本日、セメダイン社の靴底補修用”シューズドクターN”(詳しくはこちら)でつま先を補修したクライミングシューズをジムで試しました。
つま先周辺の力がかかる靴底のエッジ部分はすぐに摩耗してしまいます。ですので、あくまで靴底以外のつま先の穴を補修することを目的にした方がいいです。接着剤よりは盛り上がるので長持ちすると思います。
そもそも、クライミングシューズのつま先って、壁との摩擦が多い部分ですが、わたしが登るレベルのルートではつま先に力が集中しているわけではありません。すぐに下地が見えてくるような作りにせずに、つま先の摩擦係数は低くていいので、耐摩耗性を重視したシューズがほしいです。でもこれって買い換えを促すためにわざとこんな物作りをしているのでしょうか。
次にクライミングシューズを購入するときは、最初から(穴があく前から)、プロテクションのためにつま先を補修剤でプロテクトしようと思います。
山屋は、一つの道具を長く使うことに美学を感じますよね、愛着を持って長く使いたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿