しばらく山とランは遠のいています
2012年5月31日木曜日
5月のラストは、代々木公園を夜ラン
2012年5月30日水曜日
UTMF、来年どうするかな?
来年わたしはどうしようかなあ? 上位でゴールした人の話はわたしにはあまり参考にならないですが、来年のエントリーが始まるまでいろいろ悩みそうです。
2012年5月29日火曜日
2012年5月28日月曜日
週末ハーブ栽培&エスニック
さて、他の野菜やハーブにちょっと変化がありました。
----
左は、以前も作ったガイヤーン(鶏肉のナンプラーつけ焼き)、これは簡単でおいしいので何度も作ってしまいそうです。
右は、ラープムー(豚挽肉のスパイシーサラダ)。これは失敗したと思います。豚挽肉は、バラ肉を荒く包丁で切ってもう少し焼くべきでした。それとレモンがなかったので酢とナンプラーでたれを作りましたがこれもよくなかったです。
2012年5月27日日曜日
夏の本番備えて、ロープワーク・セルフレスキューの練習
本当だったらフリークライミングを楽しみたいところですが、夏の本番岩登りに向けて、地味にロープワーク・セルフレスキューの練習をしました。メンバーはFunClimbクラブ(詳しくはこちら)の方々。場所は
裏六甲の烏帽子岩の隣にあるオーバーハングの岩場です。
ただし、この岩場、人工登攀でないと登れないので、セルフレスキューの練習する前に、人工登攀の経験が少ない人は少々苦労していたようです。
岩を登っていて行き詰まったので懸垂下降、途中空中停止して作業をしながら懸垂下降をするという場面を想定する。
Step2
懸垂下降で降りすぎてしまったので、ロープ登攀で登り返す場面を想定する。
ポイントは、ロープ登攀。
Step3
リードがフォールして怪我をしてしまい、且つ、そのままロワーダウンすることができない場面を想定する。ビレイヤーはロープを仮固定・本固定し、自分をボディビレイから開放する。ビレイヤーは、救助に向かい、振り分け懸垂で負傷者を降ろす。
ポイントは、ロープの固定、振り分け懸垂。負傷者の場所まで登るところは今回は練習せず。
定期的に復習しないと忘れちゃうんですね。実際にこんな場面には遭遇することは少ないですから(そうでないとたいへん)。
2012年5月26日土曜日
ランニング記録5月20日から5月26日 まだまだ
5月の月末までしっかり走り込まないと!
-----
5月20日日曜日、遅くなってしまって週末なのに十分走れず。
5月21日月曜日、昨日の分を取り返すために少し長めに走る。
5月22日火曜日、時間がなくいつもの半分走る。夜ジムへ。
5月23日水曜日、時間がなく少しだけ走る。東京へ移動。
5月24日木曜日、朝代々木公園入り口まで走り、夜、代々木公園二周する。
5月25日金曜日、昨日と同様に朝は代々木公園入り口まで。夜は皇居を走って神戸に帰るつもりだったが、いつも使っているお風呂屋さんが臨時休業で走れず。
5月26日土曜日、30km走の予定だったが気力が起こらず、10kmにとどまる。
月日 | 曜日 | 距離 (km) | 時間 | 時速 (km) | 累積 (km) | 備考 |
5月20日 5月24日 5月25日 | 日 木 金 | 13.5 10.0 | - - - - | - - | 20,922 20,977 | 自宅 |
合計距離(km) | 69.3 | 地球一周 | 52.3% |
2012年5月25日金曜日
青梗菜がナメクジにやられてます
25日の夜に出張から帰ってきて確認すると、ナメクジの数は減りましたがまだまだ取り付いているのでビールトラップを増設しました。どうしたらいいのでしょうかねえ、ナメクジに食われた葉の跡が痛々しい。
2012年5月24日木曜日
夜のバラ---代々木公園ナイトラン
今日は一日暑かったから、代々木公園、とっても涼しくて気持ちいいです。公園の中はその周辺よりも明るくて大勢いで座り込んでいるわかい男女はいまずが、オヤジ狩りしそうな連中はいないので安心して走れます。
2012年5月23日水曜日
軽量のトレラン用ザックが無くなっています
ハセツネのときに購入したBlack Diamond Flash
結局米国から個別輸入しているショップに注文しました。米国の価格を見るとこのショップは倍ほどの値段つけており、個人輸入したらもっと安いんでしょうが、そこまで手間かける価格でもないので。
現在のBlack Diamond Flash(日本では発売していません)
2012年5月22日火曜日
夏の停電対策
停電になると在宅医療を行っている機器が止まってしまうので我が家では娘の命に関わる問題。ずっと買おうと思っていたガスカートリッジ方式の小型発電機、ホンダのenepoを購入しました。結構高いので悩んでいました。
2012年5月21日月曜日
金環日食、神戸でも見れました
2012年5月20日日曜日
UTMF、すごかった
富士山の裾野を48時間以内に一周するトレランレース。
http://www.ultratrailmtfuji.com/
トップランナーの異常な速さにはびっくり。
さらに友人が、94位と土曜日の内にゴールし、さらにもう一人の友人も200位でゴールしました。すごすぎ。ネットで観戦しながら感動してしまいました。
2012年5月19日土曜日
ランニング記録5月13日から5月19日 まったく走れず
お話しにならないですね。
朝早く起きても、なかなか走り出すことができず、結局走れない日も。
来週はこのモードなんとかしないと、サロマまであと一ヶ月。
-----
5月13日日曜日、走る気力が起こらず、走らず。
5月14日月曜日、時間がなく少しだけ走る。
5月15日火曜日、仕事で時間が取れず。東京へ午後移動。
5月16日水曜日、時間と気力がなく本の少しだけ走る。夜はクライミングジムに、結果はボロボロ。
5月17日木曜日、
時間と気力がなく走れず。
5月18日金曜日、もっと走りたかったのですが、体が動かず、10kmまで。
5月19日土曜日、自宅でちょっと長めを走る、体が重い。
月日 | 曜日 | 距離 (km) | 時間 | 時速 (km) | 累積 (km) | 備考 |
5月13日 5月17日 5月18日 | 日 木 金 | - 7.2 | - - - - | - - | - - |
|
合計距離(km) | 36.2 | 地球一周 | 52.2% |
2012年5月18日金曜日
UTMFいよいよスタート
2012年5月17日木曜日
2012年5月16日水曜日
走れてないし、クライミングジムもぼろぼろ
でも6月のサロマや夏の本番岩登りに向けて何をしないといけないかはわかっているので無理矢理体動かして最低限のことはしています。でも体重増えているだろうなあ?
2012年5月15日火曜日
2012年5月14日月曜日
今週のハーブ栽培とエスニック料理
左は、庭の小さな野菜畑。だんだんわたしのスペースが浸食しています。プランターから移植した中国野菜の青梗菜が根付いてきたようです。ピーマン、トウガラシ等は順調です。ちなみに奥の方に見えるのはサツマイモの苗を植えたところです。
日曜日は、カーオパット ゲーンキョウワーン(グリーンカレーチャーハン、左の写真)、と新しいメニューとしてムートード ナムプラー(豚肉のナンプラーつけ焼き)を作りました。レタスとパクチーは自宅で栽培したものです。
2012年5月13日日曜日
ランニング記録5月6日から5月12日 サロマに向けて
-----
5月06日日曜日、前日のマラニックの疲れがあり、ロングは中止。
5月07日月曜日、時間がなく少しだけ走る。
5月08日火曜日、東京に移動、朝走れなかったので北斗星に乗る前に皇居を走る。
5月09日水曜日、札幌初日は走る時間無し。
5月10日木曜日、早朝、豊平川から真駒内まで往復。夜東京に移動。
5月11日金曜日、朝代々木公園を走って、日付×10kmまで追いつく。
5月12日土曜日、岩トレで走る時間なし。
月日 | 曜日 | 距離 (km) | 時間 | 時速 (km) | 累積 (km) | 備考 |
5月06日 5月10日 5月11日 | 日 木 金 | 12.2 6.6 | - - - - | - - | 20,822 20,839 - | 自宅 |
合計距離(km) | 62.0 | 地球一周 | 52.1% |
2012年5月12日土曜日
【夏岩トレ】香落溪 小太郎岩
今年の夏は昨年諸事情で登れなかった前穂高屏風岩の東壁ルンゼを登る予定ですので、本番までに人工登攀のマルチピッチの練習を何回かします。
人工登攀の練習ができるゲレンデは本当に少なくなってしまいましたが、この岩場はとってもいいです。高低差は100mで4ピッチ、A2が2ピッチ出て来ます。壁に足が届かないルーフも数カ所あります。A1の部分も適当にフリーが混じっていて本番の練習にうってつけです。ピンは所々古いのも多いですが、ヘッドの飛んでものはほとんどなく、継続的にメンテナンスされていているようです。懸垂下降は木を使うので、残置に頼らず捨て縄を用意しておく必要はあります。
右は、3ピッチ目、ライオンの鼻ハングを抜けたところ、アブミビレーをします。
2012年5月11日金曜日
防水デジカメNikon AW100 使ってみて
画質については、当初ネット上のコメントがとっても悪かったのですが、そんなことはなく、わたしが持っていたLumixの防水デジカメより画質も発色もかなりいいです。ですので、買い換えの目的はクリアしています。電源ONにしたときの立ち上がり、撮影のレスポンスも問題ないです。
問題点としては以下があります。
撮影モードを自動選択するらくらくオート撮影は、フラッシュの自動発光を停止に設定しても電源をOFFにするとまた戻ってしまいます。フラッシュの発光はわたしには一切不要なので、これも電池消耗の原因になるだけでなんとかしてほしい機能です。現状、電源を入れる度にまずフラッシュの自動発光をOFFにしています。
2012年5月10日木曜日
豊平川、春のランニング
2012年5月9日水曜日
2012年5月8日火曜日
今夜は北斗星
2012年5月7日月曜日
【雪山】涸沢・北穂高、奥穂高~西穂高縦走 山行記録
奥穂高~西穂高縦走は、学生時代、積雪期に二度行った大好きなルートです(1度目は槍ヶ岳北鎌尾根から、2度目は前穂高岳北尾根から)。
前半の天気はとても良く五月の雪山を満喫しました。後半はすっきり晴れなかったものの、なんとか下山まで保ちました。天気がよかったら西穂高を超えて焼岳までいくつもりもあったのですが、天気が下り坂のため西穂沢・上高地下山としました。
今回は、4月28日~5月1日の日程で、前半は涸沢定着で、雪山初心者を中心にしたFunClimbクラブ(詳しくはこちら)メンバーで総勢9名。このパーティにFunClimbクラブ以外の大学山岳部OBパーティ3名が合流しました。
後半は、大学山岳OBのOさんと二人で奥穂高~西穂高の縦走に出かけました。
4月29日;北穂高岳アタック、下山時にFunClimbクラブメンバーは
スタカットビレイの訓練。
※FunClimbクラブ入山時のリーダはOさん。
から奥穂高岳に上がり西穂高への縦走に向かう。間ノ岳
雪上訓練をした後、涸沢を下山。
上高地から周りの景色を楽しみながら横尾に着くといつも聳え立つ屏風岩がとっても迫力があって大好きです(左の写真)。この夏は東壁ルンゼにチャレンジする予定です。
涸沢に到着すると何がなんでも屋外テラスで生ビール&おでん、これたまらないです。後続のメンバーがなかなか到着しないので二人で先にいただいてしまいました。
この日、6時15分くらいに上高地を出発してわたしが涸沢に到着したのが12時過ぎ、6時間もかかってしまいました。事前のイメージでは5時間だったのに、、、、ちょっとショック。
4月29日 北穂高岳アタック(北穂沢、東稜)、天気快晴
この日は北穂高岳アタック。天気はど快晴。大学山岳部OB2名は東稜から北穂高岳アタック(右の写真)。
なお前半の山行記録はいずれこのメンバー中から出てくることを期待しています。
奥穂高岳頂上にある櫓は、映画「岳」でもおなじみですね(右の写真、時刻8時00分)。
さあ、奥穂からいよいよ縦走が始まります。まずは「馬の背」から。ナイフエッジの上を平均台を歩くように移動するのですが、わたしにとっては予想どおりここが核心でした。ナイフエッジは慣れたらそれほどでもないのですが、今シーズンはじめてのナイフエッジはスリルがありました。
ロバの耳の飛騨側をさらに下ってトラバースし(左の写真)、再び稜線に戻るとジャンダルム基部です(右の写真)。ここは岳沢側をまきます。ただ、雪の状態が悪く、今にも岩から剥がれそうなので、ここで初めてザイル1ピッチ出します(時刻9時20分)。
ジャンダルムを過ぎると次はコブ尾根の頭(左の写真)。そこから天狗のコルまで一気に下ります。天狗のコルからの登りはかぶった鎖場を避けて岩とハイマツのミックスを登ります。ここで2回目のザイル1ピッチ出します(このピッチの終了時刻12時00分)。
天狗岳に向かって必死で登りましたが(左の写真、時刻13時00分)、さらに間ノ岳、西穂高を超えるとかなり遅くなりそう。バテたわたしの提案で、天狗岳を少し下ったところに見晴らしがよくてテント張れそうな場所があったのでこの日はそこでテント泊としました(右の写真、到着は13時30分)。
5月1日 間ノ岳手前~西穂高岳~西穂沢~上高地下山
朝7時前にテントサイトを出発、間ノ岳を越えてゴールの西穂高に登ります(到着時刻7時50分)。朝は雪がしまっているのでスイスイ進めました。西穂高からは奥穂高から縦走してきたルートが黒々と見えます。充実した時間でした。
西穂高からは稜線沿いに雲海に向かって少し下り、そこから90度方向転換して西穂沢を岳沢に向かって一気に降り、上高地に下山しました(到着時刻;10時前ごろ)。
今回の山行のアルバムは以下です。