでした。


-----

8月22日日曜日、暑くて休日の長距離走できず

8月23日月曜日、もう日がないのになかなか距離を稼げず。

8月24日火曜日、朝少し走って夜涼しくなってから走ろうと思ったが、夕方、誘惑に負けて飲んでしまいこの日はたった3.8kmしか走れず。

8月25日水曜日、少しだけ長めに走って距離を稼ぐ。夕方東京に移動。

8月26日木曜日、朝時間がなくて走れず。少しでも距離を稼ぐため、夕方、皇居を走ってから夜あずさで甲府に向かう。この日は芦別の駐車場でテント泊。

8月27日金曜日(予定)、広河原から入山。御池小屋にテントを張って、北岳バットレスの試登にでかける予定。

8月28日土曜日(予定)、御池小屋からバットレスを登って北岳頂上に抜け、肩の小屋で泊まる予定。


月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

8月22日
8月23日
8月24日
8月25日
8月26日
8月27日
8月28日








10.0
10.0
3.8
15.0
12.0
7.5
3.0

1:05:00
1:03:00
-
-
-
-
-

9.2
9.5
-
-
-
-
-

15,431
15,441
15,445
15,460
15,472
15,480
15,483

自宅
自宅
自宅
自宅
皇居(夕方)
北岳(予定)
北岳(予定)

週間合計
距離(km)

61.3

地球一周
到達度

38.6%

 
※体重; 計測せず
※月間累積走行距離(8月);  209.1km

2010年8月25日水曜日

ネパールの小型機墜落事故

8月24日、ネパールで小型機の墜落事故、カトマンズからルクラ(エベレストへ行く拠点)に向かう飛行機で悪天候で引き返す途中の事故だったそうです。


エベレスト単独無酸素登頂を目指している栗城さんもこの後の便に乗る予定だったようですが、なんとこの便に彼のシェルパが乗っていたとのこと(ニュースはこちら)。ヒマラヤで何度も危ない目を切り抜けて来たシェルパが、こんな事故で逝ってしまうとは、、、、

亡くなられた14人の方のご冥福をお祈りしています。


2010年8月24日火曜日

夜行バス

久しぶりに夜行バスに乗りました。

3列シートで間はカーテンで仕切られています。走り出すと運転席との間もカーテンで仕切られて社内は真っ暗、まるで暗室のようです。ほとんどは若い女性客。この空間とっても異様ですが、夜行の電車やバスは神秘的で、時々乗ってしまいます。



 

2010年8月23日月曜日

イモトってモンブラン登るの!?

「世界の果てまでイッテQ!」珍獣ハンター イモトがヨーロッパアルプスのモンブランを登るのですね(もう登ったのでしょうが)。うらやましいなあ。いいなあ。

彼女って、エベレスト目指してるとか、この調子では本当に行きそうですね。ますますうらやましいです。

ちなみに、わたしはイモトの大ファン。こんな娘がいたらさぞかし楽しいだろうなあって。


2010年8月22日日曜日

ランニング記録 8月15日から8月21日 いつまで続くのこの暑さ

いつまで続くんでしょうか、この暑さ。
土曜日は夜に川崎でRenaissanceのライブがあったので、東京にいました。せっかく時間ができたので、不足している走行距離を少しでも取り返そうと炎天下、長距離を走りました。  


午前中は代々木公園で20km走。朝から暑いですが、土曜日はランナーで賑やかです。写真は視覚障害者の伴走の練習をするグループです。


午後は、レインボーブリッジでも走りに行こうかと思ったのですが、あまりの暑さに気力が失せて、近くの皇居を走ることにしました。がんがんの日差しの中を10kmほどランニング。こんな日でもランナーがちらほらいるのですね。走り終わったらお風呂でゆっくりして、もちろんビール。疲れました。


-----

8月15日日曜日、朝からとても暑くて走れず、結局夜走る。

8月16日月曜日、時間がなく、朝少しだけ走る。

8月17日火曜日、九州日帰り出張で時間がなく、走れず。

8月18日水曜日、自宅で10km走って、夕方東京に移動。

8月19日木曜日~20日金曜日、暑くてなかなか走る気力が沸いて来ず、朝、夕二回に分けてランニング。

8月21日土曜日、東京で夕方まで時間ができたので、炎天下に長距離走。疲れましたが、汗をいっぱいかいた後のビールはおいしい。


月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

8月15日
8月16日
8月17日
8月18日
8月19日

8月20日

8月21日










10.0
3.8
-
10.0
5.0
10.0
6.0
5.0
20.0
10.0

1:03:00
-
-
1:05:00
-
-
-
-
-
-

9.5
-
-
9.2
-
-
-
-
-
-

15,352
15,355

15,365

15,380

15,391

15,421

自宅
自宅
自宅
代々木公園(朝)

代々木公園(夕方)

代々木公園(朝)

代々木公園(夕方)

代々木公園(朝)

皇居(昼)
週間合計     79.8           地球一周 38.5%
距離(km)                   到達度

※体重; 計測せず
※月間累積走行距離(8月);  147.8km

2010年8月21日土曜日

Renaissanceのライブ、震えが止まりません!!

ついに待ちに待ったこの日が来ました(過去の記事はこちら)。30年前からずっと生で聞きたかった叙情派プログレッシブ・ロックバンドRenaissance」。大ファンでありながら、2001年に来日してライブアルバムまで出したのにまったく気づかず、悔しい思いをしていました。

本日、川崎で行われたルネッサンスのライブは、たった一回の単独コンサート、涙が出るほど感動しました。まさか、燃ゆる灰(Ashes Are Burning)を生で聴けるなんて夢のようです。一曲、一曲、会場の拍手が鳴り止みません。若い人も結構います、このバンドの存在を知った若者はなんとラッキーなんでしょう。ちなみに、チケットは立ち見も含めてすべて売り切れ、もっと大きな会場にすればいいのに。。


当時の中心メンバー、VocalのAnnie Haslam(アニー・ハズラム)とGuiterのMichael Dunford(マイケル・ダンフォード)は見た目はずいぶん老けてしまいましたが、演奏はこれまで何回も聴いたレコードやCDとかわりません。とかくライブは迫力だけ乗り切ってしまうところがあると思うのですが、なんでライブであれほど緻密に演奏出来るのでしょうか。若いメンバーをうまく組み入れてとっても迫力があって感動的な演奏でした。特に驚いたのが新曲がすばらしい。普通この手クラシックロックバンドが持ってくる新曲はたいてい誰も聴いていないのですが、今回は拍手がずっと鳴り止みませんでした。ぐいぐいプログレしていました。演奏している本人たちが、あまりの反応のすごさに驚いていましたよ。

6月のU.K.に続いて夢のような時間を過ごせました。


2010年8月20日金曜日

栗城さん、再びエベレスト単独無酸素に挑戦開始

栗城史多 さん、再び、エベレストの単独無酸素登頂への挑戦を開始されました。
http://ameblo.jp/kurikiyama/theme-10005310071.html

この時代ですから資金集めが相当たいへんだったみたいです。でも、彼の熱意は周りを動かしますね。

じっくり取り組んでほしいです。


2010年8月19日木曜日

ポータブルWi-Fiルータって、すごい

先日に引き続き、仕事のパソコンネタ。

最近、会社スタッフの強烈な勧めで、BUFFALOのポータブルWi-Fiルータを導入しました(詳しくはこちら)。使ってみてびっくり、小さいのにこいつすごいですよ。セットは結構たいへんでしたがめちゃくちゃ便利、モバイラーの私には強力な武器になりそうです。


これ一つで、FOMA回線、公衆無線LAN、有線LANに接続できます。移動していくとFOMA回線とは公衆無線LANは最適な方に自動的に切り替わります。FOMA回線は、今まで使っていたAirEdge(PHS)とは比べものにならないくらい速いし(最大下り7.2Mbps)、電車の中でも、地下鉄でも、田舎でも、つながる範囲がぐっと広がります。山でもPCの電源さえ確保できれば使えちゃいます。値段も定額でAirEdgeとかわりません。


Wi-Fiルータですから、一台だけでなく複数台PCが接続でき、さらに充電型電池内蔵なので、これを鞄の中に入れておいて、ケーブル無しで膝の上に置いたノートPCのWi-Fiのスイッチを入れるとインターネットに接続できます。上の写真でPCにUSBで接続しているのは内蔵電池の充電のためです。


新幹線に毎週何時間も乗るわたしは新幹線の中が大切な仕事場です。大阪ー東京間はN700の無線LANで快適な仕事環境ですが、九州方面はそのサービスが無くて困っていました。ポータブルWi-Fiルータさえあれば山陽新幹線でもFOMAが繋がるのでかなり仕事ができます。また回線が速くなったので、大きなファイルも扱えるし、客先でのデモも軽快です。

ほんと通信技術の進歩はすごいですね、お勧めです。


2010年8月18日水曜日

次はバットレス

8月も後半、月末は南アルプスの北岳バットレスを登る予定です。

丸山東壁とちがって、こちらは人気の岩場なので、混雑が心配です。でも、今度こそ、しっかりロングルートを完登したいです。

久しぶりの南アルプス、岩登って北岳の頂上から雲海に浮かぶ富士山を眺めるのが楽しみです。


2010年8月17日火曜日

【読書】遭難者を救助せよ

富山県警山岳警備隊、格好いいですね。


わたしが初めて富山県警の本を読んだのは1985年に出版された「ピッケルを持ったお巡りさん」でした。その後も、複数の本が出版され、TVでも放映されています。

久しぶりに富山県警の本を目にして、時間をかけて読みました。あの制服に憧れて全国から入隊希望者が集まり、今では県外出身の方が半分以上とのこと。トレーニングは相変わらず壮絶、たくさんの人の命を救って、ほんとすごい方々です。

リスクの固まりの山に敢えて登ることの責任を改めて感じます。 


2010年8月16日月曜日

ラクにご注意!

これ、ひどいと思いません?

10年以上乗っているわたしの愛車なんです。


岩登りではいつも落石(ラク)に注意していますが、まさか、自宅で屋根から瓦が愛車を直撃するとは。

自宅の屋根の瓦が何枚も割れだしてクレームを建設会社に言いました。何ヶ月もたってやっと補修工事に来たかと思ったら、上から瓦を落とすんですよ、この某大手建設会社は。当たったのが家族でなくてよかったです。

この車、いくら古くても、わたしにとっては大切な同士です。独立して何年かたって初めて仕事に行き詰まってしまい(1999年)、気分転換のためにお金ないのに会社で敢えて買った車です。それ以降の熾烈な戦いをずっとこの車は見てきました。高速で居眠り運転してしまったときも危機一髪で助けてくれました。

最近、どうもいろいろなトラブル巻き込まれます。注意しないと。


2010年8月15日日曜日

パソコンの新旧交代

PCは仕事道具なんで、このブログで滅多に話題にしたことがありませんが、今日はその話題です。

もう何年も使っていた自宅のPCを買い換えました。7~8年使っているDELLのマシンは、1CPU / RAM:1GB、WindowsXP / Office2000で、さすがに企画書作ったり、デモを作ったりする環境としては、最近苦しくなっていました。また、ファンの音もうるさく、マザーボードのボタン電池の電圧も下がってきて、そろそろ寿命かなと思っていました。


新しいマシンは、最初DELLで見積もったのですが、結構高くて躊躇していました。ところが、HPでいろいろ工夫して見積もるとDELLと比較してかなり安くて、これなら了解も得られると思い切って購入しました。

今回のマシンは、Corei7 / RAM:4GB / HD:1TB RAID1、Windows7 / Office2010、次いでにPhotoShop Elements8とBlueRay Driveつけても、仕事で持ち歩いているLETS NOTE本体よりかなり安かったです。

これで仕事はもちろん、最近画像や映像のちょっとした編集や音楽のデジタル化をよく行うので、ずいぶん軽快にこなせると思います。

ちなみに、新しいマシンで、タスクマネージャーを立ち上げるとCPU8個分のグラフが立ち上がります。実際に8個あるわけではないですが、この値段でこの環境が手に入るなんて、わたしには信じられないです。

 


2010年8月14日土曜日

ランニング記録 8月8日から8月14日 お盆休み

お盆休みはおとなしく自宅。少しだけ家のことしたつもりです。ほんと少しだけですが、

ランニングの方は自宅なので、朝夕走って距離を稼ごうと思っていましたが、あまりの暑さに走れず今月も前半は全く距離が稼げていません。今年の暑さは堪えます。


-----

8月08日日曜日、体調よくなく、走れず。

8月09日月曜日、時間がなく、朝少しだけ走る。昼から、名古屋経由で夜に松本に入る。

8月10日火曜日、朝30分だけしか時間がとれず、いつものように薄川を走る。夕方神戸にもどる。

8月11日水曜日、今日からお盆休みのはずだったが、ほとんど仕事。仕事の合間に10km走る。

8月12日木曜日、今日はもう仕事を遮断。今週病院にいる娘の付き添い。病院に行くまえに少しだけ走る。

8月13日金曜日、娘が自宅に帰ってきたので、夕方10km走る(昼間はとても走れない)。

8月14日土曜日、今日も夕方走る、本当はロングしたかったのですが、とても体がだるくてできず。


月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

8月08日
8月09日
8月10日
8月11日
8月12日
8月13日
8月14日








-
3.8
5.0
10.0
7.2
10.0
10.0

-
-
-
1:15:00
-
-
-

-
-
-
-
-
-
-

-
15,299
15,304
15,314
15,322
15,332
15,342

丸山東壁~ダムまで

自宅


自宅

週間合計
距離(km)

46.0

地球一周
到達度

38.3%

 
※体重; 計測せず
※月間累積走行距離(8月);   68.0km

2010年8月13日金曜日

最近の子供ってこうやって友達になるんですね

お盆は、娘の関係で病院の病室で座っていることが多いのですが、

病室は夏休みということで、小学生低学年でしょうか短期入院の子供が代わる代わる入ってきます。
そんな中で、こんな光景に出会いました。新しい女の子が入ってきたら、先に入っている子から自己紹介が始まりました。直後、「DSで通信しよ」と早速ベット間でゲームをしながら初めて会った子供どうしのコミュニケーションが始まりました。

わたしにとってはとっても不思議で奇妙だったんですが、これが今時の子供たちの挨拶なんですね。

それにしても、何らかの病気で病院に来る子供たちは頑張っていてかわいらしいです。この日、ロビーで大学生による人形劇があったようです。入院している子供たちを応援するこんなボランティア活動、大切ですね。


2010年8月12日木曜日

【山グッズ】小型ムービーカメラ続編 壊れたAVIファイルの復元

先日ご紹介した小型ムービーカメラ「Kenko VS-FUN mini (詳しくはこちら)」ですが、動画はAVIファイルでマイクロSDカードに保存されます。
ここに実はこのカメラの弱点があります。AVIファイルは比較的壊れやすいファイル形式だと思うのですが、前回の丸山東壁の撮影では8ファイル生成され、その内、2つのファイルが壊れてすぐに再生できる状態ではありませんでした。原因として、一つは、撮影中に停止ボタンを押さずに電源スイッチを強制的にOFFにし、もう一つのファイルは撮影中にバッテリーが切れ、ともにAVIファイルが不完全な形で保存されたからと推察しています。ですので、撮影中は電源を落とさない、バッテリーが少なくなる時間になったら撮影はファイルが壊れる覚悟で行うことが必要です。
それで、どうしてもこの壊れたAVIファイルを復活させたかったので、いろいろ苦労して復活させました。折角なのでその方法を整理してみました。


1.SDカードからコピーできないAVIファイル
1)XCOPY /s /e /c /h でファイルをSDカードからHDにコピー
   DOSコマンドでコピーする。このコマンドはファイルに問題が
   あってもコピーを続行してくれる。
2)フリーのAVIファイル修復ソフトDivFix++で修復。再生成功。


2.SDカードからコピーはできるが各種ムービープレイヤーで
  映像を見ることができないファイル

1)フリーの各種AVI修復ソフトで修復を試みる。
   音は再生できたものがあるがどれも映像が再生できない。
   試したフリーの修復ソフトは以下のとおり。ネットを検索すれば
   ダウンロードできます。
   ・DivFix / DivFix++ (AVIの修復を検索すると必ず出てくる有名なソフト)
   ・ASF-AVI-WMV Repair (わたしのお勧め)
   ・AVIFixP
   ・AVS Video Converter
   ・DivX Repair
   ・Digital Video Repair その他
2)どうしてもツールだけでは修復できないので、ファイルをDumpし
   て、小型ビデオカメラで正常に生成されたAVIファイルのヘッダー
   部分を問題のファイルにコピーする(バイナリレベルでファイル
   を修正)。バイナリーエディタは、Dump4wを利用した。
  ・修復方法の参考のWebページはこちら
  ・AVIファイルの内部構造はこちら
3)このファイルをASF-AVI-WMV Repairで修復すると、
   見事にAVIファイルが復活。ただし、音と映像がずれていた。
   DivFix++ でも修復してみたが、再生はできたがプレイヤーの動
   作が不安定で使い物にならなかった。
4)音と映像がずれたファイルをAdobe Premiereで編集する。
   修復を完了。

今回、後者のファイルをなかなかフリーのツールでは修復できず、マルチメディアの得意な友人に相談したり、フリーの修復ツールを徹底的に使ってみましたが、なかなかうまくい修復できませんでした。結局こんな場合は、覚悟を決めてバイナリレベルの編集をするしかないですね。


2010年8月11日水曜日

トランシーバにやっと慣れてきました

先日の丸山東壁では、トランシーバが大活躍でした。

内蔵助谷の沢の音が大きくて、少し離れると声がほとんど通りません。すっきりとしたスラブなので障害物もなく、特定小電力トランシーバでも電波はよく届きました。


トランシーバによるコミュニケーションは、練習しないとなかなか難しいです。最近やっと慣れてきました。



  • 発信ボタンを押してしばらくしてからしゃべり出し、終わるときもすぐに発信ボタンを離さない。

  • マイクを近づけて大きな声で話す(周りの雑音にかき消されることがある)

  • 返事がないときはゆっくり、繰り返し発信する。

  • 各ボタンが勝手に押されないように操作ボタンのロックをする。


冬は、緊急時の連絡も考えてアマ無線機でも用意しようかと思っています。特定小電力トランシーバではちょっと岩陰とか入ると電波が届かないことが多いでので。

最近のアマ無線機は小さくて、電池も長持ちしクライミング中にも十分使えますね。ただ、特定小電力トランシーバよりは価格はもちろん高いです。小学生の時にとった電話級アマチュア無線技士(現在の四級)の免許を役立ててみようかと。免許を探し出せるかが問題ですね。


2010年8月10日火曜日

【出張ラン】なぜか、また松本

先週も松本にいたのですが、今週もなぜか松本。
でも山はなしです。周りはお盆休みでバカンスムードなのでかなりストレスが溜まります。


今朝は少しだけいつもの薄川を走りました。西山(北アルプス)は雲の中でした。


どうも天気が怪しいなと思っていたら、午後からは雨でした。

松本駅には、恒例の「サイトウ・キネン・フェスティバル 松本」の垂れ幕が下がっていました。約一ヶ月続く、クラシック音楽の祭典です(詳しくはこちら)。なかなかチケットがとれないそうですが、これだけ松本に通っているので一度は本物のクラシック音楽を聴いてみたいです。


2010年8月9日月曜日

【山グッズ】山の遊び 小型ムービーカメラ

こんな超小型のムービーカメラを手にに入れました。


ほとんどお遊びの世界です。

Kenko VS-FUN mini (詳しくはこちら
Kenkoと言えば、カメラのレンズフィルタの老舗ですね。カメラ小僧だったころお世話になった会社です。
この小型ムービーカメラですが、アマゾンで1万円を切ります。いろいろなアタッチメントがついていてクライミングのヘルメットにもばっちり装着できます。早速先日の丸山東壁でこのカメラを試してみました。


この映像は、丸山東壁の核心部を撮影しPremiereで編集したものです。他にもいろいろ撮影したはずだったのですが、撮影開始のスイッチがうまく操作できずに思うようにとれませんでした。少し慣れが必要です。
また、このカメラ、AVIファイルが壊れることが多いようです。実はこの映像の後に、結構迫力のあるシーンが撮れていたのですが、AVIファイルが壊れていました。おそらく、電池が切れてAVIファイルが完全な形で保存できなかったようです。いろいろフリーのツールを使って復旧しようとしているのが現時点では音だけ取り出せている状態です。

これからいろいろ試してみようと思っています。


2010年8月8日日曜日

【夏山】丸山東壁 緑ルート 報告

7月31日~8月1日は、黒部の丸山東壁に行ってきました。

今回のルートは、中央壁緑ルート、目標の終了点まで9ピッチです。有名なルートですが、この山域はあまり入山者もなく、岩場は私たちの独占となりました。穂高の屏風岩や北岳のバットレスとはまったく違って追い立てられることもなく自分たちのペースで登れます。
31日は黒部ダムから移動してBCにテントを張ったあと、試登を1ピッチして、翌日は6時前から登り始めました。

  
今回、天気はかなり良いはずだったのですが、曇り、小雨で当日は下部二ピッチはかなり濡れていました。一部、びしょ濡れで怖かったので1ピッチ目に私がボルトを一本打ちました。ルートはあまり登られていないこともあって部分的にブッシュが生い茂り、泥もへばり付いて簡単なはずの場所がかなり微妙で、2ピッチ目でパートナーが1本ハーケンを打ちました。本来であれば草付き部分にもう一本ピンを追加したかったです。
ちなみに、前日試登したときに、1ピッチ目でボルトに導かれて古いルートに入り込んでしまい、岩が剥がれてその隙間にアリの巣があって全身アリとその繭だらけになってしまいました。さらに、草付きが剥がれそうだったりでかなり不安定で、結局ロワーダウンして本来のルートに戻りました。


3ピッチ目は、快適なA1です。ただ、ビレイは、テラスが無く、アブミビレイで、足が痺れます。

 
4ピッチ目の三日月ハングです。ここは張り出しもあまり大きくなく、簡単に乗り越えました。



三日月ハング
を乗り越えるところです。

  
三日月ハングを越えると、5、6ピッチ目は快適なA1です。ただ、6ピッチ目に、右にトラバースして最後の確保点に抜けるところは完全な木登り。きっと探せばピンもあるのでしょうが、草が生い茂って見つかりません。木にアブミをぶら下げて這い上がりますが、かなり微妙です。次回来るときはここにピンを打ち足したいです。ここを抜けるとあと1ピッチ登って、広い中央バンドに出ました(草が生い茂っていました)。

  
バンドからいよいよ核心部です。まずわたしが大ハング基部まで高度を稼ぎました(8ピッチ目)。ここまでもいろいろあったので、タイムリミットが近づき、疲れた体にむち打って急いで登ります。

 
大ハング基部はアブミビレイ。いよいよ、パートナーがこの大ハングを越えます(9ピッチ目)。彼が見えなくなるところまでは順調でした。
彼がハングを越えて見えなくなったころ、事件が起きました。あと5mのところで、アブミを掛けて3段目に乗ったところ、そのハーケンが破断してしまいました。この時刻ではとても登り返す時間はありませんでした。


パートナーを中央バンドまで降ろし、わたしは懸垂下降をセットして退却することにしました。ハングの下にヌンチャクを5本程度残置しました。でも、怪我がなくて良かったです。上の写真はわたしの最高到達点です。

下山した時点では、このルートほとんど登ったのでもうここに来ないと考えていましたが、問題箇所もわかったので、来年、ハーケンが折れた場所の補強を準備して再挑戦したいなと今は思っています。これから登る人は、薄くて短めのクロモリハーケンがこの部分必要です(ひょっとしたらボルトを打ち込む必要があるかもしれません)。外見はしっかりしたピンも、年月が経っているので内部はかなり弱っていますので十分注意が必要です。あまり登られていないルートは、時間をかけてじっくり登らないといけないですね。

なお、今回、上記の他にも小型カメラで動画を撮りました。大ハング乗越しも撮れているはずです。これは後日ご紹介します。



-----

30年ぶり(?)に黒部のトロリーバスに乗りました。この山域はわたしはいつも天気が悪くてあまり良い想い出がありません。中学のとき、亡き父と母と私の3人で初めて黒部立山アルペンルートを旅行したときも天気は良くなったです。
黒部ダムを下流に200mほど下り、下の廊下を歩いて内蔵助谷の丸山東壁BCに向かいます。ダムを下って渡る木橋はなかなかスリルがあります(下の右端の写真)。滑ったら命はないですよね、緊張しました。
  

内蔵助谷に向かう下廊下(しものろうか)は、まだ残雪がいっぱいです。内蔵助谷出合い手前の丸山沢はとんでもない雪が残っていました。当然下は水が流れていますから大きなスノーブリッジです。これが崩れたら当然命はないです。
内蔵助谷から少し登ると丸山東壁が見えてきます(下の右端の写真)。

  

内蔵助谷出合い近くのテント場は平坦でしたが、虫が多そうなので通過しました。
結構登って、河原を整地してテントを張りました。水の音が結構うるさかったのですが、この日は(7月31日)はこの後、取り付きを下見と下部岸壁の試登に出かけました。ここから20分程度で取り付きに着きます。



ちなみに、このルート、学生時代は合宿で2週間分の食料など重いキスリングを背負って真砂まで二日かけて歩きました。今は人影も少なく、道も荒れています。すれ違った登山客は数人です。

------
今回の山行で活躍したギア。
この岩場、沢の音が大きくて声がほとんど通りません。トランシーバが大活躍でした。
また、下降は懸垂下降が連続するのですが、ペツルのシャントは懸垂下降のバックアップに最適で、ほんと安全で便利でした(下の写真でビレイループにセットしたギア)。アルパインクライミングは、懸垂下降中にいろいろ作業が発生するので、空中停止が容易なこのギアは重宝しました。


2010年8月7日土曜日

ランニング記録 8月1日から8月7日 今週は暑くて走れず

この暑さに山の疲れも重なってほとんど走れませんでした。
当面、ナイトランが中心ですね、車に注意しないといけませんが、


-----

8月01日日曜日、丸山東壁BCからダムのトンネル入り口まで。

8月02日月~03日火曜日、疲れて走れず(暑くて走れず)。

8月04日水曜日、朝走るが、暑くてだるい。

8月05日木~06日金、疲れがあって走れず。

8月07日土曜日、昼間はとても走れないのでナイトラン。


月日

曜日

距離 (km)

時間

時速 (km)

累積 (km)

備考

8月01日
8月02日
8月03日
8月04日
8月05日
8月06日
8月07日








2.0
-
-
10.0
-
-
10.0

-
-
-
-
-
-
-

-
-
-
-
-
-
-

15,276
-
-
15,286
-
-
15,296

丸山東壁~ダムまで

自宅


自宅

週間合計
距離(km)

22.0

地球一周
到達度

38.2%

 
※体重; 計測せず
※月間累積走行距離(8月);   22.0km

2010年8月6日金曜日

登山計画書

ちょっと気になっていることがあります。


最近の登山者って、登山計画書を入山前に提出しているのでしょうか。
メンバーの緊急連絡先をメンバー全員が共有、動けなくなって救助を求めるときに伝令を依頼する登山者に手渡す、行方不明になったときに警察による調査の手がかりなど、何かあったときの大切な情報源になります。何か無いことが一番いいわけですが、リスクの大きい場所に入り込むのですからその責任として必ず作成して、家族にわたし、入山前に届け出をして、自分も複数枚持参してほしいです。どうも軽視されているような気がしてならないです。

単独行の方は特に、

以下のサイトに詳しい説明があります。ここまで内容の濃い計画書を作成すれば完璧ですね。
http://homepage3.nifty.com/kanagawatozanschool
/tozankeikakusyonomaki.html


2010年8月5日木曜日

暑くて、疲れがなかなか抜けない

暑くて、暑くて、何日もランニングしていなかったのですが(山にも行っていて)、今朝は、いくらんでも走らないとと、もう日差しがきつかったのですが、東京に移動する前にとランニングしました。

疲れが抜けませんねぇ。体がだるくて、気持ちよく走れません。夜クライミングジムに行ってもまったく登れません。仕事のストレスもありますが、疲労がなかなか抜けません。


できるだけ長く、クライミングやランニングを楽しむために、疲労回復のノウハウを開拓していかないといけないですね! そうでないと楽しい時間が半減してもっと疲れてしまいますから。


2010年8月4日水曜日

日テレ 遭難について

日テレの遭難事故、どうしたんでしょうか。  http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100804k0000m040080000c.html

沢登りの経験はなかったみたいですね。御巣鷹山の取材合戦をイメージしたんでしょうか。これはやっぱり周りがきつく言って止めてあげないと。

山の漫画が映画化されたりして、新しい登山ブームが起こりそうですが、一般登山道以外はトレーニングと経験を積んだ限られた人たちのみが行ける場所です。危なっかしいパーティを見たら、経験者は勇気を出して注意しないといけないですね。


2010年8月3日火曜日

長野県のお土産はこれが一番

5月の長野マラソンの帰りに長野駅でたまたま買った地元のリンゴジャム、すっかりファンになりました。地方に行くと土産物店で地元ジャムがよく売られています。いろいろ買ってみましたが、長野駅で買ったこのリンゴジャムは格別に美味しいです。値段も良心的です。

利久堂 手造りりんごジャム


このジャム、長野市内で作られています。松本ではなかなか売っていないですが、松本の駅ビルに入っている土産物店の一店で見つけました。調べるとネットでも購入できますね。一度お試しください。
http://www.rikyudo.com/syohin21.html


2010年8月2日月曜日

松本にスコール?

丸山東壁の翌日は、松本で仕事。


仕事を終えて、神戸に帰るまえに、松本駅前のいつものホルモン屋さんに(かとちゃん、というお店)。
ここのホルモン、種類は少ないですが美味しいです。それと、ホッピーセットの焼酎がやたら多いのがうれしいです。

電車の時刻が迫ってきて、そろそろ駅に行こうかと思っていたら、なにやら外が騒がしいんです。振り返ると、とんでもない豪雨。まるでその昔、バングラデッシュで経験したスコールのようです。しばらく動けませんでした。

日本の気候は本当に熱帯化しているのでしょうか。


2010年8月1日日曜日

【夏山】手強かった丸山東壁

本日、丸山東壁緑ルートを登ってきました。



残念ながら、目標の終了点まであと5mのところで、古いハーケンが折れてしまい、再び体制を立て直す時間もなく、撤退としました。完登はできませんでしたが、自分としては、ほとんど登ったので、これでこの岩場は完了にしたいと思います。

あまり登られていないクラシックルートは、岩が剥がれたり、ピンが泥やブッシュの中に隠れていたりして、とっても時間がかかりますね。おまけに下部2ピッチは、岩が濡れていて、ボルト、ハーケンを一本ずつ打ち足しました。
ボルトやハーケンは全体にしっかりしていたように見えましたが、それが甘かったです。トップが核心のハングを越えて、あと少し垂壁を登るところでハーケンが見事に破断してしまいました。




詳しくは後日、アップします。